Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

[STAP]再発見ですね トピック削除
No.5063-TOPIC - 2016/05/14 (土) 12:13:25 - オB
Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes


sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X16303448
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



25件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.5063-25 - 2016/05/24 (火) 12:22:57 - オB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160524-00000045-zdn_n-sci

元気そうでまずはよかったです。

(無題) 削除/引用
No.5063-24 - 2016/05/22 (日) 20:57:04 - くぁwせdrftgyふじこ
とりあえずこの実験でHBSSはまずいだろうと気がついて別のbuffer(PBSが適切なのかどうかは議論あるとおもうけど炭酸buffer 系よりはましとおもう)にして、かつ処理前後でpHの変化を確認している点は、基礎的な化学の素養という点でいままでの人達よりも学問的な基盤部分がしっかりしてる人達だなと思った。

再現性は大切なことだけど、再現しない/できない実験(ていうかそもそも論文のmethodが簡潔すぎて再現実験したくても必要な情報が得られないこと多すぎ。まるで再現実験試みてほしくないとしか思えない。)は実際多いし、聞いてもはぐらかされるかウザがられるし、マテリアルはくれないし。今回は前宣伝と、してたことがあまりにあからさまだったので、派手に騒がれただけで、そこまででないにせよ似たようなことは埋もれているだけで結構珍しくないような気がする。ただ再現できないから嘘とは言えないと思うし、真実でも再現できないこともあるとおもうし。結局、単なる1発屋か、それをベースに継続的に論文が出てくるか、信用度は長期的にみないとわからない。

(無題) 削除/引用
No.5063-23 - 2016/05/21 (土) 23:26:54 - ポスドク
あと、彼女がstapを本当に作成できていたのであれば、笹井先生は死ななかったと思います。
と言うよりも死ぬ理由がないわけです。

(無題) 削除/引用
No.5063-22 - 2016/05/21 (土) 23:21:30 - ポスドク
真実なら凄いことなんでしょうけど、彼女は現に画像の切り貼りしてて疑われ、何百回も成功させてるとの主張にもかかわらず再現実験させると結局STAPができなかったわけですよね。
それに理研に移る前から博士論文でもコピペや画像の使い回しをやっていたわけでここまでくると研究者として信用できないと私は思います。

研究者であるならば再現させないといけない。
他国に先を越されたのではなく、そもそも再現できなかったのであれば競争に負けていると思います。

(無題) 削除/引用
No.5063-21 - 2016/05/18 (水) 11:14:18 - み
>[Re:20] 中年さんは書きました :
> > 初期化とは言っていないでしょう。それよりも細胞の運命がストレス刺激により変化したという点が重要で、それはSTAP現象でしょうということです。おおさんの仰られていることはSTAP現象そのものです。
>
> 違います。STAPのPはPluripotencyですから。


トピ主のSTAPの定義を聞いてから上記について突っ込んであげようと思ったのですが。。。
Nature medicineの内容はアブストしか読んでないけど創傷治癒や組織修復という生後の生体内でもOCT4が機能してたってことで面白い発見なだけで体細胞の多能性幹細胞への初期化ウンヌンの話ではないよね。
とくにOCT4が細胞移動に効いている(アブスト読んだだけですが)というのも新規性がありそうで興味深い。Figure panelにMMPとか出てるみたいだしその辺りの転写に関与しているのでしょうか。OCT4の新たな側面を提唱しているということじゃないですか?
トピ主さん、是非全文読んで内容を教えてください。

もちろんSTAPに発想を馳せるのは自由。っと「おおさん」も仰っているわけで。
なんか幾つかのマーカー蛋白が動いたら短絡的に何かの細胞に変わった!!!とか何かの現象が起こった!!!と主張する人がいるけど、素人やマスコミならまだしも、科学に携わる人ならもう少し考えてから発信した方が良い。

