Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

封入体タンパク質のタンパク質濃度測定について。 トピック削除
No.6678-TOPIC - 2018/02/13 (火) 02:15:18 - 封入体
お世話になっています。
今とあるタンパク質の封入体から抽出、精製、リフォールドを予定しています。

同じタンパク質(その論文ではヒスタグ融合として発現です。)での同様の論文では、封入体を6M塩酸グアニジンで可溶化後、5mg/mlにタンパク質濃度を調製したのち、100倍のバッファーに希釈する、という方法をとっています。

私のラボではBio-Rad社のDC Protein Assayキットを用いてタンパク質濃度を定量していますが、その説明書には、塩酸グアニジンとはコンパティビィティが無いと書かれてありました。そこでどうタンパク質量を測定すればいいのか悩んでいます。

もういっそ、可溶化前に凍結保存してある封入体の重量を秤量して、タンパク質濃度とは言えないですが、重量濃度として先に進めても良いのかお聞きしたいです。

それとも、6Mグアニジンで可溶化したサンプルを10倍、20倍に希釈しさえすれば、DC Protein Assayキットがきちんとワークしてくれるものなのか、ご教授いただけますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6678-6 - 2018/02/17 (土) 18:46:05 - AP
>もういっそ、可溶化前に凍結保存してある封入体の重量を秤量して、タンパク質濃度とは言えないですが、重量濃度として先に進めても良いのかお聞きしたいで
それもあり。
もともと比色法は実重量測定の代替とも言えるものです。タンパク質の組成によって呈色にばらつきがありますから比色法がベストとは言えません。

(無題) 削除/引用
No.6678-5 - 2018/02/15 (木) 05:25:50 - おお
先に示した表で可溶化剤で使えるものがありますのでそういうもので希釈したらよろしいかと(Urea、Tritonとか、SDSはグアニジンと相性が悪いのでさけたほうがいいですけど)。可能なら従来加える15分の1の容量を加えて反応するてもあるにはあります。

(無題) 削除/引用
No.6678-4 - 2018/02/15 (木) 02:22:47 - 封入体
おお様、

グアニジン塩酸で可溶化したものをPBSで15倍、30倍、60倍と希釈をしようと思ったら、15倍希釈の時点で不溶性のもやもやができました。おそらく不溶化したタンパク質だと思います。。。

だめですね。どうしようか。。。

>[Re:2] おおさんは書きました :
> http://www.bio-rad.com/webroot/web/pdf/lsr/literature/Bulletin_6852.pdf

(無題) 削除/引用
No.6678-3 - 2018/02/13 (火) 04:06:50 - 封入体
おお様、早速ありがとうございます。

このようなチャートがあったのですね。大変助かりました。
15倍程度希釈すれば良さそうですね。ありがとうございます。

>[Re:2] おおさんは書きました :
> http://www.bio-rad.com/webroot/web/pdf/lsr/literature/Bulletin_6852.pdf

(無題) 削除/引用
No.6678-2 - 2018/02/13 (火) 03:43:08 - おお
http://www.bio-rad.com/webroot/web/pdf/lsr/literature/Bulletin_6852.pdf

封入体タンパク質のタンパク質濃度測定について。 削除/引用
No.6678-1 - 2018/02/13 (火) 02:15:18 - 封入体
お世話になっています。
今とあるタンパク質の封入体から抽出、精製、リフォールドを予定しています。

同じタンパク質(その論文ではヒスタグ融合として発現です。)での同様の論文では、封入体を6M塩酸グアニジンで可溶化後、5mg/mlにタンパク質濃度を調製したのち、100倍のバッファーに希釈する、という方法をとっています。

私のラボではBio-Rad社のDC Protein Assayキットを用いてタンパク質濃度を定量していますが、その説明書には、塩酸グアニジンとはコンパティビィティが無いと書かれてありました。そこでどうタンパク質量を測定すればいいのか悩んでいます。

もういっそ、可溶化前に凍結保存してある封入体の重量を秤量して、タンパク質濃度とは言えないですが、重量濃度として先に進めても良いのかお聞きしたいです。

それとも、6Mグアニジンで可溶化したサンプルを10倍、20倍に希釈しさえすれば、DC Protein Assayキットがきちんとワークしてくれるものなのか、ご教授いただけますと幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。