Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レポーターマウスで蛍光タンパク質が細胞外に分泌されない理由 トピック削除
No.6917-TOPIC - 2018/05/16 (水) 05:26:25 - まま
いつもお世話になっています。
今度レポーターマウスを使用することになったのですが、蛍光蛋白(mCherry)がHA-2A部分で切断されるようにデザインされているのに、蛍光蛋白(mCherry)は細胞外に分泌されずに、細胞内に残って、遺伝子の転写の起きた細胞を標識できるのはなぜか知りたいと思っています。論文でのこのレポーターに関する記載は下記の通りです。
Exon 3 of the xxx gene was replaced with a modified exon 3 with an HA-2A cleavable mCherry.
素人的な質問で申し訳ありませんが、論文を調べてもわからずこちらに質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6917-12 - 2018/05/18 (金) 22:09:11 - あ
>[Re:11] AAさんは書きました :
> ribosomal skipping と言うやつですね

呼び方までは知りませんでした
ありがとうございます

(無題) 削除/引用
No.6917-11 - 2018/05/18 (金) 12:13:47 - AA
ribosomal skipping と言うやつですね

(無題) 削除/引用
No.6917-10 - 2018/05/17 (木) 23:00:02 - あ
確か翻訳段階でのアミノ結合形成阻害だったはず

(無題) 削除/引用
No.6917-9 - 2018/05/16 (水) 15:11:19 - AP
ちょっと今、文献ライブラリーにあくせすできないんですが、
2A peptideで検索したらなんぼでも記述があります。
最近では“self-cleaving”みたいにquotation markで囲った書き方をよくされます。
いわゆる自己切断、自己切断と呼ばれていた(でも実際は違う)というふくみです。

(無題) 削除/引用
No.6917-8 - 2018/05/16 (水) 14:35:27 - 横
APさん

自己切断ではなく翻訳スキップだというのは初耳です。
もしお手間でなければ文献を教えていただけませんか?
お願いいたします。

ありがとうございます。 解決済み 削除/引用
No.6917-7 - 2018/05/16 (水) 11:46:15 - まま
AP様、その通りです。明快なご回答ありがとうございます。シグナルペプチドの問題なのですね、色々なウェブサイトを見てもいまいちよくわからなかったので、大変助かりました!
み様、Gd様もコメントいただきありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.6917-6 - 2018/05/16 (水) 11:18:41 - AP
標的遺伝子が分泌タンパク質をコードしているということでしょうか。シグナルペプチドがN末にあるような。標的タンパク質がexon3でexon3の変異体-HA-2A-mCherryという融合になるんですね。だとしたら、2AよりN末の断片はシグナルペプチドがあるのでERにとりこまれ分泌経路に乗るけれど、C末側の断片は取り込まれないから細胞質に残る、で筋が通ってますけど。

ちなみに2A peptideはできたタンパク質がそこで自己切断すると当初言われていましたが、実際は翻訳のスキップが起こるコドンのならびです。N末開始コドンから入ったリボゾームが2A以降のC末側断片を翻訳しますが、2Aで一旦中断してN末側とは不連続に翻訳されるのでERには入っていかないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.6917-3 - 2018/05/16 (水) 08:38:55 - み
切断は何も刺激や処理せずとも自然に起こるように仕組まれているのですか?
切断されていないことをどのように証明されたのか?
全ての当該蛋白が切断されているわけではないだろうから細胞がラベルされるのは当然だ。

(無題) 削除/引用
No.6917-2 - 2018/05/16 (水) 08:33:12 - Gd
逆に、なぜ分泌されるとお考えなのでしょうか。

レポーターマウスで蛍光タンパク質が細胞外に分泌されない理由 削除/引用
No.6917-1 - 2018/05/16 (水) 05:26:25 - まま
いつもお世話になっています。
今度レポーターマウスを使用することになったのですが、蛍光蛋白(mCherry)がHA-2A部分で切断されるようにデザインされているのに、蛍光蛋白(mCherry)は細胞外に分泌されずに、細胞内に残って、遺伝子の転写の起きた細胞を標識できるのはなぜか知りたいと思っています。論文でのこのレポーターに関する記載は下記の通りです。
Exon 3 of the xxx gene was replaced with a modified exon 3 with an HA-2A cleavable mCherry.
素人的な質問で申し訳ありませんが、論文を調べてもわからずこちらに質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。