Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

pRED/ETを使った相同組み換え,うまくいきません トピック削除
No.2044-TOPIC - 2013/05/30 (木) 17:18:14 - kiki
counter sélection BAC modification kit(pRED/ETのシステム)を使って,
大腸菌の染色体に1塩基変異を入れようとしています。

HB101株とTOP10株で試しましたが,
rpSL-neoカセットはどこかに組み込まれるようなのですが,
目的の遺伝子中には組み込まれません。
(薬剤感受性の変化を確認し,PCRでも確認をしているので,
多分そういうことだと考察しています)

rpSL-neoカセットを増幅するときには50baseのホモロジーアームを付加しています。
このフォーラムにどなたかが書かれていた事があると記憶していますが,
ホモロジーアームが50 baseだと短くて,
大腸菌の染色体にランダムにrpsL-neoカセットが組み込まれる事があるとか。
そのようなことは,よくあるのでしょうか。

キット中のコントロールの実験は,うまくできております。
なので,私たちの実験では,プライマーの設計になんらかのミスがあるのだとは思いますが,
いまのところ,正しく設計しているはずなのに,と思うばかりです。

何か,対処法がありましたら,教えていただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2044-6 - 2013/05/31 (金) 23:58:02 - 中年
30クローンをチェックしてpositiveが無かったということですが、例えばプレートに出てきた全てのコロニー(100クローン?1000クローン?それ以上?)を全てまとめて掻きとって、その中に(頻度は少なくとも)positiveが含まれているかどうかをPCRでチェックしてみてはどうですか?

もし、頻度は低くともpositiveが含まれるなら、あとは同じPCRを指標にsib-selectionをすれば、シングルクローンに行き着くのは難しいことではないと思います。

(無題) 削除/引用
No.2044-5 - 2013/05/31 (金) 16:26:24 - kiki
maruさん,ありがとうございました。
70-100baseでうまくやっておられるんですね。
早速,ホモロジーアームを100baseにする設計をしました。

相同組み換えは初めて行うので,ほかの遺伝子については全くわかりません。
でも,隣の研究室の経験者さんに伺ったら,
(その方はカウンターセレクションの系ではなかったのですが)
やはり50では短く,染色体のどこかわからないところにインテグレーションしてしまうという経験をされていました。
結局,ホモロジーアームは500にされているそうです。

maruさんのように100でうまくいけばいいのですが,
うまくいくところまで,長くしていくことにします。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2044-4 - 2013/05/31 (金) 12:15:01 - maru
RED/ETで遺伝子をかなりつぶしましたが、頻度が低かったことは何度かあるのですが、ターゲッティングされなかったことはないです。。。私はいつも70bpか100bpでやっていて(学内に自前のオリゴ合成施設があって長さを気にしなくていいので)、100bpのほうが外れが出にくいかなとおもってますが、ほとんどはほぼ100%で取れるので気のせいかもしれません。設計は間違いないんですよね?同様の設計で別の遺伝子に変異を入れたことはありますか?

(無題) 削除/引用
No.2044-3 - 2013/05/31 (金) 09:03:19 - kiki
maruさんありがとうございます。
目的の遺伝子にrpSL-neoが挿入されたとしても,致死ではないです。
コロニーは30個拾ってみましたが,,,,
すべて,kanamycin-R, streptomycin-Sで薬剤感受性の変化はOK,
rpsL-neo はPCRで増幅,
目的遺伝子のPCRでは挿入されていない大きさが増幅してくる
ということです。。。
やはり,ホモロジーアームを長くするのがいいでしょうか。
maruさんは長くしてよかった経験がおありですか?
このキットは「わずか50baseのホモロジーアームで組み換えOK!」
と宣伝されてる感じだし,それを信じるなら間違いのないプライマー設計のはずだし。
「あ,それなら長くしてみたらいいよ」
という経験者がどのくらいいらっしゃるものか,もしご経験がおありでしたら,
maruさんはじめ,他の研究者の方,教えてください。

(無題) 削除/引用
No.2044-2 - 2013/05/31 (金) 03:32:45 - maru
組み換えの確認をどうやっているのかわからないのですが、それが正しいとして、まれに組み換わりにくいローカスはあります。その場合、コロニーを12-24位拾って、ポジティブクローンを選別します。通常は薬剤耐性で生えたコロニーはほぼ100%で正しく相同組換えしています。たくさん拾ってダメならアームの長さを72−100bpくらいに伸ばしたらどうでしょうか。
その変異や遺伝子破壊は致死性ではないことはわかっていますか?

pRED/ETを使った相同組み換え,うまくいきません 削除/引用
No.2044-1 - 2013/05/30 (木) 17:18:14 - kiki
counter sélection BAC modification kit(pRED/ETのシステム)を使って,
大腸菌の染色体に1塩基変異を入れようとしています。

HB101株とTOP10株で試しましたが,
rpSL-neoカセットはどこかに組み込まれるようなのですが,
目的の遺伝子中には組み込まれません。
(薬剤感受性の変化を確認し,PCRでも確認をしているので,
多分そういうことだと考察しています)

rpSL-neoカセットを増幅するときには50baseのホモロジーアームを付加しています。
このフォーラムにどなたかが書かれていた事があると記憶していますが,
ホモロジーアームが50 baseだと短くて,
大腸菌の染色体にランダムにrpsL-neoカセットが組み込まれる事があるとか。
そのようなことは,よくあるのでしょうか。

キット中のコントロールの実験は,うまくできております。
なので,私たちの実験では,プライマーの設計になんらかのミスがあるのだとは思いますが,
いまのところ,正しく設計しているはずなのに,と思うばかりです。

何か,対処法がありましたら,教えていただければ幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。