Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

KO遺伝子のCompensation トピック削除
No.2407-TOPIC - 2013/09/28 (土) 15:59:00 - まいんまいん
いつも勉強させて頂いています。

マウスなどである遺伝子をKOしてもCompensationにより機能が補完されてしまいノンフェノタイプということがある一方で、そうでない遺伝子も存在するわけですよね。この違いは、前者の方は他に機能の似た遺伝子があり、後者にはそういった遺伝子がない、といったところにあるのでしょうか?それとも別の可能性があるのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2407-9 - 2013/09/30 (月) 10:47:15 - まいんまいん
>[Re:8] おおさんは書きました :
> >[Re:7] まいんまいんさんは書きました :
> > >[Re:6] おおさんは書きました :
> >
> > > とくに組織など高次的になると、培養した細胞をみてるのとは違い、この遺伝子が代わりに働いているという簡単な解釈だけでは収まらない可能性がありますし。
> >
> > どういった可能性があります?
>
> すでに事例があがってますが、、、

そういうことですか、了解致しました。

(無題) 削除/引用
No.2407-8 - 2013/09/30 (月) 09:50:06 - おお
>[Re:7] まいんまいんさんは書きました :
> >[Re:6] おおさんは書きました :
>
> > とくに組織など高次的になると、培養した細胞をみてるのとは違い、この遺伝子が代わりに働いているという簡単な解釈だけでは収まらない可能性がありますし。
>
> どういった可能性があります?

すでに事例があがってますが、、、

(無題) 削除/引用
No.2407-7 - 2013/09/30 (月) 07:43:41 - まいんまいん
>[Re:6] おおさんは書きました :

> とくに組織など高次的になると、培養した細胞をみてるのとは違い、この遺伝子が代わりに働いているという簡単な解釈だけでは収まらない可能性がありますし。

どういった可能性があります?

(無題) 削除/引用
No.2407-6 - 2013/09/30 (月) 03:18:22 - おお
それぞれの事例がすでにあげられていますが、いろいろ別なことが起こっている可能性は考えていいのではとおもいます。

とくに組織など高次的になると、培養した細胞をみてるのとは違い、この遺伝子が代わりに働いているという簡単な解釈だけでは収まらない可能性がありますし。

(無題) 削除/引用
No.2407-5 - 2013/09/29 (日) 17:03:09 - ニョッキ
ある遺伝子がKOされたことを何が感知して代替の遺伝子が機能したり、発現量が上がったりするのでしょうかねぇ。

(無題) 削除/引用
No.2407-4 - 2013/09/28 (土) 19:17:32 - 直輝
神経関連の遺伝子だと、欠けた機能を補うように脳が発達するという話も聞きますよ。だから、コンディショナルKOの方が良いと。

(無題) 削除/引用
No.2407-3 - 2013/09/28 (土) 16:54:18 - mon
代謝系なら、サルベージ経路というものも有りますね。同じモノはないけど、別経路で作り出すみたいな。
また、酵母の遺伝学では、いろいろな例が有りますよ。

(無題) 削除/引用
No.2407-2 - 2013/09/28 (土) 16:15:59 - ぺーぺー
議論上のノーフェノタイプが本当にノーフェノタイプかは分かりませんよね。
実際の野生環境中では意味があっても、実験室で発見ができるかどうかは別の問題です。

私はcompensationという言葉は、"殆どの場合"解析不能な表現型に対する方便の一つだと思っています。
上で提示した、「表現型はあるけど発見できない」と言うのも方便に過ぎません。
つまり、解析されていなくて、自分が解析するつもりもないのなら言葉遊びでしか無いと……。

とは言え、パラログが同じ細胞に発現していたら、冗長性があるんではないかとは普通に思いますが……。

KO遺伝子のCompensation 削除/引用
No.2407-1 - 2013/09/28 (土) 15:59:00 - まいんまいん
いつも勉強させて頂いています。

マウスなどである遺伝子をKOしてもCompensationにより機能が補完されてしまいノンフェノタイプということがある一方で、そうでない遺伝子も存在するわけですよね。この違いは、前者の方は他に機能の似た遺伝子があり、後者にはそういった遺伝子がない、といったところにあるのでしょうか?それとも別の可能性があるのでしょうか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。