Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ゲノムDNAの電気泳動 トピック削除
No.686-TOPIC - 2012/07/01 (日) 20:32:26 - ゲノムDNA
お世話になっております。

細菌からゲノムDNAを抽出しました。
濃度は300 ng、ratioは1.8でした。
ゲノムDNAの質を検定(存在を確かめる)ため、
一応、TAEで作った0.8%アガロースゲルで300 ng泳動しました。

ゲノムDNAなので、アプライしたコームの辺りに検出できるのではないか思っていたのですが、まったく検出できませんでした。

DNAマーカーを一応流したため、DNAマーカーは検出できました。

ちなみに、同様のゲノムDNAを使ってその細菌に特異的な配列を検出するプライマーでPCRをかけたところ、目的の分子量にバンドを確認しています。そのため、ゲノムDNAは抽出できており、存在しているのだと思います。

アガロースゲルを使った電気泳動で検出できないのは、なぜでしょうか。。。

教えていただけましたら、幸いです。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.686-9 - 2012/07/11 (水) 17:53:58 - AP
補足で
>boilingによって一本鎖になりEtBrの染色性も著しく低下しますね。
切断されていないDNAでもnickが出来ていることは稀ではないです。
二重鎖状態ではnickがあっても相補鎖で繋ぎ止められて、見かけ上切れていないように振る舞いますが、一本鎖に解離するとすべてのnickで鎖がバラバラになります。

(無題) 削除/引用
No.686-8 - 2012/07/11 (水) 12:12:38 - う
泳動して、ブルーの色素が(泳動バッファーに入ってるでしょ?)
ゲルに入った直後くらいに、まず観察(ゲルにエチブロを入れていないと面倒だが)。

これで、専断されたゲノムであったとしても、
まだ分離前なので、バンドっぽく見える。
これで、少なくともDNAは回収できているかは確認できる。
これで見えなければ、なんか変なのを拾ってる。

見えた後、泳動してみて見えなくなれば
剪断されたゲノムを取ってしまっているとか言えるのでは?

(無題) 削除/引用
No.686-7 - 2012/07/10 (火) 19:24:39 - 123
マウスのゲノムだと300ng, 50V, 1時間泳動するとシングルバンドで見えます。

(無題) 削除/引用
No.686-6 - 2012/07/06 (金) 10:26:09 - ~
そのゲノムDNAの使用目的がわかりませんが、
ウェルにうまく入らなかったのか、そもそもDNAが取れていないのかは確認しておかないと不安ですよね。

8 bp配列を認識する制限酵素で切ってラダーになるかを確認してはいかがでしょうか。
ゲノム配列情報のある生物であれば、パターンのチェックもできるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.686-5 - 2012/07/03 (火) 20:51:07 - Harmonia
通常、SDS溶菌とフェノールクロロホルム抽出です。
ただし、菌によっては溶菌が難しいので乳鉢で壊すこともありますが、
それでも300 ng ならスメアなバンドにはなるはず。
夾雑物が多すぎて、実際より吸光度が高いということは?

参考:
http://dna.brc.riken.jp/ja/MANUAL/manual_07.html

(無題) 削除/引用
No.686-4 - 2012/07/03 (火) 11:33:41 - AP
必ずしもバンドが見えなくなるほど、せん断されるということでもないのですが。一般的には抽出ゲノムDNAはせん断されても、かなりの高分子量に分布するので、アガロースゲルではスメア状にすら分離できなくて、ほぼバンド状に見えたりしますな。

ところで、instagene matrixはみたところvortexやboilingの工程を含むようですな。vortex(とくにmatrix共存下で)は、DNAをかなり細かくせん断しますし、boilingによって一本鎖になりEtBrの染色性も著しく低下しますね。電気泳動で見えなくなってもおかしくないと思います。PCRのtemplateとして精製するにはいいんでしょうが、他の目的(たとえば直接、あるいは制限消化して電気泳動など)には適していないようですね。

(無題) 削除/引用
No.686-3 - 2012/07/03 (火) 09:42:37 - MEF
ンンノ様

返信ありがとうございます。

どういう抽出方法→instagene matrix(bio-rad)で抽出しました。
ゲルの染色法→エチブロで染色しました。

>ゲノムDNAは抽出すると普通はランダムに断片化してゲル上ではシングルバンドになりません。

そうなんですね。バンドとして検出しているデータもありますよね。
制限酵素で切断するなどをすると良いのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.686-2 - 2012/07/02 (月) 15:47:48 - ンンノ
どういう抽出方法をとったのかわかりませんが、ゲノムDNAは抽出すると普通は
ランダムに断片化してゲル上ではシングルバンドになりません。
ゲルをどういう染色したのかもわかりませんが、300ngといってもシングル
バンドにはならないので検出限界以下なんでしょう。

ゲノムDNAの電気泳動 削除/引用
No.686-1 - 2012/07/01 (日) 20:32:26 - ゲノムDNA
お世話になっております。

細菌からゲノムDNAを抽出しました。
濃度は300 ng、ratioは1.8でした。
ゲノムDNAの質を検定(存在を確かめる)ため、
一応、TAEで作った0.8%アガロースゲルで300 ng泳動しました。

ゲノムDNAなので、アプライしたコームの辺りに検出できるのではないか思っていたのですが、まったく検出できませんでした。

DNAマーカーを一応流したため、DNAマーカーは検出できました。

ちなみに、同様のゲノムDNAを使ってその細菌に特異的な配列を検出するプライマーでPCRをかけたところ、目的の分子量にバンドを確認しています。そのため、ゲノムDNAは抽出できており、存在しているのだと思います。

アガロースゲルを使った電気泳動で検出できないのは、なぜでしょうか。。。

教えていただけましたら、幸いです。
よろしくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。