Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Hoechst33342について トピック削除
No.3632-TOPIC - 2014/12/05 (金) 02:02:03 - いいい
こんばんは。
いつもお世話になっております。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3632-11 - 2014/12/05 (金) 10:51:59 - AP
No.3632-8 にリンクされている論文をざっと見たところでは、主要因は多剤排出系のようですね。

(無題) 削除/引用
No.3632-10 - 2014/12/05 (金) 10:47:54 - AP
>HoechstやDAPIのような、電離せず

あらためて調べてみたらいすれにせよもカチオン性でしたね。
ずっと思い違いをしていました。

(無題) 削除/引用
No.3632-9 - 2014/12/05 (金) 10:34:13 - へ
>[Re:7] APさんは書きました :
> HoechstやDAPIのような、電離せず極性の低い色素は脂質膜を透過し、生細胞を染めることが出来ます。

揚げ足とりですが、DAPIはどちらかというと膜透過性が低い試薬として死細胞を染める試薬の部類になります。

(無題) 削除/引用
No.3632-8 - 2014/12/05 (金) 09:52:36 - ~
構造の違いと膜透過性についてどのような例があるのかを知りたいのでしたら、
ヘキスト33258と33342の構造と膜透過性について比較してみてはいかがでしょうか。
わずかな構造の違いで透過性が10倍くらい変わります。

または、膜透過性に関係する文献を読んだ方が、より期待する情報が得られるのかもしれません。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC319053/pdf/pnas00652-0386.pdf

(無題) 削除/引用
No.3632-7 - 2014/12/05 (金) 09:21:16 - AP
HoechstやDAPIのような、電離せず極性の低い色素は脂質膜を透過し、生細胞を染めることが出来ます。Acridine orangeもこのタイプで脂質膜を透過しますが、多剤排出系にかかるため、生細胞を染めません。
EtBrやPIのようなカチオン性で極性のある色素は脂質膜を透過しないので、インタクトな細胞膜を透過しないので生細胞を染めません。名前を忘れてしまいましただ、生細胞をEthidiumを染色するために、電離しないように修飾したEthidiumというのがあるくらいです。

(無題) 削除/引用
No.3632-6 - 2014/12/05 (金) 08:43:35 - へ
特定の本ではなくても、だいたいの生化学の教科書に載ってそうですけど。
ネットで細胞膜透過性で調べても、答えは見つけられますが。

(無題) 削除/引用
No.3632-5 - 2014/12/05 (金) 05:00:52 - はぁ
ググれば一番上に出てくるじゃないですか。
http://www.amazon.co.jp/Molecular-Biology-Cell-Bruce-Alberts/dp/0815341067

(無題) 削除/引用
No.3632-4 - 2014/12/05 (金) 02:15:44 - いいい
>[Re:3] おおさんは書きました :
> Molecular biology of the cell とかで細胞膜の性質とかかいてあったとおもったのだが、、、

おおさん、返信ありがとうございます。

Molecular biology of the cellとは、書籍でしょうか?
Hoechstという物質による透過能ではなく、
細胞膜の性質で透過するという事でしょうか?

質問攻めをして申し訳ありません。

(無題) 削除/引用
No.3632-3 - 2014/12/05 (金) 02:12:37 - おお
Molecular biology of the cell とかで細胞膜の性質とかかいてあったとおもったのだが、、、

(無題) 削除/引用
No.3632-2 - 2014/12/05 (金) 02:06:27 - いいい
こんばんは。
いつもお世話になっております。

Hoechst33342には細胞膜透過性があり、ATリッチな領域に結合することで、
核染色を行うことが出来る。
と認識しているのですが、なぜ細胞膜透過性があるのでしょうか?
Hoechstの構造が重要なのでしょうか?

本やサイトで調べても答えがなかなか見つからず困っています。

何かこのことでご存知の方がいましたら、
ご教授のほどお願いします。

Hoechst33342について 削除/引用
No.3632-1 - 2014/12/05 (金) 02:02:03 - いいい
こんばんは。
いつもお世話になっております。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。