Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

英文チェック トピック削除
No.412-TOPIC - 2012/04/13 (金) 17:42:53 - yamada
英文チェックの業者はたくさんありますが、
どこがおすすめでしょうか?

やはりnativeにチェックしてもらはないと、
良い文章にできないことを痛感しています。

みなさまの経験談を御教示くださいませ。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



17件 ( 1 〜 17 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.412-19 - 2016/12/28 (水) 17:51:16 - yumika
英文校正なら、まだ会社としては新しいようではあるのですが、ワードバイスというところで丁寧に対応してもらいました。何より内容校正も含めた価格としてはダントツに安かったので、大丈夫か…?と思っていたのですが、結果的に大満足でした。自動的に私の分野の院卒の方が担当してくださったみたいで、コスパとしては申し訳ないくらいきちんと直してもらいました。やっぱり国内だとエナゴあたりが主力で、ここはまだ認知されていないようですが、個人的におすすめしたいです。

最近エンコレクトというサービスを使ってます。 削除/引用
No.412-18 - 2016/08/14 (日) 21:37:34 - 高橋
最近エンコレクトというサービスを使ってます。http://encorrect.site/です。迅速に添削をしてくれて、安価なので、会社でも資料でいつもつかっています。ただし、文法を直してくれるだけなので、その他は期待できません。

(無題) 削除/引用
No.412-15 - 2013/01/12 (土) 04:04:52 - qうぇrちゅいおp@
412-1の質問の件だが、ぶっちゃけどこの会社がいいわるいとかじゃなくて、実際に校正を担当する人の校正能力(あるいは、その人がこれが一番いいとおもう英文スタイル)にかなり差がある気がする。同じ会社に頼んでも、返ってきた校正原稿をみて自分で書き直しながら、やっぱnativeは英語うますぎだわ、と実感するときと、えっ、ほんとにこれでいいんですか? みたいななんか複雑な感じがするときがある。この落差が最近激しい気がする。後者のときは、かなりの確率で、レビュアーに、投稿前にはちゃんと英文校正してもらいましょう、みたく書かれる、(出してるわけなんだが)。で、このまえは2度目の校正にだした。英文校正は基本自腹なので痛かった。

412-10のいう英語圏のColeague(ていうかこれってこのスレの流れ的にはcoleagueじゃなくてex-coleagueじゃね?いまも海外にいるのかな。)も時にはありなのかもしれないけど、それなりに良好な関係を築いてきた海外の仲間に対して、忙しい中、自分の仕事とあまり関係ない、科学的観点からの知的活動を伴わない、他人の論文の校正作業を短期間にただでさせるようなことは、諸事情でやむ終えないとき以外は少なくとも優先順位の上位には置かないと思うんだが。今の時代、海外に友人や師匠、共同研究者を持つ人はべつに412-10に限らずじゃなくてそこらじゅううに普通にたくさんいるわけで、でも、そういう人でもあえてお金払って校正会社を利用する人が多いのは、そういう最低限の成熟した大人としての思慮が働いてるんじゃないかな。コラボレーションしてて共著になるような場合に著者の中にnaitive がいればその人に校正の仕事を担当してもらうというスタイルならそれは自然とおもうけど。

(無題) 削除/引用
No.412-14 - 2013/01/11 (金) 22:49:09 - TK-1
いろいろご意見はあるとは思いますが、昔は校正サービスなどなしにきっちりとした論文を書いていた日本人の人もいた訳です。ですので、最終的にはきっちりとした(相手にメッセージが伝わる)論文を英語で書けるというのは研究者として必要な能力です。逆に校正サービスがあるので書くことに対してあまり突き詰めなくなるといつまでもあるレベルの壁を越えられないのだと思います。

