Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス神経細胞の接着培養におけるメディウム補充 トピック削除
No.4729-TOPIC - 2016/01/09 (土) 02:02:16 - ばいお
いつもこちらでは勉強させてもらっています。

細胞培養(接着細胞)時のメディウム補充方法について質問させてください。
マウス胎児の脳細胞の培養を始めたのですが、メディウム補充の頻度・量を調べています。

文献などでは脳神経細胞は環境の急な変化に特に敏感、vulnableなので培地を完全に交換することはせず、day0から3-4日おきに、20%程度ずつ培地を交換(場合により補充)するのが長生きさせるとあったのですが、ご経験ある方などいらっしゃいましたら、ご意見をいただけると幸いです。

今まで扱っていたHelaやHEKに比べると、(メディウムはもちろん異なりますが)、繊細な印象があります。神経細胞は2-3週間で突起を伸ばして成熟しますが、一度、成熟後に培地を新しいものに一度に交換したら2日後くらいに死滅してしまったという事がありました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4729-3 - 2016/01/13 (水) 03:46:48 - ばいお
ご意見くださり、ありがとうございます。

おっしゃるように、私も瞬間的な乾燥の影響?(これだと確実に死滅しますよね)かと思い、10%程度残して交換したこともあるのですが、mature neuronではダメでした。
近い内容を検討した論文が見つかり読んでみましたが、培養中のneuronはシナプスの形成や生存に必要な因子を分泌していると考察されていました(具体的に因子が何かは言及されていませんでした)。
その論文では、8日毎に半量交換で月単位で生存したとあるので、TOKIOさんの先輩のプロトコールのように、交換する量は半量くらいまでが良いのでしょうかね。あとはメディウム中の栄養の消費などは培養している細胞のconfluentなんかにもよるかと思うので、そこは3-7日くらいで模索してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.4729-2 - 2016/01/12 (火) 11:22:17 - TOKIO
全量交換では一瞬の乾燥のためか、全滅しますね。
私の先輩が確立したプロトコールでは2−3日に一度50%交換でした。

マウス神経細胞の接着培養におけるメディウム補充 削除/引用
No.4729-1 - 2016/01/09 (土) 02:02:16 - ばいお
いつもこちらでは勉強させてもらっています。

細胞培養(接着細胞)時のメディウム補充方法について質問させてください。
マウス胎児の脳細胞の培養を始めたのですが、メディウム補充の頻度・量を調べています。

文献などでは脳神経細胞は環境の急な変化に特に敏感、vulnableなので培地を完全に交換することはせず、day0から3-4日おきに、20%程度ずつ培地を交換(場合により補充)するのが長生きさせるとあったのですが、ご経験ある方などいらっしゃいましたら、ご意見をいただけると幸いです。

今まで扱っていたHelaやHEKに比べると、(メディウムはもちろん異なりますが)、繊細な印象があります。神経細胞は2-3週間で突起を伸ばして成熟しますが、一度、成熟後に培地を新しいものに一度に交換したら2日後くらいに死滅してしまったという事がありました。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。