Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

染色体とRBE トピック削除
No.3464-TOPIC - 2014/10/16 (木) 16:45:03 - ぷまのくーさん
放射線生物についての質問です。

ある書籍に
「放射線のRBEは放射線のLETが増えても単純に増加するものではない。生物の染色体が微生物より複雑なマウスでは、放射線致死作用に対するRBEの極大値が4となり、もっと染色体が大きい高等植物の染色体異常にたいするRBEの極大値が10という大きな値であることは、つぎのことを示唆する。放射線が傷害を与える標的は染色体であり、染色体の構造が多重構造になっている生物ほど、最高RBE値が大きくなる。」

という文があるのですが「染色体が複雑」「染色体の構造が多重構造」
の意味がいまいちわかりません。

染色体数が多いほど最高RBEは高くなると勝手に理解していたのですが
染色体数があまり人間と変わらない植物種もRBEが高いですし・・・。
植物の染色体って動物と比べてそんなに構造がちがうのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3464-4 - 2014/10/17 (金) 16:35:19 - ~
倍数性、倍数体という用語はご存知でしょうか。
ヒトは2倍体で両親からそれぞれ1セットの遺伝子を貰っている、等の話に出てくる用語です。

「染色体が複雑」・「染色体の構造が多重構造」は、どちらも倍数性が高いことを意味しているのでしょう。

例えば、
・微生物-1倍体 -重要な遺伝子が1つ壊れたら死ぬ
・マウス-2倍体 -重要な遺伝子が1セット(2コピー)壊れたら死ぬ
・コムギ-偽6倍体-重要な遺伝子が1セット(6コピー)壊れたら死ぬ
で、1倍体<2倍体、2倍体<偽6倍体を、でより複雑、より多重構造と呼んでいるのでしょう。

また、少なくとも引用されている範囲では、染色体の本数については触れられていませんね。

(無題) 削除/引用
No.3464-3 - 2014/10/17 (金) 11:07:03 - AP
専門性の高い話題を背景や用語の説明なしに振られても困るんじゃないかな。
要は、染色体の複雑性の高い生物ほど、放射線被曝の致死量が大きいということですか?

・二倍体や倍数性(植物など)ではハプロイドの細菌などとちがって、ゲノム(狭義、古典的な意味での)が複数あるのでバックアップが効く。また、染色体切断にたいして相同組換え修復で対抗しうる。

・遺伝子重複や遺伝子経路の冗長性があるので、ある程度の遺伝子破壊にたいして致死性を回避しうる。

・ゲノムの複雑化、肥大化をもたらしている大きな要因としてトランスポゾンなどの増加がある。ジャンクで大きく水増しされているので必須遺伝子に対するアタックの確率が相対的に減少している。

なんてことを考えましたが。

(無題) 削除/引用
No.3464-2 - 2014/10/17 (金) 10:24:15 - seven
ゲノムサイズが大きい生物は相同もしくは相似な機能をもつ遺伝子を染色体の複数箇所にもっていることが多いことを示しているのではないでしょうか。
冗長性が高いというやつです。
1個の遺伝子を潰した程度では表現型や機能にさほど影響しないということは結構あります。

クロマチン構造とかも影響はするでしょうが、文意からすると冗長性の方のようです。

染色体とRBE 削除/引用
No.3464-1 - 2014/10/16 (木) 16:45:03 - ぷまのくーさん
放射線生物についての質問です。

ある書籍に
「放射線のRBEは放射線のLETが増えても単純に増加するものではない。生物の染色体が微生物より複雑なマウスでは、放射線致死作用に対するRBEの極大値が4となり、もっと染色体が大きい高等植物の染色体異常にたいするRBEの極大値が10という大きな値であることは、つぎのことを示唆する。放射線が傷害を与える標的は染色体であり、染色体の構造が多重構造になっている生物ほど、最高RBE値が大きくなる。」

という文があるのですが「染色体が複雑」「染色体の構造が多重構造」
の意味がいまいちわかりません。

染色体数が多いほど最高RBEは高くなると勝手に理解していたのですが
染色体数があまり人間と変わらない植物種もRBEが高いですし・・・。
植物の染色体って動物と比べてそんなに構造がちがうのでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。