業績にならないから頼むのは気兼ねがするというのは一つの意見だと思いますが、あまり頻繁に頼むのでなければ、アメリカ人の多くの人は(信頼関係にもよりますが)そんなに気にしないと思いますし、忙しければ断ります。それに何でもかんでも頼むのではなく、頼む限りは相手にかけさせる時間を不必要に伸ばさないように、あまりひどいものを渡さないという心がけも必要になり、自分の英語力の向上につながることが多いです。あとは、仕事のバックグラウンドをわかっている人が読むのと、サイエンティフィックな英語はわかるけど分野のことを理解していない人が読むのとでは結果が大きく異なると思います。

校正サービスはある意味の日本特有のニッチの業種なので、始めた人は賢いと思います。でもこんな仕事をしていれば英語とのおつきあいは避けられないのも今も昔も変わらないと思っています。

(無題) 削除/引用
No.412-13 - 2013/01/11 (金) 18:00:46 - KEN
>自分で書いて英語国のcolleagueに改良を頼む

友人はおりますが、それをすると、しょっちゅう彼らに、本業(研究)以外の負担をかけることになりますし、同じラボのメンバーに頼むとなると、そんなことやらせたら、ラボの論文を全部彼らが見ないといけなくなり、負担は大きいですし。
話は少し脱線するかもしれませんが、私はIllustrator等で、デザインを描くのが得意で、しょっちゅう他人の論文用のFigureのデザインの依頼が来るのですが、原案は著者が作成しているといえど、俺がデザインしたFigureが私の業績でもない他人の論文に掲載されているのを見ると、すごく複雑な気持ちになることが多々あります。
謝辞に書いてくれる方もおられますが、それでも、私の業績には何らなりませんし。
校正とFigureだとインパクトの違いはあるかもしれませんが、そんな思いを友人にはさせたくないですし、たかだか、数万円で済むことなので、業者に出しています。あと、友人に頼むよりは業者は仕事なので、納期はきっかりですからね。

>英語執筆能力が低いまたは自信が無い人
corallさんのおっしゃるとおりで、お恥ずかしい限りです。
いつか、校正なしで自信を持って投稿できるようになればと日々、勉強中ではありますけど、なかなか。。。

私もどの程度の方が、英文校正に出しているかは気になるところです。
あまり考えたことがなかったのですが、国別では、どんな感じなんでしょうかね。

(無題) 削除/引用
No.412-12 - 2013/01/11 (金) 17:45:41 - おお
投稿規定などをみると、English native speakers でない人はネイティブに見てもらうこと書かれているものも多いと思います。まあなどで自信がそんなにない訳でもないけど、1度そういう過程を通した方がいいと思う方もいらっしゃるかと思います。
このとぴのコメントで見てもらったら文法も間違えたひどいものが帰ってきたと仰る方もいるようなので、まんざら自信がないとか、ネイティブこうせいがなければ通じるかどうか分からないとか思っているようなひともこうせいに一応かけているようにも思います。
自信があっても書いたものを読んでみると全然ダメだっている人もいるでしょうしね。

(無題) 削除/引用
No.412-11 - 2013/01/11 (金) 14:35:14 - Pumpkin
私は英語執筆能力に自信がなく、かつ論文のチェックを頼めるような英語を母国語とする友人もいませんので、英語校閲の専門業者に出します。

よろしくない物言いと自覚されているようなので、お気を付けください。

colleagueに頼む 削除/引用
No.412-10 - 2013/01/11 (金) 14:15:52 - coralll
質問の意図とはずれますが、
自分で書いて英語国のcolleagueに改良を頼むのが普通かなと思いますので
この質問をする方は英語国に親しい友人がおらぬのかなと
思ってしまいます。
謝辞に書けばよいだけであり、無料ですから。
私はわずかな箇所しか直されませんから謝辞には書きません。

別の人も書いておられますが、
金を払って会社にやってもらう人がどれほどおるか
関心がありました。

おるとすれば
よほど英語執筆能力が低いまたは自信が無い人かな
との説明しか思いつきませんので。
単なる可能な説明を書いただけなので
失礼なとお感じにならぬよう願います。

