Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞株の脂質抽出時の白い沈殿物 トピック削除
No.6204-TOPIC - 2017/08/10 (木) 17:07:04 - gu
はじめまして。
細胞株の脂質定量を行っております。まだ始めたばかりの初心者です。
概ねfolch法のようなやり方で、細胞株の脂質抽出をしているつもりです。
最終的には、コレステロールアッセイキットなる発光液とまぜて、吸光度で定量する、という段取りですが、
その発光液(水溶性)とまぜる試料をつくる方法ですが、クロロホルム(0.5%tritonX-100)をサンプルにかけた後、そのクロロホルムを揮発させたもの(白い沈殿)を水に溶解させて完成なのですが、その白い沈殿が水にはまったく溶けず、困っています。クロロホルムには溶けるのですが。最終的にはその発光液(水溶性)に溶かさないといけないので、なんとか水に溶解させなければならないのですが。。
このような経験をされたかたがいらっしゃいましたら、ぜひ解決策を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6204-9 - 2017/08/13 (日) 21:58:36 - qq
>@培養細胞にヘキサン+2-PrOHをまいて抽出液を回収して蒸発
したのだとすると、脂質だと思っている白い沈殿は、ポリスチレン(シャーレね)の可能性もあるのではないか?

(無題) 削除/引用
No.6204-8 - 2017/08/12 (土) 18:14:14 - AP
いずれにせよ、所定の脂質抽出プロトコールにしたがって脂質抽出すると、
最終段階は嫌気条件で溶媒を飛ばすという操作になる。
脂質の沈殿物を何に溶解するかという選択肢の話。
それを100% PrOHにしてはいかがと言っている。

他にもいろいろやり方があるらしい。
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech3/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2767
TG kitのスレだが、酵素法で測定するためには抽出脂質を何でとかしたらいいかという話なので同じこと。

ちなみにそのディスカッションではPrOHが測定値に干渉するむねの発言があるが、私の手では反応系に10%くらいのPrOHが入っても、入らない場合とブランク、標準サンプルともほとんど影響ない。

(無題) 削除/引用
No.6204-7 - 2017/08/12 (土) 17:39:41 - AP
おいおい、それのどこがFolch法なんだい?

再溶解 削除/引用
No.6204-6 - 2017/08/12 (土) 16:57:23 - gu
ご指導ありがとうございます。
再溶解の意義について、恥ずかしながらよくわかっていないのですが、
先生にご提案いただいた方法と小生がやっているプロトコールをまとめると、下記@〜Bの手順になるのですが、
@培養細胞にヘキサン+2-PrOHをまいて抽出液を回収して蒸発
A乾いたところに、クロロホルム+tritonX-100をまいて蒸発
B乾いたところに2-PrOHをまいてサンプル完成
このAの作業は必要なものなのでしょうか。(ひょっとして不要ですか?)

(無題) 削除/引用
No.6204-5 - 2017/08/12 (土) 16:32:13 - AP
脂質抽出操作はたいてい、最終段階で溶媒を飛ばす操作が入ると思いますが、
再溶解するときの溶媒を100% PrOHにします。
CHCl3など他の溶媒に溶解したサンプルは、一旦溶媒を飛ばして100%でPrOHに再溶解します。

ありがとうございます 削除/引用
No.6204-4 - 2017/08/12 (土) 15:51:45 - gu
ありがとうございます。
小生が行おうとしているのは、そのペルオキシダーゼと反応させるアッセイです。
お勧めいただいたプロパノールを使う方法ですが、
@その系では、プロパノールで抽出して、クロロホルムを使うことはないのでしょうか。それとも、基本的にはクロロホルムで細胞から脂質を抽出して、最後のペルオキシダーゼと反応させるsanpleをつくるときだけプロパノールを使っていますか?
AプロパノールにはtritonX-100を混ぜないのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.6204-3 - 2017/08/10 (木) 17:50:23 - AP
その系では量が多すぎて溶けきらないという可能性もあるので、溶媒を増やして希釈したサンプルをアプライすることも考慮。

(無題) 削除/引用
No.6204-2 - 2017/08/10 (木) 17:46:34 - AP
原理的に水に不溶に物質を分画したんだから水に溶けるわけないよね。全く当然の結果。
2-PrOHで溶かす方法や適当な濃度のTriton X-100の水溶液を使う方法がある。
反応系に1/10 vol. 程度のPrOH入るのは、私の手では影響ない。
溶解の条件、反応系への影響は予備実験すべし。

なお、PrOHもTx100も保存中に過酸化物を生じやすい。
おそらくperoxidaseによるアッセイだと思うので、過酸化物はバックグラウンドをあげる。

発光液を使って吸光度?

細胞株の脂質抽出時の白い沈殿物 削除/引用
No.6204-1 - 2017/08/10 (木) 17:07:04 - gu
はじめまして。
細胞株の脂質定量を行っております。まだ始めたばかりの初心者です。
概ねfolch法のようなやり方で、細胞株の脂質抽出をしているつもりです。
最終的には、コレステロールアッセイキットなる発光液とまぜて、吸光度で定量する、という段取りですが、
その発光液(水溶性)とまぜる試料をつくる方法ですが、クロロホルム(0.5%tritonX-100)をサンプルにかけた後、そのクロロホルムを揮発させたもの(白い沈殿)を水に溶解させて完成なのですが、その白い沈殿が水にはまったく溶けず、困っています。クロロホルムには溶けるのですが。最終的にはその発光液(水溶性)に溶かさないといけないので、なんとか水に溶解させなければならないのですが。。
このような経験をされたかたがいらっしゃいましたら、ぜひ解決策を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。