Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

合成ペプチドの溶解性試験について トピック削除
No.4675-TOPIC - 2015/12/17 (木) 18:48:44 - ちびすけ
いつもお世話になっております。現在修士課程2年の学生をしております。
現在、ある抗体に対するエピトープ解析を行うため、SIGMAでオーバーラップペプチドを合成し、ELISAをしようと考えております。
合成ペプチドを扱うのが初めてのため、溶解などについて教えていただきたくトピックを立ち上げました。

発注した合成ペプチドは全鎖長に対して2アミノ酸シフトで作られており、合計60本になりますが、それぞれ量が異なります。これは精製度によるものでしょうか。

また、今後ELISAやWBに合成ペプチドを利用する予定です。
例えばELISAをやるとして、それをやる以前に溶解性試験を行い、溶解性の溶媒を特定してから、その溶液をCoating bufferに溶解して用いるということになるのでしょうか。
いきなりCorting bufferを使って超音波処理などで溶解させて…というように考えていましたため、実際に届いたペプチドの取り扱いや保存方法に頭を悩ませています。

手元に届く合成ペプチドはとても少量でかつ高価なため、失敗が怖くて手が出せません。また私のラボには先輩やポスドクなど教えていただける方はいないため、困っております。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4675-5 - 2015/12/21 (月) 10:53:25 - a
http://www.genscript.jp/peptide_solubility_and_stablity.html

(無題) 削除/引用
No.4675-4 - 2015/12/19 (土) 02:07:23 - おお
http://www.bachem.com/?id=217

How to dissolve a peptide?
Please see our Technical Note “Solubilization of Peptides”, which can be downloaded from our website.
The solubility of a peptide in a solvent or buffer is determined mainly by its polarity, which results from the amino acid composition, and its conformation.
Solubility in water can be expected for peptides containing a large proportion of charged amino acids. As the peptides are usually produced as trifluoroacetate salts, the basic amino acids (Arg, Lys, His) and the N-terminal amino group will be protonated. The aqueous solubility of peptides containing Asp and/or Glu can be improved by adding diluted ammonia, which will generate the ammonium salts.
Polar amino acids as Asn, Gln, Gly, Ser, Thr facilitate reconstitution in water.
DMSO (dimethyl sulfoxide) is a highly suitable solvent for dissolving non-polar peptides (peptides containing a large proportion of Ile, Leu, Met, Phe, Pro, Trp, Val; most fluorophoric and chromophoric peptide substrates), it will also disrupt aggregates. Addition of DMSO (or DMF, acetonitrile, or other highly polar water-miscible solvents) may help to reconstitute a peptide, which is scarcely soluble in water. DMSO should not be used in combination with strong acids as trifluoroacetic acid. Most peptides will dissolve in acetic acid. Cys- and Met-containing peptides require special attention to prevent oxidation of the sulfur.
Reconstitution of peptides, especially long peptides or inner salts, may take time. Gentle warming or short repetitive sonication to accelerate dissolution is usually tolerated.
The intended use may limit the choice of solvents.
We advise against dissolving peptides directly in assay buffer, except if they show a high water-solubility.

(無題) 削除/引用
No.4675-3 - 2015/12/18 (金) 23:37:56 - ano
指導教官に聞く。指導教官が無知ならば、ペプチド合成した会社に泣きつく。

(無題) 削除/引用
No.4675-2 - 2015/12/17 (木) 19:51:13 - AP
>それぞれ量が異なります。これは精製度によるものでしょうか。
もっとも可能性があるのは、ペプチド配列によって合成のしやすさや、進みやすさ、収量は違うということ。

溶解性はある程度予測できないんでしょうか。疎水性が高くて水系には溶けそうにないということですか。ELISAに持って行くとかならそんなに溶媒の選択肢はないように思うけれど。

合成ペプチドの溶解性試験について 削除/引用
No.4675-1 - 2015/12/17 (木) 18:48:44 - ちびすけ
いつもお世話になっております。現在修士課程2年の学生をしております。
現在、ある抗体に対するエピトープ解析を行うため、SIGMAでオーバーラップペプチドを合成し、ELISAをしようと考えております。
合成ペプチドを扱うのが初めてのため、溶解などについて教えていただきたくトピックを立ち上げました。

発注した合成ペプチドは全鎖長に対して2アミノ酸シフトで作られており、合計60本になりますが、それぞれ量が異なります。これは精製度によるものでしょうか。

また、今後ELISAやWBに合成ペプチドを利用する予定です。
例えばELISAをやるとして、それをやる以前に溶解性試験を行い、溶解性の溶媒を特定してから、その溶液をCoating bufferに溶解して用いるということになるのでしょうか。
いきなりCorting bufferを使って超音波処理などで溶解させて…というように考えていましたため、実際に届いたペプチドの取り扱いや保存方法に頭を悩ませています。

手元に届く合成ペプチドはとても少量でかつ高価なため、失敗が怖くて手が出せません。また私のラボには先輩やポスドクなど教えていただける方はいないため、困っております。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。