Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トリパンブルーの生細胞と死細胞の見分け方 トピック削除
No.6523-TOPIC - 2017/12/14 (木) 16:29:33 - AAA
トリパンブルーによる染色で生細胞と死細胞を判別するコツについてアドバイスを頂きたいです。私の研究室では、生細胞と死細胞を判別する方法はトリパンブルーしかないのですが、生細胞なのか死細胞なのかわかりにくい細胞をどちらでカウントするか迷ってしまします。ちょっとでも染まっているものを死細胞とカウントすると半数くらいの細胞が死んでしまっていることになるので、全部が紫に染まっている細胞以外は生細胞としてカウントしています。例えば細胞の周りが白くて中心部分だけ少し紫に染まっているものは生細胞としているのですが、このような測定方法で問題はないのでしょうか。自分の測定の正確さに自信がありません。判別するコツみたいなものがあればアドバイスをお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


トリパンブルーの生細胞と死細胞の見分け方 解決済み 削除/引用
No.6523-6 - 2017/12/18 (月) 00:13:58 - AAA
皆様アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

(無題) 削除/引用
No.6523-5 - 2017/12/17 (日) 17:13:24 - おお
生細胞はTrypan blueを取り込みません。なので細胞の中が青ければアウトです。薄かったりなんかちょっと中が染まっているようだけどという細胞は、少し時間を置くと着実に細胞内の青が濃くなってきます。

ただしTrypan blueは蛋白に吸着するので細胞表面は実は染まります。ただしその場合は全部の細胞で染まっているわけですから違いがあるわけではないですし、トリプシンで剥がしてない接着細胞でよーく見たら染まってるかな程度なので、接着細胞をトリプシンで剥がしてしまったなら細胞表面蛋白もいろいろ消化されているでしょうから染まらないと言ってもいいくらいでしょうね。浮遊細胞に関してはそこまで詳しい観察をしたことはありません・もしかしたら非常に注意深くみると細胞の端が若干染まっているのが見れるのかも。

(無題) 削除/引用
No.6523-4 - 2017/12/15 (金) 13:54:19 - mon
>例えば細胞の周りが白くて中心部分だけ少し紫に染まっているもの
ピント合っていますか?
通常はそのような染色になりません。位相差を外すと見やすいかな。。
http://cell.brc.riken.jp/ja/manual/stain_count

(無題) 削除/引用
No.6523-3 - 2017/12/15 (金) 09:19:23 - mon
トリパンブルーに染色される細胞は細胞膜機能が破綻しているので、少しでも染色される細胞は死細胞とすべきです(復活しない)。
トリパンブルー染色液に異常がない(それ自体に致死性がない)ことは明らかですか?
通常はPBS・TBS (or +EDTA)に溶解して残渣をフィルター濾過するだけなので、問題ないはずです。ただし保存状態によってはトリパンブルーの結晶?が不溶化してくることがあります。EDTAを添加していないとコンタミする可能性もあります。

(無題) 削除/引用
No.6523-2 - 2017/12/15 (金) 07:26:37 - そも
ラボの上司や先輩に確認してもらうべきでしょう。

トリパンブルーの生細胞と死細胞の見分け方 削除/引用
No.6523-1 - 2017/12/14 (木) 16:29:33 - AAA
トリパンブルーによる染色で生細胞と死細胞を判別するコツについてアドバイスを頂きたいです。私の研究室では、生細胞と死細胞を判別する方法はトリパンブルーしかないのですが、生細胞なのか死細胞なのかわかりにくい細胞をどちらでカウントするか迷ってしまします。ちょっとでも染まっているものを死細胞とカウントすると半数くらいの細胞が死んでしまっていることになるので、全部が紫に染まっている細胞以外は生細胞としてカウントしています。例えば細胞の周りが白くて中心部分だけ少し紫に染まっているものは生細胞としているのですが、このような測定方法で問題はないのでしょうか。自分の測定の正確さに自信がありません。判別するコツみたいなものがあればアドバイスをお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。