Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

U937細胞が体に入ったら トピック削除
No.5494-TOPIC - 2016/10/20 (木) 22:47:18 - nist
今現在U937細胞を実験で用いているのですがもしもU937細胞を含んだ培地を誤って飲み込んだり、目に入ったりしたらどうなるのですか?体に悪影響を及ぼしますか?あと、もしも傷口から血液中に入った場合などもどうなるか教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5494-4 - 2016/10/21 (金) 15:13:23 - おお
いい加減なことは書けませんので役人の回答みたいになりますけど、、、

培養細胞を扱ってた研究員がその細胞の増殖によって癌になったと思われる例が一つだけ記録に残っているそうです。そうは言うもののそんなことが起こるかというと、ほとんど起こらないだろうと思えますが、やはりそれなりの事をやっておくべきだと思います。

細胞はバイオセーフティーレベル1でそれに対してガイドラインが出ていますので、それに従って実験をすることが義務付けられています。一度ガイドラインを読んで確認してください。オリジナルの細胞にウイルスなどが感染してなくても、ウイルスに対する注意が必要ですよね。そういうのも網羅したガイドラインになっているはずです。

誤飲したり、傷口に入ったりと言うのは扱っているものにはいっているケミカルなどに対しても対応が必要になってくるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.5494-3 - 2016/10/21 (金) 13:36:17 - mon
U937細胞は以下によると厄介なウィルスは陰性のようです(もっともあなたの使っている細胞は不明です)。https://cellbank.nibiohn.go.jp/~cellbank/cgi-bin/search_res_det.cgi?ID=561
なので、ウィルス感染は考えなくても良いでしょう。
ATCCなどの「biosafety level」を参照してください。
もっとも通常の培養操作くらいの事故であれば、正常な免疫系を持っていれば、防ぐことが出来るでしょう。
(飲み込むという事故はどうしたら起こるのか?まさか口でピペットを吸っているとか???クリーンベンチを利用する理由は???)
また、(細胞が)「傷口から血液中に入った場合」って本気であると思っているのでしょうか?
傷口がある(培地に触る)場合は、細胞培養の方へのコンタミなどの悪影響の方が大きいでしょう。
まあ、ペットと接吻するより危険度は低いでしょう。
と言うか、いろいろな事故を想定してその対処法を知らない方が問題です。。。
実験を行う前に一度点検してください。

(無題) 削除/引用
No.5494-2 - 2016/10/21 (金) 04:03:23 - ちんk
入らないように気をつければいい話です。

U937細胞が体に入ったら 削除/引用
No.5494-1 - 2016/10/20 (木) 22:47:18 - nist
今現在U937細胞を実験で用いているのですがもしもU937細胞を含んだ培地を誤って飲み込んだり、目に入ったりしたらどうなるのですか?体に悪影響を及ぼしますか?あと、もしも傷口から血液中に入った場合などもどうなるか教えてください。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。