Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫沈降 トピック削除
No.1704-TOPIC - 2013/05/02 (木) 18:22:38 - ツブ
免疫沈降を2個の抗体(自前で作製)を用いて行いたいと思っています。
1個目の抗体でIPした後、どの様に抗体とタンパクを剥がして、2個目の抗体のIPに供するのでしょうか?
この辺について教えて頂ければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1704-7 - 2013/05/09 (木) 10:46:29 - ~
最終的にしたいことがよくわかりませんが、
Co-IPで結合を示すのではなく、AとBのコンプレックス自体が欲しいのでしょうか。

そうであればAはAで精製して、BはBで精製し、
精製した両者を混ぜてできたコンプレックスをゲルろ過などで回収した方が効率がいいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1704-6 - 2013/05/08 (水) 21:57:21 - モモ
抗原と抗体の結合は強いので、それをはがす条件だとAとBの結合も外れそうですね。

(無題) 削除/引用
No.1704-5 - 2013/05/06 (月) 16:10:49 - おお
とうでんてん電気えい動や、ネイティブ電気えい動などのほうがいいのでは、、、

プレパラティブなとうでんてん電気えい動そうちはバイオラッドとかがうってます。

ネイティブの電気エイ動などで装置で蛋白を回収できる装置はアトーがだしてたかなぁ。

あとはくろまとでフラクションをわけるとか、、、

そういうほうが現実的です。

タグをつけて発現させタグがプロてあーぜなどで切り離せるとかいう方法もありますが(これは既にして気がありますけど)

TAP-tag purificationとか一時話題になりましたね。

(無題) 削除/引用
No.1704-4 - 2013/05/06 (月) 15:46:49 - ツブ
2個のタンパク質(AとB)が結合することがin vivo で解っていて、
その複合体を精製したいと思っています。
手元にAとBに対するポリクローナル抗体がそれぞれあるので、
それら2個の抗体(2度の免疫沈降)を用いて精製度を
上げようと考えて次第です。


>[Re:3] おおさんは書きました :
> けっこう難しいのであまりやられていないほうほうだとおもいますが、、、
> pH、塩濃度、デタージェントの相性などが可能性があると思いますけど。ethanolamineも使われることはあるなぁ。後はDTTなどの還元剤をガンガンに加えるか(それでもけっこう頑丈なようですが)。
> 変性までもいかないかもしれませんが、かなり強い処理がひつようかと。なので蛋白相互作用はかなりなくなっているのではないかとおもいます。
>
> へんせいさせていいのであれば、うれあとか、高濃度LiClかMgCl2などがやりやすいかもしれません。はがしたあと透析できますから。ただ、LiClとかMgCl2だともしかしたら、透析後抗体がアクティブになっているかもしれませんね。

>[Re:2] 独り言さんは書きました :
> TEVサイトを導入しておいて、TEV酵素で切断かなぁ。
>
> もしくはその抗体がモノクロなら抗原部位のペプチドを使って溶出だろうなぁ。
>
> そもそもどういう目的で2回行うのかなぁ。もしかして内在性のタンパク質の話をしているのかなぁ。

(無題) 削除/引用
No.1704-3 - 2013/05/02 (木) 23:37:53 - おお
けっこう難しいのであまりやられていないほうほうだとおもいますが、、、
pH、塩濃度、デタージェントの相性などが可能性があると思いますけど。ethanolamineも使われることはあるなぁ。後はDTTなどの還元剤をガンガンに加えるか(それでもけっこう頑丈なようですが)。
変性までもいかないかもしれませんが、かなり強い処理がひつようかと。なので蛋白相互作用はかなりなくなっているのではないかとおもいます。

へんせいさせていいのであれば、うれあとか、高濃度LiClかMgCl2などがやりやすいかもしれません。はがしたあと透析できますから。ただ、LiClとかMgCl2だともしかしたら、透析後抗体がアクティブになっているかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.1704-2 - 2013/05/02 (木) 20:11:26 - 独り言
TEVサイトを導入しておいて、TEV酵素で切断かなぁ。

もしくはその抗体がモノクロなら抗原部位のペプチドを使って溶出だろうなぁ。

そもそもどういう目的で2回行うのかなぁ。もしかして内在性のタンパク質の話をしているのかなぁ。

免疫沈降 削除/引用
No.1704-1 - 2013/05/02 (木) 18:22:38 - ツブ
免疫沈降を2個の抗体(自前で作製)を用いて行いたいと思っています。
1個目の抗体でIPした後、どの様に抗体とタンパクを剥がして、2個目の抗体のIPに供するのでしょうか?
この辺について教えて頂ければ幸いです。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。