Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞培養上清からの分泌タンパク質測定について トピック削除
No.4357-TOPIC - 2015/08/21 (金) 19:03:45 - サイトカイン

いつもこちらで勉強させていただいています。

分泌タンパク質の測定法に関して教えていただきたいです。

現在、骨格筋細胞から分泌されるタンパク質を培養上清をもちいて研究しています。
以前は、ELISA法でタンパク質が測定できていまいした。しかし、年度が変わってから実験をしたところ、検量線はうまく引けるんですが、サンプルのODが低く、ネガコンよりも低くなってしまいます。何度かトラブルシューティングをしてみましたが原因がわからず、他のタンパク質の測定方法を探しています。なにかいい方法をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4357-11 - 2015/08/22 (土) 17:41:34 - サイトカイン
おおさん>

返答ありがとうございます。

なるほど、そういうことだったんですね。理解力が乏しく、わかりませんでした。
はい、その点も視野に入れているのですが、実際に発現が減少しているかどうかを確かめるためには細胞の分化状況の変化による差をみるだけで大丈夫でしょうか?

より感度のいい検出系や培養上清を測定するのに適した検出系を調べてみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.4357-10 - 2015/08/22 (土) 17:34:24 - サイトカイン
monさん>

ご意見ありがとうございます。

どれも初耳でしたので、調べてできそうな場合変更しようと思います。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.4357-9 - 2015/08/22 (土) 07:17:53 - おお
測れていた実験系が、測れないレベルまで発現が下がってしまったことを問題視しなくていいのかなと思ったのです。

ELISAでも検出系をかえれば、感度はかなり違うと思いますので、その辺りを調べてみてもいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.4357-8 - 2015/08/22 (土) 06:25:10 - mon
定量自体は、QCM、BIACOREやOctetなどの機器+抗体を使えば可能ですが。

(無題) 削除/引用
No.4357-7 - 2015/08/22 (土) 02:38:54 - サイトカイン
まっくろんさん>

ご意見ありがとうございます。

はい、分化させた状態のものを使用しています。
確かに筋管はフローで流せそうにないですね。
その可能性も考えられたので、現在、分化状態の差による分泌変化もサンプリング中です。
そうですね、発現はしているけれど、分泌がされなくなったなども考えられるのでウェスタンも原因解明のためにしてみる必要があるかもしれません。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.4357-6 - 2015/08/22 (土) 01:51:16 - まっくろん
骨格筋細胞は分化させてますか?もしさせてたら、細胞同士が融合するのでフローだと詰まっちゃう可能性があるかもしれません(ちなみにそのタンパク質の発現と分化は関係ありますか?その程度が検出できなくなったことに関係があるとか?)。他の方法だったら、そのまま(あるいはBFAかなんかで細胞内に標的をとどまらせて)細胞をウエスタンなんかで調べるなどもできるかもしれません。元も子もないですが、やはりELISAが楽ですね。

(無題) 削除/引用
No.4357-5 - 2015/08/21 (金) 23:30:37 - サイトカイン
おおさん>

ご意見ありがとうございます。

タイムコースをとったり、阻害剤・活性化剤などを添加した実験を以前行ったところ、サンプルによって差はありましたが、時間依存的に値が上昇する傾向がみられたり、阻害剤・活性化剤の添加によって分泌量の増減がみられたからです。

(無題) 削除/引用
No.4357-4 - 2015/08/21 (金) 23:18:00 - サイトカイン
tteさん>

ご意見ありがとうございます。

細胞株です。
新しく起こしてみましたが、どの処理条件でも値が低くなってしまいました。

ELISAで検出ができない場合に他の方法でも厳しいというのはELISAが一番検出感度が高いからでしょうか?

また、培養上清の濃縮も考えているのですが、濃縮することで結果にばらつきや不具合は生じるでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.4357-3 - 2015/08/21 (金) 22:32:47 - おお
発現してないとはなぜ考えてないのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.4357-2 - 2015/08/21 (金) 21:37:41 - tte
初代培養、細胞株どちらでしょうか。細胞株であれば新しいものを用いてはどうでしょうか。定量は出来ませんがフローサイトメトリーで目的タンパクの発現の有無は分かると思います。全タンパク量であればキットもしくは吸光度計を用いれば分かると思います。ただELISAで検出出来ないのであれば、おそらく他の方法でも厳しいような気がします。

細胞培養上清からの分泌タンパク質測定について 削除/引用
No.4357-1 - 2015/08/21 (金) 19:03:45 - サイトカイン

いつもこちらで勉強させていただいています。

分泌タンパク質の測定法に関して教えていただきたいです。

現在、骨格筋細胞から分泌されるタンパク質を培養上清をもちいて研究しています。
以前は、ELISA法でタンパク質が測定できていまいした。しかし、年度が変わってから実験をしたところ、検量線はうまく引けるんですが、サンプルのODが低く、ネガコンよりも低くなってしまいます。何度かトラブルシューティングをしてみましたが原因がわからず、他のタンパク質の測定方法を探しています。なにかいい方法をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。