Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ザイモグラムについて トピック削除
No.2917-TOPIC - 2014/03/25 (火) 10:35:07 - あるとねりこ
初めて投稿させて頂きます。
論文中に、ザイモグラムを用いて酵素の活性を確認したと書かれていました。酵素(ホスホリラーゼ)のアイソザイム(ホスホリラーゼの働きを持つ二種類のタンパク質)を、グリコーゲン入りのゲル中に分離し(NATIVE-PAGEです)、活性染色をする前に一度グルコースリン酸を含む溶液中でゲルをインキュベイトし、その後ヨーソ液で染色していました。そのため、合成された部分がアイソザイムのバンドとして染まっている写真が載せてありました。

しかし、アイソザイムを分離させると、その中のあるタンパク質はバンドは全く泳動されてないもの、そして泳動されているものの二カ所に現れていました。もう一つのタンパク質も二カ所に現れ、一カ所は上記タンパク質のすぐ下、そしてもう一つはゲルの検出限界を超えてしまい、見れる物と見えない物があったと書かれていました。

そこで質問なのですが、
同じタンパク質がゲル中に二カ所に現れる事があるのでしょうか?
なぜ筆者は一枚のゲルにアイソザイムを分離させたときに、いくつものバンドに対してそれぞれのタンパク質を特定出来たのでしょうか?

〇〇KDaという表記もありませんし、わかりません、、、筆者らが参考にした過去の論文には、native-PAGEのほかに細胞質やプラスチドに局在するそれぞれのマーカー酵素(ホスホリラーゼではない)をウェスタンブロットした画像を載せています。それらから特定しているのでしょうか・・・?

実際にゲル中には3つ(ないし4つ)のバンドが検出されており、そのうちの2つがプラスチドに局在、もう一つが細胞質に局在するタンパク質(アイソザイムなので働きは同じです、、、)だと言っています。
別の実験でウェスタンブロットをしてタンパク質のバンドの場所を特定しているのでしょうか?

長々と書き連ねてしまい申し訳ありません。ご教授お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2917-5 - 2014/03/25 (火) 15:15:43 - あるとねりこ
こちらが質問したい論文に引用されている論文です。
Fettke J, Eckermann N, Tiessen A, Geigenberger P, Steup M (2005) Identification, subcellular localization and biochemical characterization of water-soluble heteroglycans (SHG) in leaves of Arabidopsis thaliana L.: distinct SHG reside in the cytosol and in the apoplast. Plant J 43: 568–585

Fig3のbがホスホリラーゼの活性染色です。

(無題) 削除/引用
No.2917-4 - 2014/03/25 (火) 12:43:54 - あるとねりこ
文字化けしておりました、すみません
正しくは2014,Vol 164pp.907-921です。

(無題) 削除/引用
No.2917-3 - 2014/03/25 (火) 12:39:30 - あるとねりこ
Pumpkinさま
すみません、下記の論文です。

Double Knockout Mutants of Arabidopsis Grown under Normal Conditions Reveal that the Plastidial Phosphorylase Isozyme Participates in
Transitory Starch Metabolism1

Irina Malinova2, Sebastian Mahlow2, Saleh Alseekh, Tom Orawetz, Alisdair R. Fernie, Otto Baumann, Martin Steup, and Joerg Fettke*

Plant Physiologyl, February 2014, Vol. 164, pp. 907–921

(無題) 削除/引用
No.2917-2 - 2014/03/25 (火) 11:34:14 - Pumpkin
少なくとも貴方が参照されている論文をリファレンスとして
提示するべきかと思います。

ザイモグラムについて 削除/引用
No.2917-1 - 2014/03/25 (火) 10:35:07 - あるとねりこ
初めて投稿させて頂きます。
論文中に、ザイモグラムを用いて酵素の活性を確認したと書かれていました。酵素(ホスホリラーゼ)のアイソザイム(ホスホリラーゼの働きを持つ二種類のタンパク質)を、グリコーゲン入りのゲル中に分離し(NATIVE-PAGEです)、活性染色をする前に一度グルコースリン酸を含む溶液中でゲルをインキュベイトし、その後ヨーソ液で染色していました。そのため、合成された部分がアイソザイムのバンドとして染まっている写真が載せてありました。

しかし、アイソザイムを分離させると、その中のあるタンパク質はバンドは全く泳動されてないもの、そして泳動されているものの二カ所に現れていました。もう一つのタンパク質も二カ所に現れ、一カ所は上記タンパク質のすぐ下、そしてもう一つはゲルの検出限界を超えてしまい、見れる物と見えない物があったと書かれていました。

そこで質問なのですが、
同じタンパク質がゲル中に二カ所に現れる事があるのでしょうか?
なぜ筆者は一枚のゲルにアイソザイムを分離させたときに、いくつものバンドに対してそれぞれのタンパク質を特定出来たのでしょうか?

〇〇KDaという表記もありませんし、わかりません、、、筆者らが参考にした過去の論文には、native-PAGEのほかに細胞質やプラスチドに局在するそれぞれのマーカー酵素(ホスホリラーゼではない)をウェスタンブロットした画像を載せています。それらから特定しているのでしょうか・・・?

実際にゲル中には3つ(ないし4つ)のバンドが検出されており、そのうちの2つがプラスチドに局在、もう一つが細胞質に局在するタンパク質(アイソザイムなので働きは同じです、、、)だと言っています。
別の実験でウェスタンブロットをしてタンパク質のバンドの場所を特定しているのでしょうか?

長々と書き連ねてしまい申し訳ありません。ご教授お願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。