Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス血清を細胞培養で使用できるか トピック削除
No.3986-TOPIC - 2015/04/05 (日) 18:01:01 - 小児科医師(ゆとり教育)
培養細胞を甲状腺ホルモンのない状態で培養したいと考えております。

方法としてマウスを甲状腺機能低下症状態にして血清を採取し、それを細胞培養に使用するという方法を考えました。使用する予定の細胞は、ヒト繊維芽細胞、ヒト腎尿細管上皮培養細胞、ヒト神経培養細胞です。一般的にはウシ胎児血清を使用すると思うのですが、マウス血清を細胞培養で使用することは可能でしょうか?ご教授賜りますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3986-10 - 2015/04/09 (木) 13:16:59 - 小児科医師(ゆとり教育)
独り言さん 文献提示していただき誠にありがとうございました。準備をして是非チャレンジしてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3986-9 - 2015/04/07 (火) 10:14:11 - 独り言
知り合いがやっているのをみたことあるだけで、私自身はないです。

http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11010-005-3857-7
ここらへんが参考になるんじゃないかなぁ。

(無題) 削除/引用
No.3986-8 - 2015/04/06 (月) 23:31:01 - 小児科医師(ゆとり教育)
おおさん、独り言さんコメントありがとうございます。

チャコール処理FBSは実験の条件を満たしそうです。
自分で作れるというのもいいですね。独り言さんは
ご自分で作った経験はございますか?もしあるよう
でしたら実際どうだったかなどご教授いただけますと
幸いです。

(無題) 削除/引用
No.3986-7 - 2015/04/06 (月) 11:14:42 - ss
>[Re:5] おおさんは書きました :
> >[Re:2] ssさんは書きました :
>
> > あとすぐできるのは、dialyzed FBSを用いることで低分子の甲状腺ホルモンはかなり除去できると思います。
>
> 水に溶けにくいみたいなのでBSAとかキャリアーに結合した状態だったりしないかなぁと一瞬思った。。。

確かにそうですね。失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.3986-6 - 2015/04/06 (月) 09:37:16 - おお
http://arbl.cvmbs.colostate.edu/hbooks/pathphys/endocrine/thyroid/chem.html
Thyroid hormones are poorly soluble in water, and more than 99% of the T3 and T4 circulating in blood is bound to carrier proteins.

(無題) 削除/引用
No.3986-5 - 2015/04/06 (月) 09:35:57 - おお
>[Re:2] ssさんは書きました :

> あとすぐできるのは、dialyzed FBSを用いることで低分子の甲状腺ホルモンはかなり除去できると思います。

水に溶けにくいみたいなのでBSAとかキャリアーに結合した状態だったりしないかなぁと一瞬思った。。。

(無題) 削除/引用
No.3986-4 - 2015/04/06 (月) 08:41:00 - 独り言
脂質を除いたチャコール処理したFBSならステロイドホルモンの甲状性ホルモンが除去できているのではないかな。確か?
チャコール処理FBSは自分で作ってもいいし、売ってもいるし。

(無題) 削除/引用
No.3986-3 - 2015/04/05 (日) 21:15:28 - 小児科医師(ゆとり教育)
ssさん、コメントありがとうございます。大変参考になりました。無血清培養、dialyzed FBSともに検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.3986-2 - 2015/04/05 (日) 20:37:28 - ss
マウス血清を使用することは可能だと思いますが、ロット差が大きいし量も少ないし、完全に甲状腺ホルモンを除くことはできないでしょう。

どの位の期間培養するかによりますが、無血清で培養する条件を探した方が再現性もとれるのではないでしょうか。
一番簡単な組成として基礎培地にITS、BSAでも数日培養は可能ですし、細胞に適した増殖因子を入れると長期培養も可能なことが多いです。無血清だと初期接着が弱くなることが多いので、ECMコートが必要になるかもしれません。

あとすぐできるのは、dialyzed FBSを用いることで低分子の甲状腺ホルモンはかなり除去できると思います。

マウス血清を細胞培養で使用できるか 削除/引用
No.3986-1 - 2015/04/05 (日) 18:01:01 - 小児科医師(ゆとり教育)
培養細胞を甲状腺ホルモンのない状態で培養したいと考えております。

方法としてマウスを甲状腺機能低下症状態にして血清を採取し、それを細胞培養に使用するという方法を考えました。使用する予定の細胞は、ヒト繊維芽細胞、ヒト腎尿細管上皮培養細胞、ヒト神経培養細胞です。一般的にはウシ胎児血清を使用すると思うのですが、マウス血清を細胞培養で使用することは可能でしょうか?ご教授賜りますと幸いです。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。