Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培養細胞の細胞破砕 トピック削除
No.367-TOPIC - 2012/04/05 (木) 11:47:45 - ううう
動物培養細胞から、オルガネラ(ゴルジやエンドソームなど)の構造を維持したままの細胞破砕液を抽出したいのですが、ちょっと教えてください。

これまで、細胞ペレットを等張液に懸濁してEMBL cracker(ball bearing homogenizer)で破砕していました。病原体に感染した細胞から破砕液を調整したいのですが、破砕液は感染性で、EMBLクラッカーは使用後に除染するのが難しいので使いたくありません。
他に破砕液を調整する良い方法はないでしょうか。27Gニードルを通してみたのですが、ほとんど細胞が破砕されません。界面活性剤もオルガネラを壊すので使えません。
何かご存知でしたら教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.367-6 - 2012/04/07 (土) 18:39:55 - org
qqさんの書いておられるやり方だと、リソソームなどの顆粒が壊れる割合が増しませんかね。陰圧よりはいいですが。ball bearingに相当するようにということであれば、圧力変化はあまりかけないようにするのが良さそうに思います。ただ確かに、27Gを静かに通すだけでは細胞はすかすかとおるだけで壊れません。Dounceタイプのhomogenizerでも同です。
 
それで単純に、もっと細いのにすればよく壊れます。30Gをよく使ってました。30GのはBDから出てます。30Gでも内径は細胞一個の大きさよりはずっと太いですが、金属の壁にぶつかる回数が増えるからかなと思ってます。bearingのようなものです。私の場合は32Pラベルした細胞で、ディスポでやりたかったので。ただ、いきなりこれを通すと詰まりやすいので、27Gを先に通してばらして、次に30Gを次に通すといい感じで壊れます。

(無題) 削除/引用
No.367-5 - 2012/04/07 (土) 01:17:48 - 偽リア充
サポニンとかジギトニン(生化学用)みたくかなり緩い界面活性剤とかいいんじゃね。ジギトニンはミトコンドリアは外膜はともかく内膜は壊さないっていうのみたことあるよ。でも、そういうの入ってない普通のか、それか低張のバッファーとかにけんだくしてダンスホモジナイザー使って手でつぶせば一応細胞膜は壊れて中身出てくるよ。このときあんまり気合い入れすぎないようにほどほどにやれば、オルガネラはあまりダメージない。少なくとも核やミトコンドリアはほとんど壊れない。超音波やるとたぶん膜構造はぶつぶつに壊れて細かく断片化しさらにそれらが、小胞になるとおもう。昔、呼吸の実験でサブミトコンドリアパーティクルとか作る時に超音波やったから。

(無題) 削除/引用
No.367-4 - 2012/04/05 (木) 22:40:02 - qw
メガネ用の超音波洗浄機にプレートを浮かすとかは駄目ですか?

(無題) 削除/引用
No.367-3 - 2012/04/05 (木) 18:05:29 - qq
>27Gニードルを通してみたのですが、ほとんど細胞が破砕されません。
ユルユルと通すのではなく、細胞懸濁液を強く吸引し、強く押し出すのです。この時の圧力の急激な変化が、細胞を破砕するのです。
当然ですが、強く押し出し過ぎると、注射針がシリンジから飛んでいき、細胞液が飛び散る可能性があります。予め、24G程度の注射針に通す必要があるかもしれません。
細胞数が10^7/ml程度あると良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.367-2 - 2012/04/05 (木) 17:56:16 - ~
ホモジナイザーが使えるのであれば、ディスポのホモジナイザーを使ってはいかがでしょうか。
http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/product/life/BioMasher/index.htm
http://www.funakoshi.co.jp/node/16430

ディスポならば除染の問題はなくなりますし。

培養細胞の細胞破砕 削除/引用
No.367-1 - 2012/04/05 (木) 11:47:45 - ううう
動物培養細胞から、オルガネラ(ゴルジやエンドソームなど)の構造を維持したままの細胞破砕液を抽出したいのですが、ちょっと教えてください。

これまで、細胞ペレットを等張液に懸濁してEMBL cracker(ball bearing homogenizer)で破砕していました。病原体に感染した細胞から破砕液を調整したいのですが、破砕液は感染性で、EMBLクラッカーは使用後に除染するのが難しいので使いたくありません。
他に破砕液を調整する良い方法はないでしょうか。27Gニードルを通してみたのですが、ほとんど細胞が破砕されません。界面活性剤もオルガネラを壊すので使えません。
何かご存知でしたら教えてください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。