Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

LMD トピック削除
No.2284-TOPIC - 2013/08/10 (土) 11:42:45 - 初心者
腫瘍細胞確認のための、ヘマトキシリン・エオジン染色をする切片についてです。

使用するガラスをクリオスタット内に入れて置くように教わりました。
温度差で細胞が壊れるという理由だそうです。
冷えたガラスでは切片が上手く貼りつきません。

ヘマトキシリン・エオジン染色を染めるだけでも、室温のガラスを使うのはダメなのでしょうか。

もう一つお願いします。

染色前の乾燥時間です。
10分以上では変性すると言われましたが、短いと生乾きなので剝がれてしまう切片もあります。

しっかり乾燥させてはダメなのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2284-11 - 2013/08/12 (月) 11:38:59 - 組織
実験予定があるなら、ダイセクション用のプロトコールで薄切・染色した方がいいんじゃないでしょうか。一般的に乾燥時間や染色時間を短くするので、その条件でも切片が剥がれないこと、染色によって目的の細胞がちゃんと観察できることを確認しておく必要があると思います。また実験は未封入の切片を使うので、封入なしでも観察できるかどうかの確認も必要ですね。

次のステップとして検討されているかもしれませんが、一応コメントしておきます。

無題 削除/引用
No.2284-10 - 2013/08/12 (月) 08:20:13 - 初心者
たくさんの回答本当にありがとうございます。

ダイセクション用の切片はまた別に切りますので、とりあえずヘマトキシリン・エオジン染色が最終目的です。

かなりの時間、放っておいても大丈夫なんですね。 

その標本を見て、ダイセクションをするに値する検体かの判断をするらしいので、ガラスの温度差や乾燥する時間によって染まりが変わってしまうとまずいかと思い、質問させていただきました。



ご意見を伺って、安心しました。

(無題) 削除/引用
No.2284-9 - 2013/08/12 (月) 08:16:16 - 組織
厚さの設定は目安なので、4 umに設定しても実際は10 umくらいで切れていると思います。10 umに設定して、10〜20 umくらいでしょうね。同じ厚さで設定しても、切片が薄くなるときと厚くなるときがありますよね。そんなものです。

(無題) 削除/引用
No.2284-8 - 2013/08/12 (月) 08:00:19 - 組織
トピックのタイトルから推測すると、最終的な実験目的はHE後にマイクロダイセクションすることなのでしょうか?

それだと乾燥時間は短い方がいいので、ドライヤーで温風5秒+冷風20〜30秒で手早く換装させましょう。切片が濡れているとRNaseがはたらきやすくなる危険性があります。

HEが最終目的なら、室温で30分以上風乾すればいいでしょう。仮に1日放ったらかしておいても、組織構造が壊れるということはありません。

スライドガラスは常温で貼付けています。温度差で細胞が壊れるということはないと思います。ガラスを冷やす方法もみたことありますが、切片の一部を貼付けた後、ガラスの反対側から指で暖めて、シワにならないように切片を伸ばしてしていました。まあ常温の方がやりやすいかなと思ってます。

無題 削除/引用
No.2284-7 - 2013/08/11 (日) 21:15:44 - 初心者
回答ありがとうございます。

やはりガラスは冷やさなくて大丈夫そうですね。
安心しました。

4マイクロは薄いですか?
一応4マイクロでと指定されています。
あまり言われたことと違うやり方をして
指摘された時に言い訳できないので。。



どなたか乾燥させる時間についてのコメントお願いできませんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2284-6 - 2013/08/11 (日) 20:58:52 - 名無し
ガラスの温度とかあんまり気にしてないけど、特に冷やしたりとかはしてない。でも別に問題起きてないし染色像見る限りかなりいい感じになってる。冷やすっていうのは、それ言った人のたぶんなんかの思い違いじゃないかな。あと
無理に押し付けなくても切片に近づけると静電気か何か分からないけどスッて自然に貼り付くよ。それから室温で風当てて乾燥させてる。刃の切れが悪くなるといい切片できない。あとクライオスタットの中の温度設定(たった1~2度違いでも違う感じ)とか、切る前にブロックをあらかじめクライオスタット内の温度くらいまでにしておくことがわりと重要(低温過ぎるとパサパサで割れやすい)。
凍結切片で4μm厚はかなり薄いね。通常のHEや免疫染色なら7〜10μmでもいいんじゃないかな。

無題 削除/引用
No.2284-5 - 2013/08/11 (日) 20:04:54 - 初心者
度々ありがとうございます。

4〜5件切って、刃をずらして・・という感じで、比較的こまめに刃は交換していると思います。

固定法は、10%ホルマリンに5分です。
切片の厚さはヘマトキシリン・エオジン染色なので、4マイクロです。
組織が乳腺なので、脂肪織ばかりで切れない時以外は基本、4マイクロで切っています。

(無題) 削除/引用
No.2284-4 - 2013/08/11 (日) 19:45:57 - are
クリオスタットの刃は新しいですか?

また、固定法を検討したり、とか、
切片の厚さを10, 15, 20 umにしてみるとか、
を先にした方が良さそうですね。

無題 削除/引用
No.2284-3 - 2013/08/11 (日) 19:34:14 - 初心者
回答、ありがとうございます。

台にのった切片にガラスを押し付けるようにすれば取れるそうですが
なかなかコツがつかめず時間ばかり掛かります。

うまく貼りついたとしても、ふわふわと切片が浮いた感じで
時間がたつと折れ曲がってしまったりします。

色々調べてもガラスは冷えていないと・・という記述が見当たらないので
とりあえず室温のガラスを使おうと思います。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2284-2 - 2013/08/11 (日) 18:57:15 - are
温度差で切片がガラスにつくのでガラスを冷やしては駄目、
という方が一般的な考えだと思いますが。

LMD 削除/引用
No.2284-1 - 2013/08/10 (土) 11:42:45 - 初心者
腫瘍細胞確認のための、ヘマトキシリン・エオジン染色をする切片についてです。

使用するガラスをクリオスタット内に入れて置くように教わりました。
温度差で細胞が壊れるという理由だそうです。
冷えたガラスでは切片が上手く貼りつきません。

ヘマトキシリン・エオジン染色を染めるだけでも、室温のガラスを使うのはダメなのでしょうか。

もう一つお願いします。

染色前の乾燥時間です。
10分以上では変性すると言われましたが、短いと生乾きなので剝がれてしまう切片もあります。

しっかり乾燥させてはダメなのでしょうか。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。