Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

学生のレベルが下がったと感じる? トピック削除
No.5116-TOPIC - 2016/06/01 (水) 10:29:55 - h
人によっては不快に感じるかもしれない話題で、かつ全く生産的でも何でもない、ただの雑談なので、その点あらかじめお詫び申し上げるとともに、気に入らない方はお目こぼしいただければと思います。

アメリカの大学はPhDコースの学生に対して初年度はローテーション(2つから4つ程度のラボを、1ラボあたり大体3ヶ月スパンで回り、実際に自分が博士課程で所属するラボを決める、仮配属みたいなもの)が行われることがほとんどだと思うのですが、最近ローテーションで来た学生さんを見ていると、本当に信じられないぐらい、深刻なまでにレベルが低下しているような気がしています。

もちろん所属している大学はハーバードやMITなどのトップ大学ではないので、「あなたの大学のレベルが低いんじゃないの?」と言われてしまえばそれまでなんですが、トップではないものの決して底辺大学でもないため、アメリカに限らず日本を含め他の大学ではどうなのかなぁ、と気になった次第です。

ちなみにシニアな学生達は、うーん実に優秀だな、と思える人たちがほとんどです。統計的に有意な話ではないと思いますが、ここ2, 3年ぐらいで、いきなりガクッと平均レベルが目に見えて落ちた気がします。
特に今年はかなり学生が入ってきたのですが、一応全員と面識があるものの、PhDが取れそうだなと思えるのはわずか1人ぐらいかもしれません(もちろん、全員落第なんてないと思うので、何だかんだ多くが中間審査などもパスはできるのかな、と思いますが)。ちなみに自分に限らず、周りのラボの方もみな、口を揃えて「今年の学生はちょっとクオリティが低い気がするね」と言っています。

周りの話で聞いただけの例もありますが、具体的にはローテーションを終えても未だに大腸菌と酵母の区別がついていない学生、ローテーション最後の発表ですら自分が何をやっていたのか全く理解していなかった学生、ノートを一切取らない学生、制限酵素処理とligationを同時に行い、それがなぜダメなのかどんなに説明を受けても理解できない学生、プライマーの設計ができない学生、一から十まで全て指示しないと何も出来ないどころか指示しても常にミスばかりする学生、等々です。どれだけ熱心に指導しても、一見理解した風なのに何ら改善していないパターンや、まるでブラックホールに話しかけるかのように手ごたえがないパターンなんかがほとんどのようです。

最初の繰り返しですが、だからどうすればよいとか、どうしていきたいか、といったことを議論したいわけではなく、単なる個人的な好奇心です。
個人的には、スマホなどの発達が原因の一つかな、と推測しているのですが…。やっぱりどうしても研究よりもSNSをチェックしたり、つぶやいたり、ゲームしたりの方が即時的には面白いに決まっているので、文字通り24時間触れてしまうことから、生活というか興味の中心が完全にそっちに向いているのが一つあるのではないかなぁ、と。
性格自体はみんないい子がほとんどなんですけど、アカデミックな世界にいていいタイプではちょっとないなぁ、というのが一言でズバリの感想です。

もちろん優秀な人は優秀だし、ダメな人はダメというのは昔から不変のこととは思いますが、平均して見た時に、間違いなく全体のレベルが下がってるなと思わずにはおれない感じです。

「うちは特にそんなことないよ」といった意見があると嬉しいですが、「それはありますね」という意見もあれば、うちの大学だけなのかどうかの参考になるのでありがたいです。

どうでもいい内容で長文、大変失礼しました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5116-5 - 2016/06/02 (木) 10:13:16 - おお
わたしはレベルの低い学生でした。思うにモチベーションやちょっとした姿勢の持ち方で、短期的あるいは長期的にみて変わるもんです。実験するにあたって教えて貰う前にすべて原理から実際まで全部勉強してほしいと私はおもうし、そういう姿勢でいるように心がけてきた経緯があります。なのでこれから自分で実験やるのににも関わらず、何も知らない状態でAとBを混ぜる的なことだけ実験やってみせたときにきいている人ばっかりで、ああこのひと実験するとき分からないでまた聞いてくるか失敗するなといつも思うのですが、、、

