Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Chip realtimePCR 解釈について トピック削除
No.4368-TOPIC - 2015/08/25 (火) 23:47:50 - ああ
お世話になります。
いつも勉強させていただいております。
初めて行ったChipの結果の解釈について教えてください。

明日転写因子Aが候補ターゲットBに直接の結合をすることを確認する目的でChipを行いました。

型のごとく,転写因子A・ポジコンヒストンH3・ネガコンマウスIgG抗体で免疫沈降した後に,候補ターゲットBとコントロールとしてRPL30のプライマーでrealtimePCRを行いました。

結果としては候補ターゲットBおよびRPL30ともに,IgG抗体で落としたものは,Ct値が大きく,ヒストンH3で落としたものはCt値が小さくなりました。

またinputサンプルでは候補ターゲットBならびにRPL30ともにCt値が小さく,希釈とともにCt値が増加しました。

以上から,実験としてはうまくいっているものと考えました。

そこで質問ですが,
今回の目的である転写因子Aが候補ターゲットBと直接結合することを結果として示すには以下のどちらが正しいのでしょうか?

@転写因子A・IgGでそれぞれ落としたサンプルを候補ターゲットBでrealtimePCRをかけたCt値の比較(inputに対する%として)

A転写因子Aで落としたサンプルを候補ターゲットAまたはRPL30でrealtimePCRをかけたCt値の比較(inputに対する%として)

頭が混乱し,よくわからなくなったのですがご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4368-5 - 2015/08/29 (土) 10:36:24 - おお
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;start=1;Code=4253

これはさんこうにならないかな。あと文献などもいくらか読んでどの様にしているのか調べてみてください。

(無題) 削除/引用
No.4368-4 - 2015/08/29 (土) 01:17:14 - ポスドク
%inputってどうやって算出していますか?
ChIPしたDNAの濃度を測ってやってますか?

(無題) 削除/引用
No.4368-3 - 2015/08/26 (水) 02:53:29 - おお
要するにつかないとされるIPに比べてCt値が低くなっていればいいわけでしょ。あと違うプライまーセット間の比較は効率によってはスケールが違う可能性を考えないといけないかもしれません。

誤字訂正 削除/引用
No.4368-2 - 2015/08/25 (火) 23:48:50 - ああ
すいません 明日→ある の間違いです。

Chip realtimePCR 解釈について 削除/引用
No.4368-1 - 2015/08/25 (火) 23:47:50 - ああ
お世話になります。
いつも勉強させていただいております。
初めて行ったChipの結果の解釈について教えてください。

明日転写因子Aが候補ターゲットBに直接の結合をすることを確認する目的でChipを行いました。

型のごとく,転写因子A・ポジコンヒストンH3・ネガコンマウスIgG抗体で免疫沈降した後に,候補ターゲットBとコントロールとしてRPL30のプライマーでrealtimePCRを行いました。

結果としては候補ターゲットBおよびRPL30ともに,IgG抗体で落としたものは,Ct値が大きく,ヒストンH3で落としたものはCt値が小さくなりました。

またinputサンプルでは候補ターゲットBならびにRPL30ともにCt値が小さく,希釈とともにCt値が増加しました。

以上から,実験としてはうまくいっているものと考えました。

そこで質問ですが,
今回の目的である転写因子Aが候補ターゲットBと直接結合することを結果として示すには以下のどちらが正しいのでしょうか?

@転写因子A・IgGでそれぞれ落としたサンプルを候補ターゲットBでrealtimePCRをかけたCt値の比較(inputに対する%として)

A転写因子Aで落としたサンプルを候補ターゲットAまたはRPL30でrealtimePCRをかけたCt値の比較(inputに対する%として)

頭が混乱し,よくわからなくなったのですがご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。