Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

正方向の誤差範囲 トピック削除
No.2377-TOPIC - 2013/09/17 (火) 15:12:33 - みな
みなさん、お世話になります。

データをExcelでグラフ化して、誤差範囲(標準偏差)をつけるときに、両方向ではなく正方向だけにしてって先生に言われました。
どうしてですかって聞くと、両方向だと見苦しいからって言われました。

でも両方向のほうが、野生株とミュータントを比べるときにエラーバーの重なり具合が分かりやすいと思うのですが。。。

それにべつに見苦しいとは思わないです。 
みなさんはどう思われますか?
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2377-13 - 2013/09/18 (水) 14:16:07 - みな
みなさん、お返事ありがとうございます。

棒グラフのエラーバーについて質問しています。

軸は対数じゃなくて実数です。

わたしの実験はいますぐ論文にするとかじゃなくて、卒論研究です。

なんか決まった答えがあるとかじゃなく、好みの問題なんですね!

わたしまだ実験のこととかよくわかんないんで、とりあえず先生に従っときます

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2377-12 - 2013/09/18 (水) 13:01:31 - mbb
棒グラフを作成する場合ということでしょうか?

以前棒グラフの棒は意味がないから棒グラフは適切ではない、
という意見を統計解析関連の掲示板でみたことがあります。

個人的には箱ひげ図ならexcelでも描けるみたいなので、比較的
汎用性がのではないかとおもいます。
ご参考までに。

http://walking-elephant.blogspot.jp/2012/03/excelbox-plot.html

(無題) 削除/引用
No.2377-11 - 2013/09/18 (水) 12:24:44 - ~
>[Re:7] 名無しさんは書きました :
> あと先生の好みとか意向とか機嫌を気にするのはどんなもんかなあとおもう。先生も間違えはたくさんするし、勉強不足、認識不足の残念な人も実際いるわけで、自分で必要と考えるなら理詰めできちんと根拠を示して徹底的に議論しないと。

グラフを見難いと言っている人に、これは見やすいんですというのがはたして議論になるのか疑問ですが。

ラボの新人が示すことのできる、グラフの書き方に関する根拠はなんでしょうかね。
投稿先のinstructinoか、権威ある団体(文科省や所属学会?)のガイドライン等で、グラフの書き方について指定されていれば根拠になるでしょうね。

単に成書に書かれているだけであれば、教授(または准教授や助教?)になるまで使っていた書き方を変えさせるだけの力はないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2377-10 - 2013/09/18 (水) 07:38:47 - aa
散布図ではエラーバーが重なり合って、どちらのエラーバーかわからなくなっていたりする場合は、片側だけの方がよいですし、棒グラフの場合はどちらでもそんなに見栄えは変わらないと思うのですが、全部主観であって、個々人で意見は変わりそうですよね。

エラーバーはあくまで見た目の問題で、有為差検定をちゃんとやっていれば、両方向でも片側だけでもどちらでもよいと思います。
むしろ、検定せずにエラーバーの見た目だけで差があるかのように見せているなら信用できないですね。

(無題) 削除/引用
No.2377-9 - 2013/09/18 (水) 06:58:52 - おお
軸が対数であれば上向いているエラーバーと下向いているエラーバーで長さが違いますので、両方入れないと分かりにくいですね。

(無題) 削除/引用
No.2377-8 - 2013/09/18 (水) 02:51:07 - おお
もちろん好みより理屈が優先されますけど、その理屈があるのという議論をここでやっているのではないかと思うのですが、、、

たしかに個々のれいで必要性を検証しないと何ともいえないかもしれませんけど、一般的にはやはり好みに落ち着きそうだと思いますが、、、

(無題) 削除/引用
No.2377-7 - 2013/09/18 (水) 02:21:55 - 名無し
正方向が示されていれば、負方向は書かなくても分かるからじゃないかな。いろんな論文みてて思うのは、図には、``基本的にそれがないと困るもの(読者にとってないと科学的な説明やその正確な理解に支障があるもの)``以外の情報(飾りみたいな情報)はくどくなるだけなので入れないような気がする。つまり必要最小限というかちょっと不親切くらいの感じが多いかなあと。それが果たしていいことかどうか議論すべき余地はあるとおもうけど、科学論文一般にそういう雰囲気が底流にある感じはする。
あと先生の好みとか意向とか機嫌を気にするのはどんなもんかなあとおもう。先生も間違えはたくさんするし、勉強不足、認識不足の残念な人も実際いるわけで、自分で必要と考えるなら理詰めできちんと根拠を示して徹底的に議論しないと。

(無題) 削除/引用
No.2377-6 - 2013/09/18 (水) 01:32:09 - 直輝
・濃い色やグレーの棒グラフ⇒下方向のエラーバーが色と重なって見えにくい

・細くて何本もある棒グラフ⇒下方向までエラーバーをつけると、図がごちゃごちゃして見苦しい

特に上記のような場合は見苦しいと思います。


美的感覚の問題なので「見苦しい」「見苦しくない」に正解はなく、先生の好みに合わせるしかないかと。

(無題) 削除/引用
No.2377-5 - 2013/09/17 (火) 23:00:20 - おお
好みの問題というはなしかとおもいました。

(無題) 削除/引用
No.2377-4 - 2013/09/17 (火) 19:22:38 - みな
>[Re:2] ~さんは書きました :
>ボスがこれまでに投稿した論文では、片側のみにエラーバーを付けているのでしょうか?

そうなっていますね。。。

(無題) 削除/引用
No.2377-2 - 2013/09/17 (火) 18:07:37 - ~
私は両方向に入れますが、ボスの機嫌を損ねてまでそうしたいとは思いません。
ボスの意向を変える必要があるのは、投稿する雑誌の規定でそう書かないといけない時くらいでしょうか。

ところで、エラーバーが片側のみの論文はそれほど多くは見たことがありません。ボスがこれまでに投稿した論文では、片側のみにエラーバーを付けているのでしょうか?
そうでない場合、単に見難いグラフを見せてしまったためにそう言われただけで、投稿時には見やすいグラフで両側にエラーバーがあるものを求められるのかもしれません。

正方向の誤差範囲 削除/引用
No.2377-1 - 2013/09/17 (火) 15:12:33 - みな
みなさん、お世話になります。

データをExcelでグラフ化して、誤差範囲(標準偏差)をつけるときに、両方向ではなく正方向だけにしてって先生に言われました。
どうしてですかって聞くと、両方向だと見苦しいからって言われました。

でも両方向のほうが、野生株とミュータントを比べるときにエラーバーの重なり具合が分かりやすいと思うのですが。。。

それにべつに見苦しいとは思わないです。 
みなさんはどう思われますか?
よろしくお願いします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。