Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の書き方について トピック削除
No.3700-TOPIC - 2015/01/05 (月) 13:10:27 - フジ
既に発表された論文(自分の所属する研究室)と同様の研究方法で研究をした結果、過去の値と異なる結果が得られました。ある微量の物質を投与した際の諸臓器中の酵素の値についてですが、過去のデータでは有意差ぎりぎりで増加、今回はほぼ変化がありませんでした。投与する物質もマイナーなものでその体内動態などが正確に把握されているものではありません;;このような時その値の扱いやその理由についてどのように言及すべきでしょうか?
初めての研究課題なので分からない事だらけです。;;
参考になるサイトがあればそちらの方もよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3700-10 - 2015/01/07 (水) 23:36:24 - 広島
私の意見は極論ですので片耳程度で聞いてください。
確かに系統、ロットが変わると結果が変わる事は山ほどあります。でも、それくらいで結果が変わる結論って、大してレベルの高い論文ではないだろうと邪推します。誤解しないで頂きたいのは、無駄だと言っている訳ではありません。
こういった論文を査読していて感じるのは、「あんたの結論で構わないから誠実に論じろ!」です。どういう内容を論じたら良いかは既に多くのアドバイスが出ている通りです。

(無題) 削除/引用
No.3700-9 - 2015/01/07 (水) 23:07:58 - 名無し
系統が違えば感受性が大きく異なることは普通にあるので(strain specificとか strain dependentとかいうやつで、それはそれで、それぞれの系統の特性と注意深く照らし合わせれば重要な発見につながることもあるし、実際そういう事例も身近であった。)、どんな実験でも、違う系統や性の動物を使ったらそれは基本的に別物の実験と考えたほうがいい。性差はかなり大きく影響するとおもう、特に薬物代謝とかは。月齢についても同様のことが言える。この辺の事情はふだん実験動物あつかっている研究者はよくわかっているので、論文でそれについて「前言ってたのと違うんじゃね」とか疑義を示す人はあまりないとおもう。ただスルーするんじゃなくて、考えられる理由については自分なりに論じたほうがいいとおもう。
あと同じ性で、月齢とかも揃えてかつ同一の系統で実験していても飼育している研究施設間で結果が異なることはある。(なので実際に結果が食い違う施設間で動物を交換して実験することもある。)餌とか水とか飼育環境とかも影響することもありうるらしい。
動物に起因する以外に、投与する物質のロット差とかもあるかもしれない。

追試とか、先行研究の結果をベースにして発展させるような研究であるならば、合わせられるものは最大限同一条件で行うのは基本とは思う。

(無題) 削除/引用
No.3700-8 - 2015/01/07 (水) 12:55:58 - R
>使用したのはラットで、前回論文投稿し掲載されたものとは、系統と性別が異なっており他の方法については同じ条件で行っています。

>今回の実験に関しては1度ですが追試を行っており、

前回論文と同じ系統性別での追試も、あなた自身で行った結果次第で話の方向性も変わると思います。

(無題) 削除/引用
No.3700-7 - 2015/01/07 (水) 11:24:30 - asao
系統と性別が違えば結果が異なることは充分にあり得ると思います。
それぞれの系統のその酵素に関連する遺伝子型や表現型の違い、その酵素活性の性差による違い等の情報が得られれば考察しやすいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3700-6 - 2015/01/07 (水) 11:15:27 - おお
>[Re:5] フジさんは書きました :
> 皆様ご回答ありがとうございます。
> 過去の結果と一致しないものを除けば私たちにとっては論文を書く上で良好な結果が得られたわけですが、

詳細がわからないので無責任な言い方かもしれませんが、それならあなたの実験デザインにあう系統をえらんだとかけるかもしれません。~の効果をみるために...対して感受性が弱いと考えられるxxx rat(fig x)を使って実験したとかけばいいのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3700-5 - 2015/01/07 (水) 10:29:18 - フジ
皆様ご回答ありがとうございます。