(無題) 削除/引用
No.412-9 - 2013/01/10 (木) 18:24:09 - おお
日本で論文を書いていらっしゃる何割ぐらいの人がそういうところをりようされてらっしゃるんでしょうかねぇと漠然と思ったりもしています。

(無題) 削除/引用
No.412-8 - 2013/01/10 (木) 11:45:28 - KEN
自分は、エナゴを使っています。
5回程度使っていますが、オススメです。

24時間対応してもらえるのが良いです。
値段も手頃ですし、納期も早いです。
担当者も専門の方のようで、校正も比較的きれいです。

国際学会のサマリー等も校正で文字数削減で困っていてかなり、オーバーの状態で出してフォーマットをあわせてくれと注文したところ、料金内でフォーマットをあわせて校正してもらえました。

校正後、気になる点があった場合、メールで言えば、たいてい1~2日程度で綺麗に修正してくれます。

また、料金は少し追加になりますが、再校正サービスをお願いしておけば、2ヶ月くらいは追加料金無しで再校正してもらえます。

AJE、最近ダメです 削除/引用
No.412-7 - 2013/01/10 (木) 11:30:41 - ぷくぷく
American Journal Expertsをおそらく数十回(プレミアム)は使っていましたが、このところ提出先のジャーナルの酷評が多くてそろそろ限界と考えています。前回などは、AJEで校閲した論文の英語のグラマーの誤りがあまりに多いため、AJEに再チェックをお願いしました。結局料金を2倍請求されました。ずーと使っていたので、新たなところを探すのが大変です。

AJE 削除/引用
No.412-6 - 2012/05/05 (土) 02:02:33 - かくさん
今のところ当たり外れは無かったですよ。

確かに 削除/引用
No.412-5 - 2012/05/04 (金) 10:33:54 - KIO
自分もAmerican Journal Expertsを利用しています。
早く・安く・校正も確かです。
他の業者で英文校閲だけでなく本文編集・カバーレター執筆もしますというところがあったので割高でしたが試したところ
編集と言っても本文はほとんど変わらず(原文が良いので編集の余地がなかったそうで・・・)
カバーレターはほとんど使い物にならず結局、自分が書きました。
あくまで自分の経験ですが英文校閲はやはり英文校閲ですね。
そういう意味でもAmerican Journal Expertsで十分と考えています。

(無題) 削除/引用
No.412-4 - 2012/05/03 (木) 14:27:12 - yamada
色々な情報ありがとうございます。


American Journal Expertsという会社ですが
当たり外れはないんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.412-3 - 2012/04/18 (水) 01:19:55 - かくさん
おすすめはAmerican Journal Expertsという会社です。
アメリカに本社をおく会社なので校閲者は全員がネーティブだそうです。
私も何度か頼みましたが、仕事も速く、円高の影響で料金も大変にリーズナブルでした。http://www.journalexperts.com/jp/editing

(無題) 削除/引用
No.412-2 - 2012/04/14 (土) 15:06:30 - 中年
何社か試しましたが、長く続いているような会社ならどこも似たり寄ったりだと感じました。二度のやり取りを基本サービスとしているところはそれなりに良かったのですが、その分お値段も倍近く掛かりました。むしろ、論文の内容に詳しい校閲者に当たるかどうかの方が大きいように思います。誰に当たっても「てにをは」ぐらいは直して貰えると思いますが、内容を踏まえた的確な校閲をして貰えたことはめったにありません。

ボスの伝手か何かで関連分野の研究者に頼めるなら、それが一番だと思います。会社に払っている料金に相当するお礼が貰えるなら喜んでやりたいというnativeのポスドクは少なくないと思いますよ。

英文チェック 削除/引用
No.412-1 - 2012/04/13 (金) 17:42:53 - yamada
英文チェックの業者はたくさんありますが、
どこがおすすめでしょうか?

やはりnativeにチェックしてもらはないと、
良い文章にできないことを痛感しています。

みなさまの経験談を御教示くださいませ。

17件 ( 1 〜 17 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。