Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

major revision トピック削除
No.3826-TOPIC - 2015/02/07 (土) 17:19:36 - ロン
Major revisionとなりました。

コメントの一つに以下のようなコメントをもらいました。
qualitatively very similarとは思えないのですが、ここは黙って反論せず、引用するのが、最善の策でしょうか?

The author did not cite several key references on ○○ receptor polymorphisms in humans (PMID: , , and ). The author should give a lot of credit to these earlier studies, because the current finding is qualitatively very similar to these earlier findings.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3826-6 - 2015/02/08 (日) 08:30:09 - yyy
引用するか迷っている、と言うのは単語数の関係ですか?

自分だったら、引用して「過去に◯△はこのように報告しているが、〜〜に対する明確な答えを与えていなかった。我々の仕事では彼らの仕事に不足していた〜〜に対する明確な答えを与えるもので云々」と論点を明らかにして優位性を強調するのに利用すると思いますが。
それと「件の査読者のお陰で、我々の仕事の新規性と意義をより明確なものにすることが出来、感謝します。」とでもレスポンスに書いておけば良いかと。

本当に見当違いな指摘で何の関係も無くて、自然な形で引用できないなら、その旨をレスポンスに書けば良いかと。

(無題) 削除/引用
No.3826-5 - 2015/02/08 (日) 02:14:49 - 小児科医師(ゆとり教育)
引用するべき論文まで具体的に挙げて指摘しているのならば、そのreviewerはかなり深く読み込んでいると思います。また、わざわざ論文を示してくれる親切さもあると考えると、引用した方が良いのではないでしょうか。自分がreviewする時を考えると、具体的な論文まで示すというのはかなりの労力で、かなり親切かまたはその分野の深い知識がないとできません。ただ単に、示した論文の著者で引用数を稼ぎたいといった場合もなくはないでしょうが。

(無題) 削除/引用
No.3826-4 - 2015/02/07 (土) 19:01:11 - おお
名無しさんがていねいにいい指摘をされてますね。また、書いた本人が似た先行の研究でないと思っても、reviewerが似た研究があると思うなら、実際publishされたとき、reviewerの様に思う人がいる可能性がまあまああるということでしょう。そう言う人たちにあなたの研究がその先行しているものとどの様に違うかなど論文に書いてあった方が丁寧だという見方もありますね。

(無題) 削除/引用
No.3826-3 - 2015/02/07 (土) 18:37:27 - 名無し
レビュアーの指摘があきらかに読みが浅いこととか、あるいは何かの誤読、誤解によるならば、それは具体的な点を挙げて丁寧に(←ここ重要)反論すればそれで済むこととおもう。もし多少なりとも心当たりがあるならば
Introductionでちゃんと先行研究を正しく引用したうえで、その限界や問題点を指摘し、Discussionで、決してニ番煎じじゃないこと示す点(オリジナリティーの主張の根拠)を具体的にに明記した方がいいと思う。そうした作業をやってみた時に、なかなか難しいと感じたとしたら、レビュアーの指摘はかなり的を得たものかもしれない。その時は根本的なことから全体を慎重に見直した方がいいとおもう。

(無題) 削除/引用
No.3826-2 - 2015/02/07 (土) 17:27:14 - おお
あまり似ているとかそう言うことは書かずに引用して自身のデーターと比較を淡々と書けばいいのでは?

major revision 削除/引用
No.3826-1 - 2015/02/07 (土) 17:19:36 - ロン
Major revisionとなりました。

コメントの一つに以下のようなコメントをもらいました。
qualitatively very similarとは思えないのですが、ここは黙って反論せず、引用するのが、最善の策でしょうか?

The author did not cite several key references on ○○ receptor polymorphisms in humans (PMID: , , and ). The author should give a lot of credit to these earlier studies, because the current finding is qualitatively very similar to these earlier findings.

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。