書き忘れておりましたが、使用したのはラットで、前回論文投稿し掲載されたものとは、系統と性別が異なっており他の方法については同じ条件で行っています。今回の実験に関しては1度ですが追試を行っており、質問させていただいたものも含めて、そのほかのパラメーターや処置群で類似した傾向のデータが得られました。過去の結果と一致しないものを除けば私たちにとっては論文を書く上で良好な結果が得られたわけですが、みせたくないからや説明がつかないからという理由で自分たちにとって不都合な隠したくはありません。まだこれから良く考えてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3700-4 - 2015/01/06 (火) 12:32:12 - TS
何回実験を繰り返しているのでしょうか。
大切な事は、どちらが真の結果なのかということではないですか。
それ次第で対応が変わると思います。

以前に何回も実験がされていて、その結果があなたの結果と違うのであれば、あなたの手技の問題では? トレーニングが必要でしょう。

逆に、以前は一回しかやってなくて思い切って論文にしちゃって、あなたが何回やっても違う結果が出るとしたら、以前の結果が間違っている可能性もありますよね。注意深く考える必要があると思いますが、Withdrawや修正の指摘が必要になるかもしれません。

その結果に対して何勝何敗くらいなのかも重要でしょう。
動物実験の場合、投与方法、ハンドリングなども含めて、個人差や個体差がばらつきの要因になりますので。

(無題) 削除/引用
No.3700-3 - 2015/01/06 (火) 01:57:27 - 論文投稿?
自分のラボの過去の論文に記載されているデータと矛盾する結果を、あらたな論文にまとめて投稿する場合は、査読者を納得させられるだけの理由付けが必要と思いますよ。実際そのような論文の査読をした事がありますが、その時は論理的な理由と、現時点での著者らの見解をはっきり提示するよう、リバイスで要求しました。その論文の場合は、過去のデータに反する部分についてごまかそうとする姿勢が見え見えだったので。

過去にデータを取った時と比べて、実験条件の違いが明らかであれば、それを記載する事は最低限必要と思われますが、その場合は、その実験条件の違いによりデータがどのような影響を受けるか、直接比較する実験を改めて組み直す事を要求されるかもしれません。

基本的にラボヘッド(責任著者)が責任を負うべき問題と思いますので、上の先生とよく相談する事が大切と思います。

(無題) 削除/引用
No.3700-2 - 2015/01/05 (月) 14:09:50 - おお
まず、使った動物のstrainや週齢、雄、メスそのた違ったことはないですか。さらに投与方法、量、タイムコースなど違いがなにかないか調べてみてください。

変化がないとしても、変化がありそうだけど有意差がでないのか、発表されているデーターのばらつきと、ご自身のデーターのばらつきはどうなのか。

その物質はどの様にして手に入れたのか、なども必要かもしれません。同じ物質でもメーカーや作り方生成方法、純度などによってbiologicalなreactionが大きく変わることはありえます。

あとはその実験の研究の中での位置づけで結論の導き方も違ってくるでしょうから、上記のことから総合的に判断してください。

酵素ってもしかしてp450をみてます?あと変化があるだろうとはっきりいえるポジコンがあればもう少しわかりやすかったかもしれません。

論文の書き方について 削除/引用
No.3700-1 - 2015/01/05 (月) 13:10:27 - フジ
既に発表された論文(自分の所属する研究室)と同様の研究方法で研究をした結果、過去の値と異なる結果が得られました。ある微量の物質を投与した際の諸臓器中の酵素の値についてですが、過去のデータでは有意差ぎりぎりで増加、今回はほぼ変化がありませんでした。投与する物質もマイナーなものでその体内動態などが正確に把握されているものではありません;;このような時その値の扱いやその理由についてどのように言及すべきでしょうか?
初めての研究課題なので分からない事だらけです。;;
参考になるサイトがあればそちらの方もよろしくお願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。