Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ケミルミ・ウェスタンは何で検出していますか? トピック削除
No.2631-TOPIC - 2013/12/06 (金) 19:46:09 - qq
X線フィルムから移行しようかなあと悩み続けています。(まあ、金がそれほど無いので悩んでいるのだけど)そこで、皆さんに、伺いたいのです。
ケミルミウェスタンの検出は、
1)X線フィルムですか?
2)冷却CCDカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
3)CMOSカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
4)今の方法で、困ることはありますか?
5)今の方法で良くなった点は何ですか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2631-7 - 2013/12/07 (土) 16:42:21 - おお
ルートしているというのは確かに2が1.3というなら、、、でもたぶんそれはないと思うのですけど、確認してみます。

えっとついかします。じつはカメラとメンブレんの距離を縮めるために下駄をはかせてピントがあうぎりぎりのところまで持ち上げて撮影しています。感度を稼ぐためです。LAS3000より上位機種はカメラとの距離を選べるように何段か台を挿入できる場所があったりしてたんじゃないかな。

一般的に画素数が稼げるほどBinningを大きくとって感度を稼げますので、上位機種の感度が高いのは画素数をあげて、感度をBinningでかせいでます。

私のてもとシステムでCCDで一分で何とか見える程度なら、フィルムで数秒で十分です(もちろんこれも機種の感度によるとおもいますが)。この抗体でこのサンプル(トータルのlysateとか)ならCCDで十分だという感触がないと、CCDにいれてほとんどシグナルが見えないとか、いうことになってまたやり直しでフィルムでやくという事になりかねないとなると、CCDがあってもついついフィルムで焼きにいってしまうということになりがちかもしれません。

そういういみで最初にそれぞれ抗体使うときにどの程度シグナルがでるか確認する必要があるかもしれません。

IPなどシグナルの強さが検討つかないものはまずフィルムでやきます。

(無題) 削除/引用
No.2631-6 - 2013/12/07 (土) 11:38:30 - 名無し
X線フィルムはデータが解像度がいいというかきれいですね。本物感があります。欠点は古くなると傷とかシミみたいなのででるやつがありますね。保存の仕方にもよるけど。

(無題) 削除/引用
No.2631-5 - 2013/12/07 (土) 08:33:47 - qq
ありがとうございます。「X線フィルムより圧倒的に良い」わけではないのですね。
>独り言さん
個人の占領時間が問題になるかも、ですね。
>おおさん
まあ、一長一短ということになるのでしょうか。
2xで1.3xは、もしかして、仕様としてraw-dataをルートして保存してある可能性はないでしょうか?phosphor-imagerでそんなことがありました。
私は天体望遠鏡用の冷却CCDを普通のゲルドックに載せちゃおうかと思っているのです。まあ、デモを見ないと何とも言えないのですが。50-100万程度で何とかなるかと思うのです。
もう少し、他の方のご意見も聞かせてください。

(無題) 削除/引用
No.2631-4 - 2013/12/07 (土) 04:12:19 - おお
>[Re:1] qqさんは書きました :
> X線フィルムから移行しようかなあと悩み続けています。(まあ、金がそれほど無いので悩んでいるのだけど)そこで、皆さんに、伺いたいのです。
> ケミルミウェスタンの検出は、
> 1)X線フィルムですか?
> 2)冷却CCDカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
> 3)CMOSカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
> 4)今の方法で、困ることはありますか?
> 5)今の方法で良くなった点は何ですか?
>


X線フィルムとCCD両方です。CCDでは検出できない事もありますので、、、今の上位機種であれば、かなり感度はいいかもしれませんが、そのへんはよく分かりません。CCDのメーカーは。。。ちょっとよく分かりません。2700x2000ぐらいのピクセルサイズがマキシマムのレゾリューションです。2x2か4x4のBinningあたりが検出感度を考えた時実用的な範囲に落ち着くことがおおいです8x8のまでいけますが、画像の質が悪くなるので、、、どうなんでしょうかねェpublicationにはと、、、4x4でもちょっと見劣りはします。

CCDは定量がやりやすいですが、直線性はあるように思いますがこないだちょっとやってみると、2倍量に対して1.3倍とかそんな事もあったのでスタンダード取らないとなんとも言えないなあと思ってます。画像がフィルムのように取れるわけではないので (フィルムは低い領域と強い領域で直線生がないですから)、きれいにしっかりバンドが絵的にみえるなあという状態ではすでにサチュレートしてたりします。

フィルムはマイナーな会社の低価格品です。一応ケミルミの検出感度がいいように工夫されているとかかれていますが、まあ普通のx-rayフィルムに近いとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.2631-3 - 2013/12/06 (金) 22:50:13 - 独り言
前のラボでImageQuant LAS 3000(今はもっと上位機種があるみたい)を使ってましたが、今のラボではX線フィルム。

Lasのメリット
私はデータをデジタルデータにして保存しておくタイプの人間ですが(もちろん手書きのノートもありますが、検索ができるデジタルが好き)、
Lasだとデータがデジタルなので、すぐにパワポに貼付けて、データまとめがすぐにできたけど、フィルムだと、スキャナーで取り込むという一手間があるので、大事なデータでない場合は、フィルムをノートの挟んだままで、なかなか整理する気になれない。
だからフィルムよりもLasのほうが好きだった。
ランニングコストがほとんどかからない。暗室が必要ない。ケミルミ以外の他の用途があるかも

Lasのデメリット
一回のLasの時間が10−30分とか、人によっては60分とかかかる場合があるので、人数が多いラボでは、取り合いが必死。

X線のメリット
個人的に直接比較していないので、わからないのですが、感度はX線ファルムの方がいいのですかね?
捏造問題を考えると、フィルムがある方が、捏造防止に役立ちそう。ボスとしては安心か?

X線のデメリット
発色が強すぎたときに、0.5秒以下のexposureが難しい。
フィルム代がかかる。

ケミルミ・ウェスタンは何で検出していますか? 削除/引用
No.2631-1 - 2013/12/06 (金) 19:46:09 - qq
X線フィルムから移行しようかなあと悩み続けています。(まあ、金がそれほど無いので悩んでいるのだけど)そこで、皆さんに、伺いたいのです。
ケミルミウェスタンの検出は、
1)X線フィルムですか?
2)冷却CCDカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
3)CMOSカメラですか?可能であればメーカーと製品名は?
4)今の方法で、困ることはありますか?
5)今の方法で良くなった点は何ですか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。