Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

C-DiGit ブロットスキャナー トピック削除
No.4976-TOPIC - 2016/04/07 (木) 12:25:49 - ウエスたん
Odysseyで有名なLI-CORの新製品である化学発光用のブロットスキャナーC-DiGitをお使いの方がいらっしゃったら、感度や使用感などを教えていただけませんか?

焦点を合わせるために距離が必要なCCDカメラ式と比べると、断然省スペースですよね。アイディアとしては優れていると思うのですが、実際のところどうなんでしょう?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4976-11 - 2016/04/10 (日) 14:16:10 - ウエスたん
ありがとうございます。何ヶ所か渡り歩いて国内ではFujiのものしか見たことがなかったので思い込みがありました。価格なども含めて検討してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.4976-10 - 2016/04/10 (日) 13:55:44 - おお
ttp://www.canon-lcs.co.jp/business/medical/medical.html

(無題) 削除/引用
No.4976-9 - 2016/04/10 (日) 13:51:28 - おお
>[Re:8] ウエスたんさんは書きました :
> おっしゃるとおり、積算回数で感度を稼ぐようになっています。ただし、理由は不明ながら積算の上限が設定されていて、

それってソフトのプログラムでそうなっているかもしれないですね、文句言ってそこだけプログラム書き換えてもらうとか、、、むりか、、、もしかしたら積算回数が多くなるとコンピューター側にエラーを誘発させるとかそういうことなんでしょうかね。。。

> 共用で使っているX線フィルム現像機が何年も前に生産中止とのことで、これが故障するまでには代替手段を確保しておかないといけません(それとも、Fuji以外ならら今でも市販されている現像機があるのでしょうか?)。

USとかだと数社出していると思いますので、、、ありそうな気がしますけど。。。医療関係でもフィルムは全く使われなくなったんでしょうかねぇ。。。代理店とか何社か当たって話を聞いてみたらどうでしょうか。

ttp://www.asahi-xray.co.jp/products/maxrhein

ttp://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223005740946/?KWSearch=%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%8F%BE%E5%83%8F%E6%A9%9F&searchFlow=results2products

ttp://www.ge-mcs.jp/it/products/xr/xrf/index.html

(無題) 削除/引用
No.4976-8 - 2016/04/10 (日) 12:41:44 - ウエスたん
おっしゃるとおり、積算回数で感度を稼ぐようになっています。ただし、理由は不明ながら積算の上限が設定されていて、長時間発光のケミルミをつかって何時間も露光するということはできないようです。

共用で使っているX線フィルム現像機が何年も前に生産中止とのことで、これが故障するまでには代替手段を確保しておかないといけません(それとも、Fuji以外ならら今でも市販されている現像機があるのでしょうか?)。X線フィルムを手作業で現像することも含めて、幾つか準備したいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.4976-7 - 2016/04/09 (土) 00:25:34 - おお
わたしは定量のときはフィルムよりもカメラのほうがいいので、カメラで撮れるものはそうしていますが、フィルムもやはり必要なことが結構あります。ただ、最高感度のものでもないので、、、

これスキャナーになってますけど、センサーを動かして文字通りスキャンしているんでしょうかね。。。複数回スキャンして積算もできるのかもしれませんが、それでもスキャンせずにずっと同じ箇所をずっと続けて検出しているよりは検出感度が落ちますね。。。なのでCCDカメラとどっこいどっこいになってるんでしょうか。

CCDカメラの素子が安くなれば前面カバーしてコンタクトできて感度が上がるなんていう話もありましたが。。。

(無題) 削除/引用
No.4976-6 - 2016/04/08 (金) 13:19:50 - ウエスたん
貴重なご意見をありがとうございます。

デモは頼んでみることにします。でも、デモのためにやる実験って、さまざまな使い方をすることになる実際の使い方とは比べにくいこともありますよね。

ご意見をまとめると問題があるとすれば感度で、それについては高感度用基質を使えば改善される。それでもX線フィルムの感度に比べるとかなり劣る、といったところでしょうか。感度のことを言えば、LASもX線フィルムの長時間露光にはかなわないし、うちの使い方だと高感度が必要ない実験も多いでしょうから、使い途を選べば悪くないような気がしてきました。使い勝手には大きな問題はなさそうですしね。

LASも昔のものより高感度化しているようなので、このシステムもさらに改善があると良いのですが。暗室にカメラを据えたようなLASの原理に比べると、無駄のないデザインがオタク心を刺激するというのが正直なところです。

(無題) 削除/引用
No.4976-5 - 2016/04/08 (金) 01:09:10 - おお
使ったことはないですが、解像度をおとして、最近の非常に強いECLきっとなどを使うとたいてい対応できそうな気もしますが、そういう操作性とか気になるというか興味がありますね。

(無題) 削除/引用
No.4976-4 - 2016/04/07 (木) 16:59:13 - サンショウウオ
 X線フィルムの長時間露光には劣りますが、正常に発現したタンパクなら撮れてますね。メーカーのおすすめする発酵基質使うと問題なかったですね。

(無題) 削除/引用
No.4976-3 - 2016/04/07 (木) 13:41:01 - em
デモを頼むのが一番よいと思いますよ。
嘘か本当かわからない他人の意見を聞くより、百聞は一見に如かずです。

(無題) 削除/引用
No.4976-2 - 2016/04/07 (木) 13:27:05 - 〜
数年前に購入しましたが、全く使い物になりません。
filmのほうがはるかに高感度です。

C-DiGit ブロットスキャナー 削除/引用
No.4976-1 - 2016/04/07 (木) 12:25:49 - ウエスたん
Odysseyで有名なLI-CORの新製品である化学発光用のブロットスキャナーC-DiGitをお使いの方がいらっしゃったら、感度や使用感などを教えていただけませんか?

焦点を合わせるために距離が必要なCCDカメラ式と比べると、断然省スペースですよね。アイディアとしては優れていると思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。