Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

同じハイブリドーマからのモノクローナル抗体について トピック削除
No.2958-TOPIC - 2014/04/11 (金) 03:02:16 - けん
いつもお世話になっております。

早速質問なのですが、同じハイブリドーマを使って違う抗体メーカーからモノクローナル抗体を販売しているケースがよくあると思います。この場合、抗体の濃度や取得方法は違うかもしれませんが、ほとんど同じactivityを持つと考えて良いものでしょうか?例えば片方のメーカーのを使ってwesternでバンドを検出できたならば、もう片方でもまず間違いなく同じ結果を得られるかといったことです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2958-10 - 2014/04/14 (月) 22:40:53 - けん
名無しさん、中年さん

返信ありがとうございます。総合的に考えると、性質はほとんど同じと考えても良さそうですね!

(無題) 削除/引用
No.2958-9 - 2014/04/14 (月) 13:36:38 - 中年
汎用される抗体ならば各メーカーが自前で精製している場合が多いのだと思いますが、それほどでもないものは実は全く同じ製品(同じロット)のものを複数のメーカーでラベルだけ変えて売っている場合も結構あります。その場合でもメーカー毎の品質管理などで性能に差が出ることはあり得ますが。

(無題) 削除/引用
No.2958-8 - 2014/04/12 (土) 17:33:37 - 名無し
抗体そのものは蛋白質としては同じものなので、抗原特異性とか各種実験への適応の可否については同とおもう。ただ、精製の方法や、時期、保存法と保存期間、添加物等、ユーザーの手元にとどくまでの過程はメーカーごとに異なるし、途中で予期せぬアクシデント(搬送中の凍結融解とか)で失活したりとかもありうるし、メーカー間で活性に差異があってもそれ自体は十分起こりえることとおもう。ただ抗体は生物活性を有する蛋白質としてはけっこうタフな方なので、どのくらいの確率で起こるかということなら、経験的にはけっして高くはないとおもうけど。

(無題) 削除/引用
No.2958-7 - 2014/04/12 (土) 07:15:37 - けん
proteinさん

経験に基づく貴重なご意見ありがとうございます。
どなたかChIPでの経験がおありの方はいらっしゃらないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.2958-6 - 2014/04/12 (土) 03:51:18 - protein
FACSの抗体での経験では、大手(BD, Biolegend, eBioscienceなど)から入手した場合、同じクローンであればほぼ同じシグナルの強さでした。ただ、PE-Cy5などのタンデム色素はある会社のがより良いということも経験しました。

(無題) 削除/引用
No.2958-5 - 2014/04/11 (金) 23:15:45 - けん
mbbさん

返信ありがとうございます。
そうですね、標識をつけてしまうと抗体の構造が変化して別ものになってしまうことも考慮しなければいけませんね。

(無題) 削除/引用
No.2958-4 - 2014/04/11 (金) 12:23:40 - mbb
標識のついた一次抗体の場合、標識を導入する条件によって
活性が変化することがあるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2958-3 - 2014/04/11 (金) 03:17:41 - けん
ぺーぺーさん
返信ありがとうございます。
モノクローナル抗体といえどもメーカーによって機能したりしなかったりするのですね。あるタンパク質に対してワークする抗体を探す時はその可能性も考慮した方が良いですね。

(無題) 削除/引用
No.2958-2 - 2014/04/11 (金) 03:12:57 - ぺーぺー
経験に基いて恐縮ですが、昔他の研究室のページでFACSのプロトコールを確認していたら、2社か3社の抗体を試したけど1社しか動かなかったという事を書いていました。この場合、精製方法の違いだと思いますが。

同じハイブリドーマからのモノクローナル抗体について 削除/引用
No.2958-1 - 2014/04/11 (金) 03:02:16 - けん
いつもお世話になっております。

早速質問なのですが、同じハイブリドーマを使って違う抗体メーカーからモノクローナル抗体を販売しているケースがよくあると思います。この場合、抗体の濃度や取得方法は違うかもしれませんが、ほとんど同じactivityを持つと考えて良いものでしょうか?例えば片方のメーカーのを使ってwesternでバンドを検出できたならば、もう片方でもまず間違いなく同じ結果を得られるかといったことです。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。