Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

知財の問題 トピック削除
No.6278-TOPIC - 2017/09/04 (月) 09:24:01 - protein array
実験を一通り終え、世間的に一流といわれる雑誌に論文投稿を行っております。

研究のアイデアは、私がここ数年で起案して、実験自体も私が施行したものですが、
独立前の前の(10年以上前)、ラボのテーマの延長戦上にあるものではあります。

投稿を行ったところ、このラボからメールが来て、オーサーシップがおかしい、アイデアを盗まれた、知財の問題があると言われ、困惑しています。

確かに前の前のラボの研究テーマの延長線上にあるものですが、誰も思いつかなかったアイデアを10年以上の時を経て私が実現したものです。
そのラボとの関係性は悪くないのですが、オーサーシップがおかしいので、関係も絶っていました。卒業生のほとんどが関わらないスタンスを取っています。

そのラボのボスの名前を入れればいいと思われるかもしれませんが、
入れたら入れたで、非常に厄介なのを知っていますので、入れるつもりはないです。

査読情報が漏洩していることもおかしなことですが、知財の問題があると言われ、その部分も困惑しています。
こういう問題は、道義的な責任が生じうるものなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6278-6 - 2017/09/05 (火) 06:02:12 - qwzぇcjんmk
査読段階で情報が第3者に漏れている事自体がすでに重大な問題で雑誌の信用にかかわることすから、editorに厳重に抗議すべき案件とおもいます。当該研究室のだれかがレビュアーになっていたのかもしれませんが、今回の行為は査読の匿名性に抵触するし、エディターの頭越しに著者に対して非難してきているのも問題です。オリジナリティを含めて、すべての事情を踏まえて最終的な判断はあくまでもエディターが下すのでエディターに相談してください。
オーサーシップの問題はICMLEの統一規定をもとに反論できます。

(無題) 削除/引用
No.6278-5 - 2017/09/04 (月) 22:15:10 - おお
10年以上前ですか、、、じゃあそのラボは何をやっていたんだか、、、そのラボが自身で発展させていかなかったか結果を出さなかったんだから、、、という感じはありますが、、、

ただ、その延長上のことをやっているとして、完全に独立してなんのコミュニケーションもなく今までやってきたという状況もなんだか不思議に思いますけど。

アイデアとかあっても実際手を動かすか、それをバックアップするとか何らかの形がないと共同研究とかそういう形にはならないので、名前を入れる必要はそういうところで考えるべきでしょう。

道義的責任ですか?はっきり言って道義的というあやふやな部分に関してそういう判断はYesでもありNOでもあるとしか言えませんけど。ちらのラボの発表した研究をReferencesに入れていますし、ラボのこの分野での貢献は素晴らしいものと思っています。とでも言っておきますか。

Editorには査読情報が漏洩している可能性があると経緯を提示したほうがいいんだろうか、、、

(無題) 削除/引用
No.6278-4 - 2017/09/04 (月) 16:51:51 - 独り言
逆の立場で考えて見ましょう。

もしあなたが部下が行った仕事の延長線で、部下がいなくなったあともコツコツと実験したり、他の部下にやらせていたけど、発表できるほどの結果にはいたってないが、継続しているプロジェクトがある。

そこに元部下がしらないところでその仕事を続けており、勝手に論文にしていたとする。
大事なプロジェクトだった場合はどうしますか?あきらめますか?


まぁ、それぞれが実際にどのくらいの構想をもっていたのか状況がわからないので、詳しいことはわかりません。事前に根回ししていなかったことを反省して、日本人的な考えでは元ボスとの仲を悪くするのはよろしくないので、名前ぐらいはいれてしまってもよいかなと思ってしまいます。なぜ名前をいれると非常にやっかいになってしまうのでしょう。ダブルコレスポってことですかね。

もしくは、知財の問題にのみ焦点をおいて、大学内のそういった問題に詳しいところで第三者(もしくは研究科長など)を交えて話し合う。そこに問題がないのであれば毅然とした立場で断る。相手が合理的な人間であれば、よいですが、そうでないと一生つきまとわれそうですね。

(無題) 削除/引用
No.6278-3 - 2017/09/04 (月) 12:11:45 - mon
簡単には判断できませんが、相手先は10年も経ってもそのアイディアが実現できていないので、言い掛かりに近いと思いますね。実験材料を相手先に依存していないなら、なおさらです。
そのなことをしていたらその分野の研究発展を阻害するだけですよね。
特許を使っていたとしてもアカデミックな研究成果の発表なら知財には関係ないですし(新たな特許は認められないにしても)。
ただし査読でいろいろと邪魔されそうですね。しっかり理論武装しておくましょう(理不尽なコメントが来たらしっかり反論しましょう。Editorはまともな方でしょうから理解してくれると思います。
相手先を査読者には入れないようにEditorには申し送りしておくべきでしたね(入力欄がある雑誌もある)。

(無題) 削除/引用
No.6278-2 - 2017/09/04 (月) 10:14:13 - アイデアル
申し訳ないながら、こういう問題はこのような掲示板では適切な回答は得られないと思います。質問の内容的にprotein arrayさんは詳細な情報はここにはかけないでしょうから。しかし、詳細な情報が無ければ、読者側は適切に判断を下せません。匿名掲示板よりかは、研究所の知財部に相談に行った方が良いのではないでしょうか?


>研究のアイデアは、私がここ数年で起案して、実験自体も私が施行したものですが、独立前の前の(10年以上前)、ラボのテーマの延長戦上にあるものではあります。

知り合いに、全く同じような主張をしている人がいたのですが、詳しく話を聞いてみたら、私の目から見るとむこうの言い分の方が理にかなってるよなあ、ということがありました。逆に、それはコレスポの資格があるだろう、少なくともco-correspondingを主張してもいいだろう、と思うような状況でも、いや自分はそこまで働いていない、と言う人もいました。人によって、自分の功績を不当に大きく見積もる人もいれば、逆に不当に低く見積もる人もいるということだと思います。

protein arrayさんの場合がどうかはわかりません(念のため、もちろん、不当に高く見積もっているだろう、と言っているわけではありません)。詳細がわからないと周りの人は判断できないのです。やはり、匿名掲示板では難しい問題だと思います。

知財の問題 削除/引用
No.6278-1 - 2017/09/04 (月) 09:24:01 - protein array
実験を一通り終え、世間的に一流といわれる雑誌に論文投稿を行っております。

研究のアイデアは、私がここ数年で起案して、実験自体も私が施行したものですが、
独立前の前の(10年以上前)、ラボのテーマの延長戦上にあるものではあります。

投稿を行ったところ、このラボからメールが来て、オーサーシップがおかしい、アイデアを盗まれた、知財の問題があると言われ、困惑しています。

確かに前の前のラボの研究テーマの延長線上にあるものですが、誰も思いつかなかったアイデアを10年以上の時を経て私が実現したものです。
そのラボとの関係性は悪くないのですが、オーサーシップがおかしいので、関係も絶っていました。卒業生のほとんどが関わらないスタンスを取っています。

そのラボのボスの名前を入れればいいと思われるかもしれませんが、
入れたら入れたで、非常に厄介なのを知っていますので、入れるつもりはないです。

査読情報が漏洩していることもおかしなことですが、知財の問題があると言われ、その部分も困惑しています。
こういう問題は、道義的な責任が生じうるものなのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。