Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

不溶画分から可溶画分へ トピック削除
No.326-TOPIC - 2012/03/22 (木) 13:31:26 - E. J. coli
IPTG誘導した結果、これまで不溶画分にのみ得られていたタンパク質が、一部可溶画分に得られるようになりました。
これはどのように解釈したらよろしいでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


皆様ありがとうございます。 削除/引用
No.326-7 - 2012/03/23 (金) 19:06:09 - E.+J.+coli
種々考察していただきまして、ありがとうございます。
やはり難しい現象ですよね。

ただ、IPTG添加、無添加に関しての結果の再現だけは何故かとれております。

>IPTGと結合して可溶フォーム

個人的にこういう考察は好きです。

(無題) 削除/引用
No.326-6 - 2012/03/23 (金) 11:21:48 - ささ
IPTG入れても発現量あんまり増えてないのかぁ。IPTGと結合して可溶フォームになるとか...。ないですね、すいません、適当です。

(無題) 削除/引用
No.326-5 - 2012/03/23 (金) 10:00:01 - う
たまたまじゃないですかね・・・。

もともと、どうして不可溶になるのか、
原理の説明は難しいものですから。
細胞内では可溶なはずなのに大腸菌では不可溶になったりとか。

温度やその他の条件をコントロールできるものは
すべてコントロールしたのに、
可溶なものと不可溶なものの割合が違ったりしたこと
結構、経験しています。

また、経験的には
不可溶なものがあって可溶なものもある場合、
色々作業をしていると(精製とかの間に)、
結局は不可溶になることもありました。

もともと、そのタンパク質は
大腸菌内では不可溶になる傾向が高い、
のではないかと個人的に思います。

補足です。 削除/引用
No.326-4 - 2012/03/22 (木) 19:14:39 - E.+J.+coli
すみません。補足させてください。
温度と時間は、ほぼ同じ条件下で行なっております。
一方は37℃培養、もう一方は37℃培養でOD600が0.4付近の時にIPTGを添加ております。
発現量に関しましては、SDS-PAGEの見た目の感覚になってしまいますが、ほぼ同じぐらい、不要性画分に発現しているという印象です。

(無題) 削除/引用
No.326-3 - 2012/03/22 (木) 15:30:18 - co
9:1で不溶性画分にあったタンパク(ただし、この1は検出限界以下)だったものがIPTG添加後、90:10で不溶性画分にあるんだけど10だから検出できた??

(無題) 削除/引用
No.326-2 - 2012/03/22 (木) 14:32:49 - ~
発現量や培養条件等の条件の違いにより、可溶性となったタンパク質が少し得られた。

温度や時間等について厳密にはコントロールできていませんよね?

不溶画分から可溶画分へ 削除/引用
No.326-1 - 2012/03/22 (木) 13:31:26 - E. J. coli
IPTG誘導した結果、これまで不溶画分にのみ得られていたタンパク質が、一部可溶画分に得られるようになりました。
これはどのように解釈したらよろしいでしょうか?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。