Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織でアポトーシスとネクローシスを染め分けたい トピック削除
No.2299-TOPIC - 2013/08/15 (木) 18:34:19 - megumi
大学院生のmegumiと申します。
いつも勉強させていただいております。

現在細胞死の研究をしており、細胞と組織両方でTUNELを用いてアポトーシスを検出しています。
今回アポトーシスだけでなくネクローシスも観察したいと考え、アポトーシスとネクローシスを染め分けたいと思っています。

in vitroではLIVE/DEADアッセイなどでカルセインとエチジウムホモダイマーでアポトーシスとネクローシスを染め分けられるようなのですが、組織切片ではどうでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2299-3 - 2013/08/16 (金) 05:20:12 - Redsox
「おお」さんとほぼ同意見です。

プログラムされたネクローシス(Necroptosis)を評価なさりたいということでしょうか?
ApoptosisにはTUNELやCleaved caspase-3などのマーカーがありますが、私の知る限りでは確立したNecroptosisのマーカーは現在のところないと思います。
組織切片でNecroptosisを染色で証明するのは難しく、RIPK3などがもしコントロールと比べて発現が非常につよければNecroptosisが関与しているかもしれないと言える程度でしょうか。
更に電子顕微鏡で形態観察ができれば、ものが言えるかもしれません。

LIVE/DEADのキット単独に関しては、アポトーシスとネクローシスの評価はできないと思います。
生細胞と死細胞をFACSで定量するキットですので、インヒビターと組み合わせてみたらいかがでしょう?
Necrostatin1, NecroXなどのNecroptosisのインヒビターで細胞死を抑制できればNecroptosisの可能性を示唆することができると思います。
さらにCaspase-8を念頭においてZ-VADを組み合わせれば、いろいろ考察できると思います。
あとはRIPK1,3をKOした実験でしょうか。

がんばってください!

(無題) 削除/引用
No.2299-2 - 2013/08/15 (木) 23:36:56 - おお
お示しの試薬は膜透過性などで染め分けるものなので無理なのでは?

ネクローシスとかの定義にもよるけど、核の凝縮があるかを直接みるとか、それにかかわる蛋白を染めるとかカスペースが活性化しているかどうかをみるとか、そういったたぐいの染色が必要じゃないでしょうか。

組織でアポトーシスとネクローシスを染め分けたい 削除/引用
No.2299-1 - 2013/08/15 (木) 18:34:19 - megumi
大学院生のmegumiと申します。
いつも勉強させていただいております。

現在細胞死の研究をしており、細胞と組織両方でTUNELを用いてアポトーシスを検出しています。
今回アポトーシスだけでなくネクローシスも観察したいと考え、アポトーシスとネクローシスを染め分けたいと思っています。

in vitroではLIVE/DEADアッセイなどでカルセインとエチジウムホモダイマーでアポトーシスとネクローシスを染め分けられるようなのですが、組織切片ではどうでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。