Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

THP-1細胞の分化誘導について トピック削除
No.5151-TOPIC - 2016/06/11 (土) 20:53:37 - まつたけ
現在、大学4年生のものですが、ラボで行っている実験で、PMA処置によって分化を誘導したTHP-1細胞を使用しています。このTHP-1細胞の分化誘導について質問があります。
いくつかの論文を読んでみたところ、PMAの処置はその濃度や刺激時間にばらつきがあることが分かりました。
そこで、論文で行われていた処置方法をいくつか検討してみたところ、10nMの24時間の刺激で、十分に分化することが分かりました。
そして、メディウムをチェンジして、その24時間後にPBSでWASHし、FBS非含有のメディウムに変え、刺激を行いそのレスポンスを解析しているのですが、このメディウムチェンジしたあと、刺激を行う前に顕微鏡で細胞の様子を確認すると、分化していた細胞の半分ほどが死んでしまって、メディウム中に細胞の内容物であろうものが散見されます。
メディウムチェンジするときに用いているメディウムは、普段THP-1細胞の継代やTHP-1細胞を播種し、PMA刺激を行う際にも用いているRPMI-1640(10%FBS)を使用しています。
継代や播種の段階で特に問題がないのにも関わらず、メディウムチェンジにおいてこのようなことになってしまっていて困っています。
あるプロトコルでは、メディウムチェンジの際、FBS非含有のメディウムを用いていたので、FBS非含有のRPMI-1640で行ってみようとも思っているのですが、それはそれで、細胞にとって好ましくないと思っています。
改善点やご指摘があれば、していただけると助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5151-4 - 2016/06/12 (日) 12:13:07 - おお
無血清の培地はどんな培地で、その培地を使う根拠は何ですか?

(無題) 削除/引用
No.5151-3 - 2016/06/12 (日) 09:03:17 - mon
無血清状態が細胞の生存に悪影響を及ぼしているのかも。
血清濃度を落とす(1~0.5%)。あるいはITS+脂肪酸(添加BSA)を加えるとかはいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.5151-2 - 2016/06/12 (日) 08:01:32 - M2
おっしゃっている「分化」というのは、具体的にはどんな感じでしょうか? 単球様に分化しているとか、マクロファージ様の細胞まで行っているとか。また、その確認はどういう方法で行っていますか? 24時間で十分という事は、24時間のPMA刺激終了時点で既に目的とする細胞まで分化している(分化誘導だけなら、PMA抜きのRPMI/10%FCSで追加培養する必要がない)という事でしょうか? 

未分化のTHP-1(継代や播種における状態)やマクロファージ様に分化した細胞と比べて、単球様までしか分化していない細胞はアポトーシスに対する感受性が高い可能性があり、24時間プロトコールでTHP-1がどこまで分化しているのか、ちょっと気になります。

THP-1細胞の分化誘導について 削除/引用
No.5151-1 - 2016/06/11 (土) 20:53:37 - まつたけ
現在、大学4年生のものですが、ラボで行っている実験で、PMA処置によって分化を誘導したTHP-1細胞を使用しています。このTHP-1細胞の分化誘導について質問があります。
いくつかの論文を読んでみたところ、PMAの処置はその濃度や刺激時間にばらつきがあることが分かりました。
そこで、論文で行われていた処置方法をいくつか検討してみたところ、10nMの24時間の刺激で、十分に分化することが分かりました。
そして、メディウムをチェンジして、その24時間後にPBSでWASHし、FBS非含有のメディウムに変え、刺激を行いそのレスポンスを解析しているのですが、このメディウムチェンジしたあと、刺激を行う前に顕微鏡で細胞の様子を確認すると、分化していた細胞の半分ほどが死んでしまって、メディウム中に細胞の内容物であろうものが散見されます。
メディウムチェンジするときに用いているメディウムは、普段THP-1細胞の継代やTHP-1細胞を播種し、PMA刺激を行う際にも用いているRPMI-1640(10%FBS)を使用しています。
継代や播種の段階で特に問題がないのにも関わらず、メディウムチェンジにおいてこのようなことになってしまっていて困っています。
あるプロトコルでは、メディウムチェンジの際、FBS非含有のメディウムを用いていたので、FBS非含有のRPMI-1640で行ってみようとも思っているのですが、それはそれで、細胞にとって好ましくないと思っています。
改善点やご指摘があれば、していただけると助かります。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。