Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

TGF-βの長期間処理について トピック削除
No.4340-TOPIC - 2015/08/15 (土) 11:20:12 - かかし
修士1年目の学生です。
細胞にTGF-βの処理をするときに5日間までタイムコースでタンパクを回収するんですが、細胞が癌細胞なのですぐにコンフルエントになってしまいます。
そこでご意見を頂きたいのですが、

1)細胞を薄く撒いた場合(1-5X104個/3.5cmディッシュくらい)、最初にTGF-βをかけられるサンプル(つまりDay5のサンプル)とコンフルエントになっている細胞にTGF−βをかける(Day1-2のサンプル)とではシグナルの感度や応答性が違ってくると思います。このような実験をされている方は、毎回前日に同じ細胞数を撒いて翌日TGF-βをかけているのでしょうか?そうすると今度はDay1のサンプルのタンパクが少なくなりすぎる危険性もあるので、実際のところどれが一番Commonな手法でしょうか?

2)TGF-βの長期間処理では培地と一緒にDay5なら、毎日、つまり4-5回は新しく用事調製したTGF-β入りMediumで培地交換してるのでしょうか?交換しないと栄養分も少なくるし、TGF-βも不活性化しそうな気がします。

御意見よろしくお願いします
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4340-4 - 2015/08/16 (日) 13:12:56 - おお
その細胞浮遊した状態で飼えてそれがあなたの実験でつかえる条件なららくだなぁ

(無題) 削除/引用
No.4340-3 - 2015/08/16 (日) 02:04:14 - おお
目的や実際どの様な現象を対象とした実験がしたいかなどいろいろな事がからんでるので、この方法がいいというのは指摘できません。

もちろん細胞の密度によって細胞のbehaviorも変わってくるでしょう。細胞をまいた翌日と48時間後でも(数以外のパラメーターで)細胞の生理状態が違うと思います。
もちろん細胞をまいた翌日に処理するように決めれば生理状態がある程度そろったように思えるでしょうけど、どの程度厳密に同じような生理状態になるように毎回まけるでしょうか?

あと細胞の数が少ないならdishの数を増やせば対応できます。培地の交換はサイトカインやグロースファクターを加える実験で毎日交換しているようなものはあまり見ません(ESのメンテとかなら必要な場合があるようですけど)。
ただこれも言い切れないところがありますので、いちどTGFbを使った実験をしている文献を調査するといいかと思います。

このようなパラメーターがある中で実験で見たいものにあわせて条件を決めればいいと思いますが、決まらない場合もあるかもしれません。その場合はそれぞれの条件(たとえばまいた翌日、48時間後、72時間後などにtreatして一定時間でどの程度みたいものの変化があるかとか)で何が起こるか確認しながらベストな条件を探ることも必要です(そう言うのも実験なんですよ)。

まあそう言うのを頭に入れて担当教官とかと相談してみてください。

(無題) 削除/引用
No.4340-2 - 2015/08/15 (土) 14:02:22 - alpha
1) それは、かかしが確認したい実験系によると思います。
その細胞株が何かは存じませんが、私はコンフルになった細胞でそのようなタイムコースを行います。
それは、分化した細胞に対する作用を確認したいことが多いからです。

2) それも、かかしさんの確認したい実験系によると思います。

1度、指導教員と実験の目的を相談されるべきかと思います。

TGF-βの長期間処理について 削除/引用
No.4340-1 - 2015/08/15 (土) 11:20:12 - かかし
修士1年目の学生です。
細胞にTGF-βの処理をするときに5日間までタイムコースでタンパクを回収するんですが、細胞が癌細胞なのですぐにコンフルエントになってしまいます。
そこでご意見を頂きたいのですが、

1)細胞を薄く撒いた場合(1-5X104個/3.5cmディッシュくらい)、最初にTGF-βをかけられるサンプル(つまりDay5のサンプル)とコンフルエントになっている細胞にTGF−βをかける(Day1-2のサンプル)とではシグナルの感度や応答性が違ってくると思います。このような実験をされている方は、毎回前日に同じ細胞数を撒いて翌日TGF-βをかけているのでしょうか?そうすると今度はDay1のサンプルのタンパクが少なくなりすぎる危険性もあるので、実際のところどれが一番Commonな手法でしょうか?

2)TGF-βの長期間処理では培地と一緒にDay5なら、毎日、つまり4-5回は新しく用事調製したTGF-β入りMediumで培地交換してるのでしょうか?交換しないと栄養分も少なくるし、TGF-βも不活性化しそうな気がします。

御意見よろしくお願いします

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。