(無題) 削除/引用
No.5063-20 - 2016/05/18 (水) 10:41:49 - 中年
> 初期化とは言っていないでしょう。それよりも細胞の運命がストレス刺激により変化したという点が重要で、それはSTAP現象でしょうということです。おおさんの仰られていることはSTAP現象そのものです。

違います。STAPのPはPluripotencyですから。

(無題) 削除/引用
No.5063-19 - 2016/05/18 (水) 10:19:23 - おお
このとぴの PCR初心者さんって、むかしからいらっしゃる PCR初心者さんなんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.5063-18 - 2016/05/18 (水) 10:02:26 - おお
そうそうそれどこかで聞こうと思ってた。

(無題) 削除/引用
No.5063-17 - 2016/05/18 (水) 09:58:56 - み
トピ主が主張するSTAP現象という言葉の定義って何?

(無題) 削除/引用
No.5063-16 - 2016/05/18 (水) 08:42:18 - おお
>多能性細胞を組織に植え込んだところで、すぐさまその組織(すなわち環境)に適した細胞系譜へと分化するでしょう。

iPSやESにしても、それを組織に植えたからと言って、その組織に適合して適切な細胞に分化するわけではありません。だからまず培養などvitroで分化させてから移植したりするわけで、現在その研究が加速しています。直接うてば場合によっては腫瘍を形成するでしょう。

(無題) 削除/引用
No.5063-15 - 2016/05/18 (水) 08:18:34 - もう
もうやめませんか。

detergents 削除/引用
No.5063-14 - 2016/05/18 (水) 08:18:01 - おお
>[Re:13] PCR初心者さんは書きました :
> > 彼らのポジションはSMCの傷ができたときの治癒という(おそらく昔から研究されている)現象にOct4が関わっていると言っているだけだと思います。
>
> 初期化とは言っていないでしょう。それよりも細胞の運命がストレス刺激により変化したという点が重要で、それはSTAP現象でしょうということです。おおさんの仰られていることはSTAP現象そのものです。

ストレスでOct4が上がるというのはすでに既知のことらしいけど、だからといって全能な幹細胞を誘導したというのはないとおもってます(STAPが取り下げられた現状をふまえると)。Oct4が作用して、組織が治癒したからと言って、全能な幹細胞ができて(いて)分化したとは言い切れないので、STAPがあったかどうかもわかりません。あったかどうかもわからないものをSTAP現象というには早々ではないでしょうか。もちろんSTAP現象があるかもしれないというスペキュレーションをするのはいいです。


> もちろん全能性の獲得を主張している論文ではありませんし、たとえ多能性細胞を組織に植え込んだところで、すぐさまその組織(すなわち環境)に適した細胞系譜へと分化するでしょう。

そこもスペキュレーションでSMCの話をしているわけで、脳に移植したら神経になったとはいってませんよ。

>
> > またSMCの傷ができたときの治癒で全能性への初期化が起こってたらすでに誰か気がついてるんじゃないかぁっていう気がします。
>
> それはあり得ないことだと思います。


幹細胞の研究はそれよりも20年以上も前からあって、各組織に幹細胞(といっても組織の幹細胞で全能といういみではないです)を探す研究で培養して幹細胞を単離する試みは色々やられています。皮膚の再生が可能になったのも皮膚幹細胞が見つかり、培養で維持できるようになったからだと思います。それまでそういう視点で培養してないわけではないですよ。

>
> ですが、この論文では組織に傷を与え、損傷した組織を修復するとパラレルに多能性マーカーを持った細胞が現れたということ。つまりおおさんももうお気づきでしょうが、これこそが小保方先生が主張したSTAP現象ということでしょうね。
>

仮にそうだとしても、この実験系ではその根拠に至ってないと思います。

(無題) 削除/引用
No.5063-13 - 2016/05/18 (水) 07:43:43 - PCR初心者
> 彼らのポジションはSMCの傷ができたときの治癒という(おそらく昔から研究されている)現象にOct4が関わっていると言っているだけだと思います。

