Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

制限酵素XbaIの違い トピック削除
No.660-TOPIC - 2012/06/26 (火) 00:26:50 - CCC
お世話になっております。
普段はTAKARAのXbaIを使用しているのですが、急遽残っていたRocheの
XbaIを使うことになりました。ここで使用Bufferを確認したのですが、
TAKARAではMedium bufferにfinal conc. 0.01% でBSAを添加していましたが
RocheではHigh buffer使用となっていました。TAKARAのXbaIでHigh bufferを
使用すると活性が20%になるとありますが、Rocheでは100%活性になっています。
同じ酵素でbufferの違いが発生する理由はなんなのでしょうか?
それぞれのメーカーでmutation入れた酵素でも作っているのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.660-8 - 2012/06/27 (水) 07:15:30 - CCC
みなさん、ありがとうございます。
たくさんのご意見参考になります。

>>KY様
確かに比活性なので、メーカーでどれを100と取るかで変わってきますね。
こういった活性の取り方は、出来れば統一して貰いたいものです。

>>AP様
全く思いもよらない部分でした。さすがAPさんです。確かに使うLow Bind
tubeの条件によっては変わってきそうですね。それにしても大きな差です。

>>cc様
promegaでも然程下がっていないようですね。toyoboではM bufferが至適
のようです。同じ酵素でもここまで違うかと思うと驚きです。ラボのみな
さん、メーカー構わずTakaraのdouble digestion表を見ているようで、特
に大きな問題も発生していないので大丈夫だとは思うのですが。
本当に不思議です。

(無題) 削除/引用
No.660-7 - 2012/06/27 (水) 04:36:19 - cc
おもしろいですね。
気になってみてみましたが、Promega, NEB(75%)でも高塩濃度においてそれほど活性が下がる事はないようですね。
塩濃度依存性に関わる、予期せぬ変異が入っている可能性はあるかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.660-4 - 2012/06/26 (火) 20:41:28 - ami
APさん

いいね!

(無題) 削除/引用
No.660-3 - 2012/06/26 (火) 19:39:28 - AP
mutationをいれているとかではなく、タンパク質としては同じもののはずです。

こんな想像をしてみるのですが、
XbaIは吸着による失活を起こしやすい。吸着の程度は使用するチューブによって違うのだから、その一点でもTAKARAとRocheで条件が違うだろう。
BSAの添加は吸着防止の効果がある。塩濃度を上げるのも吸着力を弱める。
至適塩濃度と吸着ロスとのバランスの取り方が、両社で違うのではないか。

(無題) 削除/引用
No.660-2 - 2012/06/26 (火) 16:20:44 - KY
おそらく、
精製の違い、アッセイ系の違い、定量系の違い、もしかしたら実験した人の違い、国の気候の違い、インキュベーター安定性などがそういった違いを産んだのだと思います。
なので、基本的には酵素と同じ会社が推奨するバッファーを使用することがベターです。

そもそも100%を一番とした比活性なので、A会社ではHバッファーが100%でMバッファーが50%として、B会社ではHとMバッファー両方が100%だとしても、B会社の100%がA会社の100%と同じとはかぎりません。もしかしたらA会社のMバッファーの50%とB会社のMバッファーの100%が同じ活性だったのかもしれません。

制限酵素XbaIの違い 削除/引用
No.660-1 - 2012/06/26 (火) 00:26:50 - CCC
お世話になっております。
普段はTAKARAのXbaIを使用しているのですが、急遽残っていたRocheの
XbaIを使うことになりました。ここで使用Bufferを確認したのですが、
TAKARAではMedium bufferにfinal conc. 0.01% でBSAを添加していましたが
RocheではHigh buffer使用となっていました。TAKARAのXbaIでHigh bufferを
使用すると活性が20%になるとありますが、Rocheでは100%活性になっています。
同じ酵素でbufferの違いが発生する理由はなんなのでしょうか?
それぞれのメーカーでmutation入れた酵素でも作っているのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。