Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

P値(統計解析)の記載方法 トピック削除
No.3747-TOPIC - 2015/01/14 (水) 21:28:29 - cyc
フローサイトメトリーを使用した実験の結果を論文にまとめています。
その実験は3回行ったのですが、ヒストグラムは代表の1回をのせようと思っています。
しかし、もちろん統計処理は3回の実験のデータを使うので、ヒストグラムの図にどのようにのせようか迷っています。
代表の1回の図にP値をのせてよいのか。
それとも、P値はすべての実験のデータから出したものなので、図(ヒストグラム)には付けず、図の説明のところに記載だけするべきか。
みなさんはどうされていますか?


また、すべての実験は、コントロール2つとサンプル2つを使用して、ある刺激を加えた前と後の違いを観察しています。
統計処理をした2つの実験の内、フローサイトメトリーの実験はコントロールとサンプルそれぞれ2つずつのデータすべてを使用して統計解析したのですが
(例. コントロール1(刺激前):11、13、コントロール2:13、12 

コントロール1(刺激後):21、19、コントロール2:25、24 
でt-test(n=4)
サンプルも同様)
別の実験では、コントロール1の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、コントロール2の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、、、というように、コントロールとサンプルで2つずつ区別して解析しました。
1つの論文にまとめる時、このように実験によって統計解析の仕方が違うのは指摘されるでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3747-5 - 2015/01/16 (金) 00:11:22 - おお
>[Re:4] sevenさんは書きました :
> 誤読しているかもしれないですが、n=4というのはbiological replicateで間違いないですよね。
> biological replicate 2 かつ それぞれ2つのtechnical replicateの場合だとn=2で扱われると思いますが。
>

I agree.

(無題) 削除/引用
No.3747-4 - 2015/01/15 (木) 16:00:39 - seven
誤読しているかもしれないですが、n=4というのはbiological replicateで間違いないですよね。
biological replicate 2 かつ それぞれ2つのtechnical replicateの場合だとn=2で扱われると思いますが。

(無題) 削除/引用
No.3747-3 - 2015/01/15 (木) 06:38:59 - cyb
> 代表の1回の図にP値をのせてよいのか。
> それとも、P値はすべての実験のデータから出したものなので、図(ヒストグラム)には付けず、図の説明のところに記載だけするべきか。
> みなさんはどうされていますか?

両方のパターンの図を作ってみて、見やすいほうでいいのではないでしょうか。ヒストグラムのサイトメトリーの図で中にP値があるのはあまり見ないかな・・・でもあっても大丈夫だと思いますよ。


> 別の実験では、コントロール1の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、コントロール2の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、、、というように、コントロールとサンプルで2つずつ区別して解析しました。
> 1つの論文にまとめる時、このように実験によって統計解析の仕方が違うのは指摘されるでしょうか?

指摘されたら「自分はこういう理由でそれぞれの解析をした」と説明できればいいのではないでしょうか。

時期的に卒論をまとめてるのですかね。頑張ってくださいね。

(無題) 削除/引用
No.3747-2 - 2015/01/15 (木) 03:28:54 - おお
I'll pass this time.

P値(統計解析)の記載方法 削除/引用
No.3747-1 - 2015/01/14 (水) 21:28:29 - cyc
フローサイトメトリーを使用した実験の結果を論文にまとめています。
その実験は3回行ったのですが、ヒストグラムは代表の1回をのせようと思っています。
しかし、もちろん統計処理は3回の実験のデータを使うので、ヒストグラムの図にどのようにのせようか迷っています。
代表の1回の図にP値をのせてよいのか。
それとも、P値はすべての実験のデータから出したものなので、図(ヒストグラム)には付けず、図の説明のところに記載だけするべきか。
みなさんはどうされていますか?


また、すべての実験は、コントロール2つとサンプル2つを使用して、ある刺激を加えた前と後の違いを観察しています。
統計処理をした2つの実験の内、フローサイトメトリーの実験はコントロールとサンプルそれぞれ2つずつのデータすべてを使用して統計解析したのですが
(例. コントロール1(刺激前):11、13、コントロール2:13、12 

コントロール1(刺激後):21、19、コントロール2:25、24 
でt-test(n=4)
サンプルも同様)
別の実験では、コントロール1の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、コントロール2の刺激前と刺激後でt-test(ボンフェローニ補正)、、、というように、コントロールとサンプルで2つずつ区別して解析しました。
1つの論文にまとめる時、このように実験によって統計解析の仕方が違うのは指摘されるでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。