初期化とは言っていないでしょう。それよりも細胞の運命がストレス刺激により変化したという点が重要で、それはSTAP現象でしょうということです。おおさんの仰られていることはSTAP現象そのものです。

> 全能性への初期化が起こっているかもと思うのはいいですが、彼らの主張でもないですし、そ
> ういうデーターが揃っているわけでもないし、この段階では空想でしかありません。そう思える人が研究してそうならば実証すればいいかと思います。またSMCの傷ができたときの治癒で全能性への初期化が起こってたらすでに誰か気がついてるんじゃないかぁっていう気がします。
>
もちろん全能性の獲得を主張している論文ではありませんし、たとえ多能性細胞を組織に植え込んだところで、すぐさまその組織(すなわち環境)に適した細胞系譜へと分化するでしょう。

> またSMCの傷ができたときの治癒で全能性への初期化が起こってたらすでに誰か気がついてるんじゃないかぁっていう気がします。

それはあり得ないことだと思います。

小保方先生はストレスを与えた直後に、多能性細胞に適した細胞培養液で培養しています。その結果、初期化した細胞がドミナントに増えてきたということでしょう。細胞培地が適しているわけですから。

ですが、この論文では組織に傷を与え、損傷した組織を修復するとパラレルに多能性マーカーを持った細胞が現れたということ。つまりおおさんももうお気づきでしょうが、これこそが小保方先生が主張したSTAP現象ということでしょうね。

非常に先見性のある仕事を小保方先生はいたしました。もちろんデータの取り扱いはまずかったですが。憧れの存在です。

(無題) 削除/引用
No.5063-12 - 2016/05/18 (水) 05:37:54 - おお
小保方さんが初期化に成功したかどうかはおいておいて、示された論文で初期化したと彼らはいってますか?

彼らのポジションはSMCの傷ができたときの治癒という(おそらく昔から研究されている)現象にOct4が関わっていると言っているだけだと思います。

全能性への初期化が起こっているかもと思うのはいいですが、彼らの主張でもないですし、そ
ういうデーターが揃っているわけでもないし、この段階では空想でしかありません。そう思える人が研究してそうならば実証すればいいかと思います。またSMCの傷ができたときの治癒で全能性への初期化が起こってたらすでに誰か気がついてるんじゃないかぁっていう気がします。

(無題) 削除/引用
No.5063-11 - 2016/05/18 (水) 05:09:39 - オB
Oct4が体細胞で発現しているのは、体細胞でそれが重要なのか、それともstapになったものが体細胞になってOct4がまだ残っていたということも言えますよね。やはり小保方先生の体細胞を初期化したというのが最初の例でしかるべきだと考えます。

(無題) 削除/引用
No.5063-10 - 2016/05/18 (水) 01:30:46 - おお
状況は詳しく知りませんが、著者やreviewerが他に例がないと思えば最初として報告されるケースは多々あります。Oct4陽性という発現じゃなく機能に関しても実験で示したという観点を強調したいのだと思います。でそれはpluripotencyというわけでなくあくまでも somatic cellsにおいての役割と言うことかとアブストを見る限り思えます。

(無題) 削除/引用
No.5063-9 - 2016/05/18 (水) 01:18:30 - オB
小保方先生の論文も逆流性食道炎のモデルで多能性マーカー陽性をビボでしめしていたので、

first direct evidenceというのはどうなのでしょうかね。

(無題) 削除/引用
No.5063-8 - 2016/05/17 (火) 23:34:35 - おお
These results provide the first direct evidence that OCT4 has a functional role in somatic cells, and they highlight the potential role of OCT4 in normal and diseased somatic cells.

とかいてあります。

(無題) 削除/引用
No.5063-7 - 2016/05/17 (火) 22:32:32 - オB
http://www.nature.com

Activation of the pluripotency factor OCT4 in smooth muscle cells is atheroprotective

STAP現象かもしれないですね。

(無題) 削除/引用
No.5063-6 - 2016/05/14 (土) 15:56:17 - おお
[STOP]でおねがいします

25件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。