Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Quick change mutagenesis時の全長シークエンスの必要性 トピック削除
No.3450-TOPIC - 2014/10/10 (金) 10:36:00 - AIM
いつも参考にさせていただいております。この度stratageneのquick change mutagensis kitを使って、点変異を導入しようとしています。このキットは非PCRでmutantを作製するため望んだ部分の他には変異が入りにくいとありました。

私の興味ある遺伝子は3000ntほどで、その全長をシークエンスで確認する必要がありますでしょうか?あるいは変異を入れた部分だけを読めばそれですましても良いものでしょうか。いずれにしてもベクターの全長を読む予定はありませんので、望んだ変異は入っていない、という前提で、変異を入れた部分だけを読んでもいいのではと思っていますが、その辺りの慣例がわかりません。インサートを切り出して、元のベクターに入れるということも考えていますが、insert入りのベクターは購入したもので、制限酵素がレアなものが使用されているため、わざわざこのために制限酵素を2種買うのも躊躇われます。ご意見いただけますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3450-5 - 2014/10/10 (金) 15:47:05 - AP
遺伝子導入(transfectionやtransgenesis、あるいは大腸菌をトランスフォームしてからのタンパク質大量発現)をするために新たに作ったコンストラクトは、完成したら少なくとも目的遺伝子の配列は全長読むべきです。

PCRの発明前、つねに大腸菌で増やしたDNA断片でコンストラクトを作っていた頃だって、まれに完成したコンストラクトにエラーが見つかることはありました。それを確認せずに遺伝子導入体を作って手間隙かけていろいろ実験した挙句、エラーが入っていたためファンクショナルではありませんでした、アーティファクトでした、なんてことになったらどーする?

(無題) 削除/引用
No.3450-4 - 2014/10/10 (金) 14:01:56 - おお
その変異させる前後でうまいこといい制限酵素認識部位があれば、その制限酵素認識部位をカバーする部分を読んで、変異が入っていたらそこを切り取り、変異の入ってないオリジナルのベクターへswapするといいかと

(無題) 削除/引用
No.3450-3 - 2014/10/10 (金) 14:00:18 - 独り言
fidelityの高いpcrなら20サイクルぐらいではめったにエラーははいらないので、目的部分しかシークエンスしてません。少なくとも私は。


でもquick changeのキットはPCRではなかったとは、知りませんでした。ならばそもそも気にする必要がないのでは。

(無題) 削除/引用
No.3450-2 - 2014/10/10 (金) 10:41:36 - TS
目的遺伝子のシークエンス確認は必須と思います。
ポリメラーゼで伸ばしているだけですから、どこにエラーが入るわかりませんので。

発現すればよいということであれば、
バックボーンの部分については必須ではない場合もある思いますが、
実験目的によると思います。

Quick change mutagenesis時の全長シークエンスの必要性 削除/引用
No.3450-1 - 2014/10/10 (金) 10:36:00 - AIM
いつも参考にさせていただいております。この度stratageneのquick change mutagensis kitを使って、点変異を導入しようとしています。このキットは非PCRでmutantを作製するため望んだ部分の他には変異が入りにくいとありました。

私の興味ある遺伝子は3000ntほどで、その全長をシークエンスで確認する必要がありますでしょうか?あるいは変異を入れた部分だけを読めばそれですましても良いものでしょうか。いずれにしてもベクターの全長を読む予定はありませんので、望んだ変異は入っていない、という前提で、変異を入れた部分だけを読んでもいいのではと思っていますが、その辺りの慣例がわかりません。インサートを切り出して、元のベクターに入れるということも考えていますが、insert入りのベクターは購入したもので、制限酵素がレアなものが使用されているため、わざわざこのために制限酵素を2種買うのも躊躇われます。ご意見いただけますと幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。