それはさておき、レベルの問題かやる気の問題か、、、いずれにしろちゃんやらないと困るだろうに、またしてもらわないと困りますね。。。

(無題) 削除/引用
No.5116-4 - 2016/06/02 (木) 09:54:03 - 中年
トピ主さんの仰るここ数年の急激な変化、とりわけ米国の事情については全くわかりませんが、もう少し長いスパンで見た日本の状況は、単純に大学院に入学する22-24歳人口が減少していて、昔であれば合格できなかったレベルの学生が入学してくるからではないでしょうか。おまけに大学院重点化以降、定員も大幅増していますしね。

(無題) 削除/引用
No.5116-3 - 2016/06/01 (水) 23:24:38 - h
asanさん、レスありがとうございます。

研究内容の質やレベルが変わってきたというのも、もちろんあると思うのですが、正直それ以前の問題な気もします。
一言でいうと、「上に言われたことをただそのままやっていれば5-6年で自動的にPhDが取れる」と、直接言ったりはしないまでも、明らかにそういう態度が周りから見てとれてしまうタイプの学生が、少なくとも過半数は超えているように思えます。
百歩譲って学部生ならまだいいでしょう。でもPhDを取ろうとしてるんだからさ、と強く感じてしまう(ちなみに先述の通り直接やんわりと言っても響かないことがほとんどです)のが正直な所です。

なお、制限酵素の学生は、実はローテーションではなく既にラボ在籍2年目の子なのですが(幸いうちのラボではなくよそのラボですが)、先日のqualifying examで無事失格の烙印を押され、ドロップアウトすることになりました。実は「アメリカでもPhDって正直在籍してただ上の言うことさえ聞いてれば誰でも取れるんじゃないか」と思っていたので、ちゃんと審査がしっかりされていたようで少し安心しました。ちなみにその子はなぜ落ちたか理解できないらしく、かなり不平をこぼしているようですが…。

あと、前回は長すぎたので省略したのですが、偉そうなことを言ってる自分は実はPIでもなんでもないただのヘボポスドクです。正直、学生時代はここでボロクソ言ってる子達もビックリすぐらい、言われたことしかしないようなしょうもない学生だったんですが、そんな自分から見ても、最近の学生が平均してとんでもなくヤバイと言わざるを得ない感じです(自分もひどかったけど、間違いなく輪をかけてひどい)。

これも完全に個人的な主観ですが、ちょうど自分の世代ぐらいから(ゆとり世代より上ですが)、「これは大学院に進んではいけない」と思えるレベルの学生が急増したように思います。自分より上の学年の方々はみなさすがだと思う人ばかりでしたが、自分と同学年の学生は「大丈夫かこいつら(自分含め)」と思える割合が目に見えて大きくなって、後輩を見渡すと「えぇっ?!こんな学生が合格できちゃうの?」と思える割合が過半数を超えていたように思います(言うまでもなく、例外もあります)。
幸いそういう学生はほとんどが博士には進まず修士で就職していきましたが、いずれにせよ世代が進むにつれ、サイエンスのレベルが上がっている一方学生全体のレベルが下がっている気がしてなりません(そして今回投稿したように、近年のレベルの下がり方が半端ではないと思っています)。

アメリカはPhDの価値が日本とは段違いなので、余計にただPhDを取得したいだけの学生が集まりやすい(しかもバイオは正直数学物理化学よりもはるかに誰でも何とかなりそうな感じがするだけに余計に)のかもしれないですね。

結局「興味があるのでお尋ねします」という体のただの愚痴になってしまった気もしますが、愚痴ってもしょうがないので自分のできる最善を尽くす他ない感じですね。

再度の長文大変失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.5116-2 - 2016/06/01 (水) 12:25:30 - asan

日本ですが、まあ上の人は古今東西出来が悪くなったっていうのはどこでもいっしょだと思いますが…制限酵素の下りとかはさすがにちょっとひどいですね〜。でも学生の質って年度差や個人差が激しいのでその年だけに限ってということはありそうなんで、統計を取ってみないとわからんかもですね。

まあ、ボス(教授)とかが良く言うのは、色々なキットや自動化、安価なアレイ系解析の委託に出して終わりっていうものの弊害で個人がちゃんと考えなくなったって言いますよね。後は、例えば制限酵素なんかの質が良くなったので雑にやってもうまく行くから細かいところに注意を払わないとか、失敗しても簡単にやり直しできちゃうのが問題って言ったりもします。ただし、大学偏差値と一緒で昔は進学しなかったようなレベルやモチベーションの学生が進学するようになったとかそういうので、全体の能力が落ちてるのはあるかもですね。米国でもPhDの数(特にバイオ)は問題になってるでしょうし。

