Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

液シンカクテルにサンプルを入れた時の白濁 トピック削除
No.4005-TOPIC - 2015/04/11 (土) 12:51:14 - たま
平素はお世話になっております。
現在私は放射性同位体を用いたタンパク質と低分子化合物との結合を見ようとしています。

タンパク質をカラムにつけ、そこへ放射能を持った化合物を流し、洗浄後、塩を含む水溶液で溶出しています。

溶出したものに液シンカクテルを10倍量加え、測定しようとしたところ、カクテルが白濁してしまいました。

乳化しているのだと思うのですが、水溶液と相性が悪いということでしょうか?
カラムからの溶出には有機溶媒は使えません。

白濁していても、測定してみるときちんとカウントは出ています。放射能を含まないただの水溶液をカクテルにまぜてもカウントは出ないので、白濁しても実験はできそうなんmですが、初めてのことで驚いています。

このまま続行しても良いものなのか周りに聞ける方がいませんので、同じご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4005-7 - 2015/04/13 (月) 09:30:14 - TS
>かなりボルテックスをしたところどうにか透明な液体になりましたが、液全体に気泡が生じました。その気泡はなかなか消えません。

これでいいのでは?
みさん言っていますが、カクテルにはサンプル許容量がありますね。これも確認しておく必要はあるでしょう。

気泡があって透明になったカクテルに、既知濃度の試料を加えて、それがきちんと上乗せして測定できていればワークしていうことが確認できます(いわゆる回収試験というやつです)。

(無題) 削除/引用
No.4005-6 - 2015/04/12 (日) 21:05:10 - み
カクテルのボリュームに対する添加サンプルのボリュームってある程度制限があったと思います
カクテルのボリュームを増やした方が良いのでは?

(無題) 削除/引用
No.4005-5 - 2015/04/12 (日) 19:31:22 - fj
トリチウムの測定にクリアゾルを使っていますが、いつも濁っています。
けど、バイアルも白の半透明の容器だし、これでシンチレーション光を測定できるんだから、濁っていても問題無いと思っていました。
次の日に再測定してもほぼ同じ値がでて、再測定時には濁りが無くなっていたようですし。

心配なら、RIセンターの専任職員のヒトに聞いてみては?

(無題) 削除/引用
No.4005-4 - 2015/04/11 (土) 23:51:01 - おお
あとしんちれーしょんは白い容器を使うこともありますね。

(無題) 削除/引用
No.4005-3 - 2015/04/11 (土) 13:47:34 - おお
あまり液シンカクテルの液の状況を確認したことはないのですが、、、たとえばフィルターに吸着させたままフィルターを入れて測ることもありますし。

濁っているのがきになるなら、その液を均一な状態で1/5とかとりあらたに液シンカクテルに加えたりしてはかってみたらどうでしょうか(もちろん測定可能な放射線量がないといけませんけど)。あたいが1/5よりも測定誤差をこえて高いなら、ちゃんと測れてないっていうことじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.4005-2 - 2015/04/11 (土) 13:22:09 - たま
かなりボルテックスをしたところどうにか透明な液体になりましたが、液全体に気泡が生じました。その気泡はなかなか消えません。

改善すべき箇所がありましたらどうかご指摘いただけませんでしょうか?

液シンカクテルにサンプルを入れた時の白濁 削除/引用
No.4005-1 - 2015/04/11 (土) 12:51:14 - たま
平素はお世話になっております。
現在私は放射性同位体を用いたタンパク質と低分子化合物との結合を見ようとしています。

タンパク質をカラムにつけ、そこへ放射能を持った化合物を流し、洗浄後、塩を含む水溶液で溶出しています。

溶出したものに液シンカクテルを10倍量加え、測定しようとしたところ、カクテルが白濁してしまいました。

乳化しているのだと思うのですが、水溶液と相性が悪いということでしょうか?
カラムからの溶出には有機溶媒は使えません。

白濁していても、測定してみるときちんとカウントは出ています。放射能を含まないただの水溶液をカクテルにまぜてもカウントは出ないので、白濁しても実験はできそうなんmですが、初めてのことで驚いています。

このまま続行しても良いものなのか周りに聞ける方がいませんので、同じご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。