Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞刺激について トピック削除
No.2197-TOPIC - 2013/07/13 (土) 16:08:33 - あう
いつも勉強させていただいております。

細胞の刺激の際に割りと濃い濃度のリガンドを振り返るのですが、
このリガンドが高価でありまして、当方弱小ラボでお金が余りなく、
すこしケチれればと思っております。

例えば極端かもしれませんが6well dishで

2mlの培地に2μLのリガンド

1mlの培地に1μLのリガンド

という形にしようと思っておりますが、実際にはそうされていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

PCとかRだと1/2の系でやってうまく行っているのですが、細胞培養に対しては細胞自体が1/2になるわけではないのでどうかなとも思っております。

きわめて下らない質問ですが、何卒よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2197-7 - 2013/07/18 (木) 18:13:16 - あう
皆様

いろいろお知恵をいただき本当にありがとうございます。
ご指摘頂いた通りのことに留意して検討していきたいと思います。

とりあえず短時間で回収するの刺激実験程度であればグルコースのことなどは気にしなくて良さそうですのでそれでまず試してみようと思います。

またよろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.2197-6 - 2013/07/16 (火) 08:38:59 - ~
培地量をけちることはあります。

ただ、
>2mlの培地に2μLのリガンド
>↓
>1mlの培地に1μLのリガンド
をやるとリガンドや成長因子のような比較的重要な成分だけでなく、
栄養素(特にグルコース)量も半分になりますね。

グルコース切れが起きるような実験系を組んでいる場合は注意が必要です。

(無題) 削除/引用
No.2197-5 - 2013/07/14 (日) 22:20:25 - U2
基本的に皆様おっしゃっているように、実際にやってみるのが一番とは思いますが、どうしても机上での思考実験にこだわるのであれば、まず、現在の「高濃度」が必要である理論根拠は何なのか、その濃度を決定するに至った基礎実験において、低濃度域からのdose-responseがどうだったのか、あたりの情報がないと議論は難しいです。高濃度刺激が必要である理由が、お使いになっている細胞における受容体の発現が非常に高い事に起因していて(例えば受容体の過剰発現細胞を使っているとか)、基礎実験において反応が最大(プラトー)になる最低濃度として、現在の「高濃度」が決定されているのであれば、濃度をそのままで培地の量を半分にするのは、ちょっと危ない気がします。あるいは、このような例があるかどうかは知りませんが、例えばリガンドが濃度依存性にダイマーになり、それが受容体に結合して受容体のダイマーを形成する事によってシグナルするのであれば、濃度のみを一定にして全体量を減らしても、大丈夫である可能性もあると思います。そもそも、現在見ている反応は、リガンドー受容体結合によるものなのか、そうであれば、受容体は細胞表面にあるのか核内受容体なのか、核内受容体の場合は細胞によるリガンドの取り込みがどうなっているのか、など考える事が多すぎるので、やっぱり実際にやってみるのが一番早い気がします。

(無題) 削除/引用
No.2197-4 - 2013/07/14 (日) 05:56:20 - う
自分がみたいリアクションを細胞がきちんとするるか?
次第なのでは?

つまり、試して検証するすること、かと。

机上で語ってもあまり意味がないことだと思います。

(無題) 削除/引用
No.2197-3 - 2013/07/14 (日) 03:08:33 - おお
まあやってみるしかないのでは。細胞表面のりセプターのかずとか、細胞にはいってから、消化されるのか、放出されて再利用されるのかなどいろいろパラメーターはかんがえられますけど。
そもそもスケールを小さくするために96wellとかもっと小さいのがありますから、培地の量をいじるというのもあり得る選択だとおもいますよ。

(無題) 削除/引用
No.2197-2 - 2013/07/13 (土) 21:24:36 - ててててて
リガンドが高価なので、培地中のリガンド濃度を変えずに、培地中に加える絶対量を減らすということですね。

細胞数は同じだけ撒いて
2mlの培地に2μLのリガンド

1mlの培地に1μLのリガンド と条件を変えるということですね。

うまくいくかもしれませんし、うまくいかないかもしれません。

培地中のFBSに含まれるGrowth factor、またそのリガンドの絶対量が半分になることで、細胞1ケ当たりに届きうる量も当然半分になってしまいます。細胞や培地交換の頻度によりますが、長期で培養すればするほど増殖が悪くなるなど半減したことの影響が出てきます。

ショートタームの実験(1-数時間)ならば培地を減らしたことによる増殖への影響は少ないのでうまくいくかもしれません。その場合であれあくまでもそれは「1mlの培地に1μLのリガンド」で条件下での実験結果です。その結果が期待通りであれば、その条件下での実験結果として発表することは何ら問題はないでしょう。

細胞刺激について 削除/引用
No.2197-1 - 2013/07/13 (土) 16:08:33 - あう
いつも勉強させていただいております。

細胞の刺激の際に割りと濃い濃度のリガンドを振り返るのですが、
このリガンドが高価でありまして、当方弱小ラボでお金が余りなく、
すこしケチれればと思っております。

例えば極端かもしれませんが6well dishで

2mlの培地に2μLのリガンド

1mlの培地に1μLのリガンド

という形にしようと思っておりますが、実際にはそうされていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

PCとかRだと1/2の系でやってうまく行っているのですが、細胞培養に対しては細胞自体が1/2になるわけではないのでどうかなとも思っております。

きわめて下らない質問ですが、何卒よろしくお願いいたします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。