Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アガロースゲル電気泳動の電圧 トピック削除
No.3050-TOPIC - 2014/05/20 (火) 17:38:35 - ぽんのすけ
あまりに基本的なことで申し訳ないのですが、
アガロースゲルの電気泳動の分離をよくするための電圧についてです。

いま使っている泳動槽は50Vと100Vの切り替えが可能です。

いままで、分離をよくするためには50Vで時間をかけて分離していたのですが、切り出しで目的のものよりも長いサイズが混入していました。

「最初に100Vで10分くらい流してから50Vにしたほうが分離が良い」とアドバイスをいただいたのですが、
自分としては「50Vで流し続けたほうが分離が良い」ように思えて仕方ありません。

ご指導たまわれますよう、よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3050-8 - 2014/05/22 (木) 20:21:50 - あ
自分で試せばわかる

(無題) 削除/引用
No.3050-7 - 2014/05/22 (木) 07:47:49 - Harmonia
想像ですけど、目的サイズ以外のものが混じっているのは、DNAがこんがら
がったまま泳動されるから。ならば、SDSをゲルに入れてほぐしてやると
うまくいくのでは?

(無題) 削除/引用
No.3050-6 - 2014/05/21 (水) 15:07:25 - AP
基本的に、低い電圧のほうが分子量の違いが大きめに移動度に反映されるようです。
しかし、微妙なサイズの違いを見極めるときなどにはあえて低電圧で泳動したりもしますが、実用上、劇的に分離能が変わるわけではありません。同じように、切り出しで100 Vでうまく単離できなかったバンドが50 Vにしたらできる、ということはないでしょう。バンドが単離できなかった原因はそこじゃないとおもいます。

さて、泳動開始直後に一時的に高電圧、あるいは低電圧に設定することに意味があるのか、ということですが、いくつかあります。

・特にゲノムサザンの時のようにフラグメントサイズの分布が広範囲に散らばっていて、サイズごとに分離すればオーバーロードにはならないんだけれど、1レーンあたりに多めのDNAを載せなければならない場合など、

ウェルに注入された時点では、狭いゾーンに大量のDNAが存在するので、少なくとも最初のうちは低電圧でゆっくり流してやらないと、オーバーロードと同じことでテイリングがひどくなり、シャープな分離ができなくなります。
マラソン大会で、スタート直後はゆっくり集団が動き出し、先頭集団やらある程度分布がバラけてから本番の走りになる感じですかね。

・開始直後に高電圧をかけるという理由として考えられるのは、ウェルの中ではDNAが比較的自由に拡散してしまうので、早いとこゲルに浸透させないとサンプルが希釈したりバンドの拡散が起こったりするという心配からではないでしょうか。アガロースゲル電気泳動の場合はそれほど影響ないと思いますが、スラブゲル(しかもシャークトゥースコーム)でシークエンス泳動をしていたころは、かなり必要に迫られていた技でした。

(無題) 削除/引用
No.3050-5 - 2014/05/21 (水) 13:19:06 - 通りすがり2
発熱による違いがあるかとは思います。もちろん総熱量は同じでも、低電圧の方が時間が長い分、周りに逃げるだろうから、結果的に温度の上昇が避けられる、かな。温度が上がれば、DNA自体のゲル内での拡散が早くなるので、その場合、低電圧の方が分離が良くなる、ということは理屈かと。

ただ、装置と、泳動液の量によっても異なるはずで、他の人のやり方と比較するのは難しそう。サンプルをロードしてから数分置いてサンプルが下にきれいに沈むのを待ったほうがいいという話は聞いたことがあります。ただ、やってもてもたいして変わらなかった印象があります。

ともかくサイドバイサイドで比較すれば答えは出るでしょう。

(無題) 削除/引用
No.3050-4 - 2014/05/21 (水) 12:11:12 - ho
125V 15 minの泳動をよくやるけど問題を感じた事がないです。

(無題) 削除/引用
No.3050-3 - 2014/05/21 (水) 09:13:42 - 通りすがり
100v10分は先輩なりの理由があると思います。聞いてみましょう。

あと補足として、
ゲルがかぶるくらいぎりぎりのバッファー量にする、
電気泳動の途中で、2回くらい陰極と陽極のバッファーを混ぜる、
冷蔵室で泳動する

(無題) 削除/引用
No.3050-2 - 2014/05/20 (火) 19:00:36 - ~
複数回切り出しては?
欲しいDNAを増やしては?
ゲルの条件を変えては?
不要なDNAのサイズを変えては?

目的も操作も結果もほとんど書かれていませんので、目的を達成するのに何がお勧めか判断のしようがありません。
ただ、電圧をちょっと変えるよりも効果的な方法は複数あると思います。

アガロースゲル電気泳動の電圧 削除/引用
No.3050-1 - 2014/05/20 (火) 17:38:35 - ぽんのすけ
あまりに基本的なことで申し訳ないのですが、
アガロースゲルの電気泳動の分離をよくするための電圧についてです。

いま使っている泳動槽は50Vと100Vの切り替えが可能です。

いままで、分離をよくするためには50Vで時間をかけて分離していたのですが、切り出しで目的のものよりも長いサイズが混入していました。

「最初に100Vで10分くらい流してから50Vにしたほうが分離が良い」とアドバイスをいただいたのですが、
自分としては「50Vで流し続けたほうが分離が良い」ように思えて仕方ありません。

ご指導たまわれますよう、よろしくお願いします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。