とは言っても、今の日本の大御所先生にあるような「○○遺伝子を見つけた人」「、○○マウスを作った人」 のようなシンプルなサイエンスでCNSが簡単に書けるわけでもなくなってますし、新しい技術が多岐にわたって大型研究が増えてたりもするので、今の方が楽かどうかというのはまた違う、っていう人もいます。実際、昔の大御所で同じようなことばっかやってる”おエライ”先生は何もわかってなかったり、時代の技術についてきなかったりという人もいるので、制限酵素の微妙な条件にいちいちとらわれて時間がかかるぐらいなら、Universal bufferでやれば〜とか、DNAクローニングに手間取るぐらいなら合成DNAかってさっさと結果ださないと…という風潮もありますから。アメリカの方がその辺が顕著なのかもしれませんね。

学生のレベルが下がったと感じる? 削除/引用
No.5116-1 - 2016/06/01 (水) 10:29:55 - h
人によっては不快に感じるかもしれない話題で、かつ全く生産的でも何でもない、ただの雑談なので、その点あらかじめお詫び申し上げるとともに、気に入らない方はお目こぼしいただければと思います。

アメリカの大学はPhDコースの学生に対して初年度はローテーション(2つから4つ程度のラボを、1ラボあたり大体3ヶ月スパンで回り、実際に自分が博士課程で所属するラボを決める、仮配属みたいなもの)が行われることがほとんどだと思うのですが、最近ローテーションで来た学生さんを見ていると、本当に信じられないぐらい、深刻なまでにレベルが低下しているような気がしています。

もちろん所属している大学はハーバードやMITなどのトップ大学ではないので、「あなたの大学のレベルが低いんじゃないの?」と言われてしまえばそれまでなんですが、トップではないものの決して底辺大学でもないため、アメリカに限らず日本を含め他の大学ではどうなのかなぁ、と気になった次第です。

ちなみにシニアな学生達は、うーん実に優秀だな、と思える人たちがほとんどです。統計的に有意な話ではないと思いますが、ここ2, 3年ぐらいで、いきなりガクッと平均レベルが目に見えて落ちた気がします。
特に今年はかなり学生が入ってきたのですが、一応全員と面識があるものの、PhDが取れそうだなと思えるのはわずか1人ぐらいかもしれません(もちろん、全員落第なんてないと思うので、何だかんだ多くが中間審査などもパスはできるのかな、と思いますが)。ちなみに自分に限らず、周りのラボの方もみな、口を揃えて「今年の学生はちょっとクオリティが低い気がするね」と言っています。

周りの話で聞いただけの例もありますが、具体的にはローテーションを終えても未だに大腸菌と酵母の区別がついていない学生、ローテーション最後の発表ですら自分が何をやっていたのか全く理解していなかった学生、ノートを一切取らない学生、制限酵素処理とligationを同時に行い、それがなぜダメなのかどんなに説明を受けても理解できない学生、プライマーの設計ができない学生、一から十まで全て指示しないと何も出来ないどころか指示しても常にミスばかりする学生、等々です。どれだけ熱心に指導しても、一見理解した風なのに何ら改善していないパターンや、まるでブラックホールに話しかけるかのように手ごたえがないパターンなんかがほとんどのようです。

最初の繰り返しですが、だからどうすればよいとか、どうしていきたいか、といったことを議論したいわけではなく、単なる個人的な好奇心です。
個人的には、スマホなどの発達が原因の一つかな、と推測しているのですが…。やっぱりどうしても研究よりもSNSをチェックしたり、つぶやいたり、ゲームしたりの方が即時的には面白いに決まっているので、文字通り24時間触れてしまうことから、生活というか興味の中心が完全にそっちに向いているのが一つあるのではないかなぁ、と。
性格自体はみんないい子がほとんどなんですけど、アカデミックな世界にいていいタイプではちょっとないなぁ、というのが一言でズバリの感想です。

もちろん優秀な人は優秀だし、ダメな人はダメというのは昔から不変のこととは思いますが、平均して見た時に、間違いなく全体のレベルが下がってるなと思わずにはおれない感じです。

「うちは特にそんなことないよ」といった意見があると嬉しいですが、「それはありますね」という意見もあれば、うちの大学だけなのかどうかの参考になるのでありがたいです。

どうでもいい内容で長文、大変失礼しました。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。