Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培養細胞および培養液の凍結乾燥法(粉砕)について トピック削除
No.3289-TOPIC - 2014/08/12 (火) 11:52:09 - CF
CFと申します。
培養細胞および培養液の凍結乾燥し粉砕したいと考えております。
用途は細胞質や培養液中のタンパク解析用です。
事情によりどうしても粉末化する必要があります。
自分のラボにはFreeze dryer自体はあるのですが
上記のような工程に使用した人は他にいないないようです。

培養細胞および培養液の凍結乾燥(粉砕)の
ご経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
またその工程などにつきご教授頂けませんでしょうか?
(一般的なFreeze dryerを使用して実施されたことはありますでしょうか?)

何卒よろしくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3289-5 - 2014/08/12 (火) 15:20:56 - おお
まあ凍結乾燥したら破砕とか必要になるかどうかわかりませんけど。

培地のほうはpartial purificationというのがいいかと思いますが、、、それについて生化学の基礎的なことをだらだらとかかないといけないのかな。。。

培地に血清が入っているとかなりのアルブミンが入っているから、それでもいいんでしょうかねぇ。。。細胞が分泌しているようなものだと、無血清、低血清でできるならそうした方がいいかと思いますけど。

まあいずれにしてもpartial purifyのあと透析とかでバッファーを置換した方がべたーでしょうね。CO3(NH4)2などがよくつかわれますね。炭酸もアンモニアも揮発して残らないのでほかのバッファーでそせいの一部が揮発してpHが変わるとかいうのがふせげるから。

細胞のばあいもそれを気にするならそう言うバッファーか場合によってはバッファーのはいってない単なる生食であらうか。trypsin処理はしてもいいけど細胞表面の蛋白は切断されるし、carry overによって乾燥した蛋白が戻したときに切れたりとかいろいろ懸念もあるので、スクレーパーとかでかきとってあつめるぐらいでいいんじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.3289-4 - 2014/08/12 (火) 14:21:48 - ~
昔いたラボで細胞をすりつぶしていた時は、細胞をwetなまま液体窒素と一緒に乳鉢に放り込んですりつぶしていました。

ただ、乳鉢が割れやすくなるので、適切な保護具や予備のサンプルが必須でした。

それと、その後の用途次第で使えるかどうかが変わってきますが、シリカのパウダーを一緒に乳鉢に入れれば、すりつぶしやすくなるかもしれません。

>また培養液中の微量なタンパクの場合
>ある程度のタンパク量を確保するには
>培養液の総量が多くなってしまうと思うのですが
培養液中のタンパク質の濃度が薄いことが前提であれば、培養液の総量が多くなることは不可避でしょう。
限外ろ過膜で培養液から低分子の培地成分を除き、かつ濃縮した上で粉末化されてはいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.3289-3 - 2014/08/12 (火) 12:47:25 - CF
mmb様

ありがとうございます。


詳しい説明が不足し申し訳ありません。
細かい話になりますが
自分のラボにある凍結乾燥機は真空凍結乾燥機になります。
(フィルターとフラスコがついているもの)

具体的には(培養細胞(接着細胞)の場合)
トリプシン処理やリンス後に、細胞を遠沈させ
凍結後に凍結乾燥機で乾燥させるということで大丈夫でしょうか?

また培養液中の微量なタンパクの場合
ある程度のタンパク量を確保するには
培養液の総量が多くなってしまうと思うのですが
その際の工夫等なにかありますでしょうか?

無知な点多く申し訳ありません、よろしくお願い申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.3289-2 - 2014/08/12 (火) 12:19:46 - mbb
目的は異なりますが、細胞を凍結乾燥した
経験があります。
凍結乾燥のどのあたりに不安を感じて
おられるのでしょうか?
普通は凍らせた細胞なり培地なりを減圧
して乾燥させるだけでよいと思います。

培養細胞および培養液の凍結乾燥法(粉砕)について 削除/引用
No.3289-1 - 2014/08/12 (火) 11:52:09 - CF
CFと申します。
培養細胞および培養液の凍結乾燥し粉砕したいと考えております。
用途は細胞質や培養液中のタンパク解析用です。
事情によりどうしても粉末化する必要があります。
自分のラボにはFreeze dryer自体はあるのですが
上記のような工程に使用した人は他にいないないようです。

培養細胞および培養液の凍結乾燥(粉砕)の
ご経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
またその工程などにつきご教授頂けませんでしょうか?
(一般的なFreeze dryerを使用して実施されたことはありますでしょうか?)

何卒よろしくお願い申し上げます。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。