Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

スライドガラス上の一部に細胞をまきたい トピック削除
No.3331-TOPIC - 2014/08/30 (土) 02:48:21 - 匿名
 いつも拝見しています。よろしくお願いします。

 コラーゲンコート後の円形スライドガラス(12-well-plateの1 well相当の面積)上の「一部」に細胞をまきたいと考えています。実験に使用するエリアが円形スライドガラスのごく一部であり、細胞を節約したいためです。初代培養細胞を使用しており、得られる細胞数が限られています。

 ダコペンで囲った内側にまくことを試みました。ダコペン枠の内側に細胞懸濁液を”盛る”事は出来ましたが、細胞が接着できず死んでしまいました。ダコペンで引いた線と細胞懸濁液が接触すると、溶け出してしまうようです。

 何か良い方法をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


スライドガラス上の一部に細胞をまきたい 解決済み 削除/引用
No.3331-14 - 2014/09/06 (土) 12:25:28 - 匿名
皆様

 多数のアイディアを頂きましてありがとうございます。
 普通に細胞懸濁液を盛ってみるのが一番無難かもしれませんね。色々と試してみたいと思います。
 大変助かりました!

(無題) 削除/引用
No.3331-13 - 2014/09/05 (金) 17:54:44 -
http://www.n-genetics.com/product_detail.html?item_id=4536
よく使っています。

(無題) 削除/引用
No.3331-12 - 2014/09/05 (金) 16:36:48 - 名無し
http://www.gcdental.co.jp/sys/data/item/106/ 
確か、このユーティリティワックスっていうのがクレヨンみたいに使えます。
家で使っている接着細胞では細胞毒性を示しませんでした。

(無題) 削除/引用
No.3331-11 - 2014/09/04 (木) 15:16:56 - ぽ
同じくですが、ごく少量5-10μの懸濁液を盛るような感じでdisc上において、接着するまで(細胞に拠りますが30分もみればいいような)静置し、その後培地を加えていますが、うまくできています。少量でもしっかり湿度が保たれていれば、そうそう乾かないかとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.3331-10 - 2014/08/31 (日) 00:09:44 - おお
あhanging dropだと細胞が表面につかないか、、、

(無題) 削除/引用
No.3331-9 - 2014/08/31 (日) 00:07:50 - おお
http://www.google.com/search?q=hanging+drops+cells&client=safari&rls=en&hl=en&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=QugBVKCHGpSQNp-ogtgI&ved=0CAUQ_AU

hanging dropsというのも手かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3331-8 - 2014/08/30 (土) 16:15:38 - qw
乾燥させたコート済みカバースリップをdishに入れ、細胞懸濁液を5ul程度をカバースリップの中心に盛って、乾かさないようCO2インキュベータ内で細胞が軽く接着するまで(15分程度)放置します。その後、適量の培地を更に加えて、カバースリップ全体を培地中に沈めます。意外に上手くいきますよ。

(無題) 削除/引用
No.3331-7 - 2014/08/30 (土) 15:33:16 - toto
ダコペン等だと、いろいろと試してみましたが、どれも細胞が死んでだめでした。一番古典的で簡単なのは、ワセリンだと思います。品質の良い白色ワセリン(ネットで普通に売られてるもの)をオートクレーブして、チップの先につけて線を引けばカバーグラスの上にでも区画を作れます。よく使ってます。細胞毒性は殆ど出ない印象ですが、ただ、影響が全くないのかどうかはわかりません。

(無題) 削除/引用
No.3331-5 - 2014/08/30 (土) 14:33:19 - よっしー
何度も使い回しができて安上がりです.

http://www.greiner-bio-one.co.jp/products/233.html

スライドガラス上の一部に細胞をまきたい 削除/引用
No.3331-4 - 2014/08/30 (土) 14:29:39 - 匿名
皆様有難うございます。

ダコペンをもっとしっかり乾かす必要があるかもしれませんね。注意してトライしてみます。

実験機器の都合上、スライドガラスの大きさは決められたものを使用しなければなりません。ですので、やはり一部の領域のみに細胞を培養する手法を探りたいと考えています。

書き忘れましたが、まきたい領域は長方形なので、長方形のクローニングシリンダー(?)があればいいのですが・・・。

他にもアイディアがありましたらよろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.3331-3 - 2014/08/30 (土) 04:17:12 - 独り言
細胞を節約いたいだけなのなら、24well用の小さな円形カバーガラスを使用すれば、より小さい系になりますし、お金に余裕があるなら8wellのチャンバースライド使えば、もっと小さな系で実験できますよ
http://www.thermoscientific.jp/lab-products/plasticware/product.php?id=437

(無題) 削除/引用
No.3331-2 - 2014/08/30 (土) 03:56:52 - 思いつき
小さなカバーグラスを24、48穴などに入れて培養するか、クローニングシリンダーを用いるか、特注で小さめの穴のスライドグラスを作ってもらうか・・・でしょうか・・・ダコペンの液はよく乾かしても溶けてしまうものなんですかね?

スライドガラス上の一部に細胞をまきたい 削除/引用
No.3331-1 - 2014/08/30 (土) 02:48:21 - 匿名
 いつも拝見しています。よろしくお願いします。

 コラーゲンコート後の円形スライドガラス(12-well-plateの1 well相当の面積)上の「一部」に細胞をまきたいと考えています。実験に使用するエリアが円形スライドガラスのごく一部であり、細胞を節約したいためです。初代培養細胞を使用しており、得られる細胞数が限られています。

 ダコペンで囲った内側にまくことを試みました。ダコペン枠の内側に細胞懸濁液を”盛る”事は出来ましたが、細胞が接着できず死んでしまいました。ダコペンで引いた線と細胞懸濁液が接触すると、溶け出してしまうようです。

 何か良い方法をご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。