Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プラスミドを用いたsgRNA/Cas9導入 トピック削除
No.6865-TOPIC - 2018/04/23 (月) 08:04:31 - トキマツ
はじめまして、トキマツです。
CRISPR/Cas9法についてご教授ください。

現在、培養神経系細胞にCRISPR/Cas9を用いてノックアウトしたいタンパク質があります。
sgRNAの設計はネット上で行い、TAKARA社のpGuide-it、TransIt-Neuralを使い、プラスミドを導入する形でsgRNA/Cas9を神経細胞に導入しました。

これにはGFP発現配列が含まれており、トランスフェクション後はGFPによる蛍光が確認でき、ひとまず導入はできたと思います。

しかし導入後48時間、Western blottingをしてみると落ちてほしいタンパク質のバンドがしっかり存在しており、Cas9が効いていません。


また、1度トランスフェクションした細胞を4日培養し、その後再びトランスフェクションをして様子を見た細胞でも同じことが起こりました。

どうしてプラスミドが導入されているのにノックアウトされないのか、原因・改善方法を教えていただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6865-11 - 2018/04/24 (火) 10:46:01 - xyz
系が複雑になってしまいますが、Triple-target CRISPR法とか、HITI法でマーカー入れてFACSするとかどうでしょう?

(無題) 削除/引用
No.6865-10 - 2018/04/24 (火) 10:31:02 - AA
Neuro2AかPC12あたりかと勝手に思ってましたが、
確かに増殖能がなければクローニングは厳しいですね。
その場合は、線維芽細胞をゲノム編集してそこから分化誘導でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.6865-9 - 2018/04/24 (火) 10:28:02 - み
頻度の低いKO細胞をクローニングするにしても
培養神経系細胞って細胞株(増殖能がある)なのかな?
post-mitoticなら不可能だな。

(無題) 削除/引用
No.6865-8 - 2018/04/23 (月) 15:42:03 - AA
Cas9を使ったKOの場合、シングルクローンを取って株化することが必須です。
px459をお使いなら、FACSなりで出来ると思います。

Cas9のプラスミドの形質転換効率や、両アリルともに改変が入る確率を考慮すると、
初めのトランスフェクション後のKO株の率は良くてもだいたい5−10%くらいだと思います。

単純なリポフェクタミン導入後にWBをしてもKOは見られないと思います。

(無題) 削除/引用
No.6865-7 - 2018/04/23 (月) 15:22:16 - シングルにしないと
シングルクローンを拾いましょう。

羊土社の「今すぐ始めるゲノム編集」
px459ベクターを使ったプロトコールが掲載れています。

(無題) 削除/引用
No.6865-6 - 2018/04/23 (月) 13:35:22 - ***
両方のアレルに変異が入る確率って結構低い。

(無題) 削除/引用
No.6865-5 - 2018/04/23 (月) 13:06:16 - mon
目的タンパクの半減期も考慮する必要があるよ。
正常なmRNAが無くなってもタンパクがなくなるまでのタイムラグが長いものもある。。

(無題) 削除/引用
No.6865-4 - 2018/04/23 (月) 10:28:21 - おお
一過性で発現を抑えるならshRNA や siRNAなどでKDするほうがいいのではないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.6865-3 - 2018/04/23 (月) 10:02:06 - xyz
可能性1:sgRNAが効いてない
可能性2:ターゲットのpositionが悪い(isoformが出てるとか)

(無題) 削除/引用
No.6865-2 - 2018/04/23 (月) 08:32:44 - おお
プラスミドが入った細胞のなかでKOが成立しているのはごく一部です。シングルクローンを拾ってKOが成立しているものをさがすのが通常の手段だと思います。

プラスミドを用いたsgRNA/Cas9導入 削除/引用
No.6865-1 - 2018/04/23 (月) 08:04:31 - トキマツ
はじめまして、トキマツです。
CRISPR/Cas9法についてご教授ください。

現在、培養神経系細胞にCRISPR/Cas9を用いてノックアウトしたいタンパク質があります。
sgRNAの設計はネット上で行い、TAKARA社のpGuide-it、TransIt-Neuralを使い、プラスミドを導入する形でsgRNA/Cas9を神経細胞に導入しました。

これにはGFP発現配列が含まれており、トランスフェクション後はGFPによる蛍光が確認でき、ひとまず導入はできたと思います。

しかし導入後48時間、Western blottingをしてみると落ちてほしいタンパク質のバンドがしっかり存在しており、Cas9が効いていません。


また、1度トランスフェクションした細胞を4日培養し、その後再びトランスフェクションをして様子を見た細胞でも同じことが起こりました。

どうしてプラスミドが導入されているのにノックアウトされないのか、原因・改善方法を教えていただければ幸いです。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。