Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

学振PD任期終了後のポディション トピック削除
No.2635-TOPIC - 2013/12/09 (月) 01:08:21 - Endnote
学振PDは1回のみ申請可能ですが、実際にPD任期が終わった後にアカデミアに残る場合は大学や研究機関から雇用される助教、講師枠に採用される以外にはないと考えてよいのでしょうか???

たとえば学振PD3年間終えて学振PDをさらに申請しても良い(モラトリアムを助長するようなものですが・・・)というようなシステム改革とかありうるんでしょうか???

学位取れない人が多いと言いますがそれ以上にポスドクとしてキャリアアップする時点で大幅な振るいがかかりますね。
学振PD以外にポスドクがまともな給与をもらうとしたら、もうそれは研究室から雇用される以外にはないのでしょうか(なにか有名な財団とかありますか)?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2635-5 - 2013/12/10 (火) 22:23:43 - PD
いや、いろんな選択肢があります。一番多いケースは、どこかの大学か研究所のポスドクや特任教員の公募に応募して採用され、その後2~5年くらいの任期で働くパタンかなあとおもいます。任期や更新の可能性、待遇はそこの研究室の研究費の性質や規模に依存するので、給与面の差異は研究室間でかなり大きいと思います。ボスが人格的にまっとうな人で、かつあなたと良好な信頼関係が形成されれば、任期終了後のことも配慮してくれるとおもいますが、そうでないといろいろ(雇用関係があるので)ストレスフルになり、s事もしなくていい苦労をすることになるのでその辺はよく事前に十分に情報収集した方がいいです。また大学や研究明機関として研究機関研究員や特任助教/特任講師のような職名でポスドク枠を設けているところもあるようです。

職務上の自由度の高いこの時期を有効に利用して2~4年くらい海外の研究室に行くのもひとつの手です。(専任常勤職になると学生の指導や講義などありますので、動きが取りにくくなります。昔と違い、サバティカルリーブ(長期研究休職)を取るのもなかなか難しくなっているみたいですし。)自分で国内外の奨学金をgetして少なくとも生活費は自分で確保するのが一番よいです。この場合は給与は出ませんが、客員のサイエンティスト/共同研究者的な対等な感じで遇してくれると思います。残念ながらそうした金銭的サポートが取れない場合は、行った先のラボから給与をもらって働く事になります。雇用関係の中で研究することになるので、(あくまでボス次第ですが)研究の自由度や主体性にはやや制限がかかるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2635-4 - 2013/12/09 (月) 07:30:49 - jit
まずは、学振PDの年限が4→5年に延長されるようです。この間に、適当なポジションを見つけろということでしょう。
http://www.jsps.go.jp/j-pd/data/seido_kaizen.pdf

(無題) 削除/引用
No.2635-3 - 2013/12/09 (月) 04:04:35 - おお
まあがんばってください。

(無題) 削除/引用
No.2635-2 - 2013/12/09 (月) 02:00:14 - 独り言
??
いまいち質問ないようが解らないのですが、学振PDのあとでも普通にどこかの研究室の雇われポスドクになることだってできますが。給与は同じくらいでしょ。保険もつくし。
学振PD二回はどうかと思う。優秀な人なら助教以上か海外にいっているべき。結果はともかくテニュアトラックという道もあります。

それともポスドクが研究室外から給与を自分で取ってくる方法と言っているのでしょうか?まぁ、日本は他に基本はないですよね。さきがけとか理研の研究員とかなら一応研究室外からとっていることになるのかな。よく知らないけど。もしくは雇われポスドクになって、科研費大きいのとって、給与分を実質、研究費でラボに納めれば、一応自分の給与を稼いでいる事にはなるのかも。
海外なら沢山フェローシップがあるから、キャリアアップも考えているのであれば、海外がよろし。ただし、年取ると応募できるフェローシップが減ります。

学振PD任期終了後のポディション 削除/引用
No.2635-1 - 2013/12/09 (月) 01:08:21 - Endnote
学振PDは1回のみ申請可能ですが、実際にPD任期が終わった後にアカデミアに残る場合は大学や研究機関から雇用される助教、講師枠に採用される以外にはないと考えてよいのでしょうか???

たとえば学振PD3年間終えて学振PDをさらに申請しても良い(モラトリアムを助長するようなものですが・・・)というようなシステム改革とかありうるんでしょうか???

学位取れない人が多いと言いますがそれ以上にポスドクとしてキャリアアップする時点で大幅な振るいがかかりますね。
学振PD以外にポスドクがまともな給与をもらうとしたら、もうそれは研究室から雇用される以外にはないのでしょうか(なにか有名な財団とかありますか)?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。