Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞染色に関する2つの質問 トピック削除
No.4585-TOPIC - 2015/11/12 (木) 13:04:22 - たまごっち7
2つ質問があります!!
⒈ 細胞の表面に出ている分子を染色したいです。これまで生細胞を抗体で染めて、FACSでみましたが、蛍光顕微鏡でもみたいです。このタンパク質はゴルジにいますが、刺激で細胞膜に運ばれます。上司から細胞をdishにまいた後にPFAで固定して、膜透過処理せずに染色しろといわれました。ただ自分の経験ではPFAのみの固定でも抗体が細胞内に入っちゃう経験があります。なので上司の方法で上手くいくかなあと不安があります!自分が論文検索するとdishにまいた生細胞を4度で染色して二次抗体反応後にPFAで固定するという順序逆!!というのをみました!どちらがいいんですかねえ!

2. ある遺伝子aを細胞に導入したいんですが、そのタンパク質に特異的な抗体は売られてません!タグをつけると機能に影響するかもしれないんで、2つ戦略があります!一つ目はプラスミドを《ある遺伝子a - IRES-GFP》というプラスミドを作るということ。二つ目は今ある《ある遺伝子a》のプラスミドの他に、pEGFP-N1というEGFPが産生するようなプラスミドをトランスフェクションで共導入するというものです。どっちがいいですかねえ!!!!
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4585-4 - 2015/11/12 (木) 23:10:15 - おお
>[Re:3] たまごっち7さんは書きました :
> ということはPFAだけでは抗体は細胞の中に入らないと思っていいんですね?!どの道、コンフォーカルで見る予定なんです!!

はりりますよ。ただし大抵はよく入るように工夫しますが、しなくても入ります。みてゴルジとわかるなら染まっていてもいいんじゃないですか?っていっているだけです。

>
> ごめんなさい言葉足らずでした!!導入された細胞で、細胞の機能評価を免疫染色で明らかにしたいです!!これまでたんぱく質aにタグを付けて、そのタグの抗体で遺伝子が入った細胞を見つけてましたけど、タンパク質aが働いていないみたいなんです!そこで、全長のたんぱく質を入れようと思うんですが、iresのシステムを使うかpegfp-n1の共導入でもいいのかなと思って質問しました!!抗体は作ろうと話がでたんですが、エンドジナスが少ないことが示唆されてるので頓挫しています。

transientならどちらでもいいですけど、IRESを使う方が無難かなと思います。stableなど作るときはIRESだと確実性があがりますし。

(無題) 削除/引用
No.4585-3 - 2015/11/12 (木) 15:52:52 - たまごっち7
ということはPFAだけでは抗体は細胞の中に入らないと思っていいんですね?!どの道、コンフォーカルで見る予定なんです!!

ごめんなさい言葉足らずでした!!導入された細胞で、細胞の機能評価を免疫染色で明らかにしたいです!!これまでたんぱく質aにタグを付けて、そのタグの抗体で遺伝子が入った細胞を見つけてましたけど、タンパク質aが働いていないみたいなんです!そこで、全長のたんぱく質を入れようと思うんですが、iresのシステムを使うかpegfp-n1の共導入でもいいのかなと思って質問しました!!抗体は作ろうと話がでたんですが、エンドジナスが少ないことが示唆されてるので頓挫しています。

(無題) 削除/引用
No.4585-2 - 2015/11/12 (木) 13:14:41 - おお
1. ゴルジや細胞内のもの顕微鏡で認識できるなら先に固定してもいいと思うよ。

2. あなたの書いていることに自己矛盾があります。プラスミドの導入効率だけならIRESを使えばいいです。発現したい蛋白の発現量などは評価できませんけど。もうふたつ戦略がありますよ。抗体を作る。抗体をつくらせる。

細胞染色に関する2つの質問 削除/引用
No.4585-1 - 2015/11/12 (木) 13:04:22 - たまごっち7
2つ質問があります!!
⒈ 細胞の表面に出ている分子を染色したいです。これまで生細胞を抗体で染めて、FACSでみましたが、蛍光顕微鏡でもみたいです。このタンパク質はゴルジにいますが、刺激で細胞膜に運ばれます。上司から細胞をdishにまいた後にPFAで固定して、膜透過処理せずに染色しろといわれました。ただ自分の経験ではPFAのみの固定でも抗体が細胞内に入っちゃう経験があります。なので上司の方法で上手くいくかなあと不安があります!自分が論文検索するとdishにまいた生細胞を4度で染色して二次抗体反応後にPFAで固定するという順序逆!!というのをみました!どちらがいいんですかねえ!

2. ある遺伝子aを細胞に導入したいんですが、そのタンパク質に特異的な抗体は売られてません!タグをつけると機能に影響するかもしれないんで、2つ戦略があります!一つ目はプラスミドを《ある遺伝子a - IRES-GFP》というプラスミドを作るということ。二つ目は今ある《ある遺伝子a》のプラスミドの他に、pEGFP-N1というEGFPが産生するようなプラスミドをトランスフェクションで共導入するというものです。どっちがいいですかねえ!!!!

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。