Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

B16細胞の白色化 トピック削除
No.6547-TOPIC - 2017/12/27 (水) 08:51:26 - げろーん
いつもお世話になっております。

早速質問内容ですが、B16細胞を培養しているうちに、ペレットが白色化するという事象が私の周りで2件起こっています。両方とも私自身がやっているものではないのですが、片方は私が所属している研究室の助教授が前にいた研究室で起きたということを話で聞き、もう1件は他の研究室に所属している友達が今まさにその状況に陥っているとのことです。助教授が扱っていた細胞はB16/BL6細胞株です。友達の方は、B16の中のどの細胞かは聞いていません。

助教授に原因を伺ったところ、継代回数を増やしすぎたということで落ち着いたと仰っていたのですが、継代のしすぎでメラニン産生が落ち込むことがあるのでしょうか?
同じような事象を経験したことがある方や、原因について考察がある方がいましたら、意見を伺いたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


返信ありがとうございます 削除/引用
No.6547-7 - 2017/12/31 (日) 14:04:23 - げろーん
返信が遅れて申し訳ありません。

さかな様
返信ありがとうございます。培地の種類によってもメラニン産生が分かれていくのですね!勉強不足で全く知らない情報でした。もっと勉強をしたいと思います。

BL6様
返信ありがとうございます。細胞を培養する際、経時的にタンパク合成や遺伝情報が変わってしまうとなると、様々な実験の今までのデータがどこまで参考になるのかも疑問になってしまいますよね。そうならないように、できる限りの対策をしていきたいと思いますが、たしかに何をすれば対策になるのか分からないですね。

(無題) 削除/引用
No.6547-6 - 2017/12/29 (金) 20:38:34 - BL6
やっぱり扱いが難しいんですね。
どういう風に細胞の質を一様に保てばよいのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.6547-5 - 2017/12/29 (金) 19:32:34 - さかな
B16に限らずガン細胞株は分化段階が変化しやすいです
B16の場合、dmemで培養するとメラニン産生する細胞に変化しやすいです
Rpmiで培養すればメラニンを産生しない細胞に戻ります

返信ありがとうございます 削除/引用
No.6547-4 - 2017/12/27 (水) 21:06:11 - げろーん
BL6様

返信ありがとうございます。
腫瘍にすると黒くなるけど、また培養すると白くなるというのはとても興味深いお話です。貴重な情報をありがとうございました。

toto様
返信ありがとうございます。
PMA添加や温度調整で黒く保つことはできるのですね。また、私自身で調べていても細胞株の種類によってメラニン産生が強い細胞と弱い細胞があるということを見つけていたので、やはりそれが原因なのかなとも思いました。貴重な情報をありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.6547-3 - 2017/12/27 (水) 20:28:50 - toto
B16はないですが、似たようなメラノーマ細胞で同じような経験があります。PMAを加えて培養すると黒い状態が維持できました。また、温度を32度にしても黒くなってました。これはチロシナーゼ関連のフォールディングの問題だからかと思ってました。いずれにしても、あまり長く黒いままで維持するのは困難な印象でした。メラニン産生自体が好ましくないのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6547-2 - 2017/12/27 (水) 13:21:43 - BL6
私が飼っているいたB16/BL6も継代すると白くなっていきました。
白い細胞を皮下に移植すると黒くはなります。黒くなった腫瘍をばらして培養すると3回継代すればまた白くなりました。
DMEMで培養しますと黒くはなりますが増殖はしません。

要は私が飼っているものも継代すると白くなりましたけどよくわかりませんということで。

B16細胞の白色化 削除/引用
No.6547-1 - 2017/12/27 (水) 08:51:26 - げろーん
いつもお世話になっております。

早速質問内容ですが、B16細胞を培養しているうちに、ペレットが白色化するという事象が私の周りで2件起こっています。両方とも私自身がやっているものではないのですが、片方は私が所属している研究室の助教授が前にいた研究室で起きたということを話で聞き、もう1件は他の研究室に所属している友達が今まさにその状況に陥っているとのことです。助教授が扱っていた細胞はB16/BL6細胞株です。友達の方は、B16の中のどの細胞かは聞いていません。

助教授に原因を伺ったところ、継代回数を増やしすぎたということで落ち着いたと仰っていたのですが、継代のしすぎでメラニン産生が落ち込むことがあるのでしょうか?
同じような事象を経験したことがある方や、原因について考察がある方がいましたら、意見を伺いたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。