Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

新規赤色蛍光タンパク mScarlet。明るい蛍光探してます トピック削除
No.7017-TOPIC - 2018/06/19 (火) 20:05:35 - 蛍光
お世話になります。

培養細胞にGFP融合タンパクを発現させて安定発現株を作っています。

共焦点が研究室に導入され、
最近、GFPよりも明るい蛍光タンパクであるmVenusをaddgeneより購入しました。

上司より、赤色蛍光タンパクも次世代型があるのならば導入しても良いとの許可を頂いたので、mCherryよりも明るいものを購入したいと思います。

私どもの実験系ではmCherryは暗い結果が多かったですので、改善したいと思っています。

そこで、新規赤色蛍光タンパクである mScarlet に興味を持ったのですが、知り合いに聞いても経験者が居ませんでした。

もし宜しければ経験者の方のご意見頂けましたら幸いです。

tomatoも興味があるのですが、ダイマーとのことですので、躊躇しています。

お手数おかけしますが、
何卒宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7017-12 - 2018/06/23 (土) 13:20:09 - 蛍光
皆様

ご親切にありがとうございます。

いろいろと勉強させていただきました。

局在を見ます。
共焦点の波長については一度、メーカーに聞いてみますが、たぶん大丈夫だと思います。


良い蛍光色のようなので、一度試してみようと思います。

結果が出たら、私のほうからも情報提供しようと思います。
今後ともよろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.7017-11 - 2018/06/22 (金) 15:08:40 - おお
ん、固定に耐性かどうかは考えなくていいの?

(無題) 削除/引用
No.7017-10 - 2018/06/22 (金) 11:45:57 - AA
だいぶ古い情報ですが。。。
http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100006268


検出器の側の感度もですが、励起波長も確認されたほうが良いと思います。
ご使用の顕微鏡にちょうどよいレーザーがないと、
少し離れた波長のレーザーで強めに叩いて起こすことになるので
他色の退色の原因になったり、あるいは感度が低かったりということになると思います。

(無題) 削除/引用
No.7017-9 - 2018/06/22 (金) 11:16:20 - uuu
ほとんどのRFPは、mCherryより明るいのですよ。
コンフォーカルで融合タンパク質だと、細胞局在を見るんですかね。

Tdtomatoは、素晴らしく明るくmaturationも早いですが、TandemDimerですから、融合タンパク質を細胞内で見るのには向かないと思います。
強制的2量体化することで、発現させた蛋白自体の局在が変わったり、本来ない機能が発揮されたりする恐れがあります。
そして発現cDNAが2倍の繰り返し配列でクローニングもやや面倒です。

mScarletも、非常に明るいですよ、モノマーで融合蛋白でなければ、細胞質にも均質に分布します、RFP抗体も認識するらしいです(自分では、未確認)。
mScarlet-Iは、使用したことないですが、細胞周期とか、Time courseを詳細に追う必要があるなら、その方が良いかもしれませんし、mRuby2,3も十分明るいですよ。

コンフォーカルが、Ex Emの波長やフィルター幅を自由に変えられる機種なら、あまり気にしなくて良いですが、もしフィルターセット形式なら確認した方が良いですよ、フィルター合ってないと本来明るくても逆に暗くしか見えないこともあります。
後々、多重蛍光の観察をしたいなら、Ex Emの幅とかも大事です。
明るくても、黄色から赤に漏れたりしたら意味です。
3色(DAPI,GFP,RFP)ならあまり気にしなく良いですが、
4色以上(DAPI,CFP,GFP,Orange,RFP,farRed)だと、組み合わせは、常に悩ましいですし、その機種のフィルターセットに合う合わないも出ます。
明るさが多少劣っても、mAzamiGreenやmWasabiのようなEm幅の狭いGFPが、良かったりもします。

折角、コンフォーカル買われたならメーカーにも相談したら良いと思いますよ、今持ってなくても買い足せるフィルターセットとかもあるはずです。

(無題) 削除/引用
No.7017-8 - 2018/06/22 (金) 10:14:29 - wwn
浜フォトの光電管R10699 > 完全上位互換とあって交換が自分でできるのであればすごく安上がりになりそうですね。このような情報は初めて知ったので目からウロコでした。
私は単純に顕微鏡メーカーの高感度検出器として(GaAsPのPMTであったり、HyDであったり)を想定していたのですが、、、。

話が少しずれてしまいまして蛍光タンパク質にもどしますと、私自身ではTagRFP(およびTagRFP-T)を使用したものがうまく観察できています(もう古い世代と思いますが、、、)。最近ではmScarletを使って同じ研究室の他の人がなにか作成していましたが、まだ結果は知りません。tomatoも他の研究室で使用している結果を見たことがありますが、思ったほど問題がないようにも思えました。くっつけている分子にもよることでしょうが、とりあえずやってみるのが早い気がします。

(無題) 削除/引用
No.7017-7 - 2018/06/22 (金) 09:28:11 - やま
AkaLucがおすすめです。

(無題) 削除/引用
No.7017-6 - 2018/06/20 (水) 12:56:40 - toto
PMTについては、数年前に出た浜フォトの光電管R10699が今でも近赤外までならば、一番明るくとれて(もう少し赤外をというのであれば、R12896ですか)少なくともSIDE-onのPMTとしては今もこれがベストとおもいますが、他にあれば教えてください。
7-8年前くらいまでに買った共焦点顕微鏡のPMTは(たぶん)どのメーカーもR928で、これに比べると大体2倍程度明るく撮れるようになるので、ラボの共焦点顕微鏡は全部これに交換しました。それぞれのチャネルごとに必要とはいえ、1本10万で2倍高感度にできるので安いものです。
GaAsP検出器にとりかえるとR928と比べてだいたい3-4倍くらい高感度になりますが、メーカーの言い値でやると4-500万くらいぼられるので、R10699のほうが遙かにお得です。もちろん業者はやってくれませんが、真空管の交換だけなので簡単にできます。

蛍光タンパク質ではないですが 削除/引用
No.7017-5 - 2018/06/20 (水) 09:38:34 - wwn
赤色は検出器の性能も高いほうがいいですね。
各社赤色波長をより高感度で撮影できるPMTを開発していますので赤波長を見たい場合にはかなり有効です。

(無題) 削除/引用
No.7017-4 - 2018/06/19 (火) 23:41:57 - おお
理論値なら
https://www.microscopyu.com/techniques/fluorescence/introduction-to-fluorescent-proteins
こういうようなものも。ここに載ってないのも探せば数値は出てくるのではと。
たとえばタンデムに3つつなげると3倍にはなるけど。実際1分子検出とかだと数個タンデムとかやってたりするみたい。

(無題) 削除/引用
No.7017-3 - 2018/06/19 (火) 23:14:32 - toto
mScarletは561nmのレーザーで使うのならば一番明るく撮れる赤色の蛍光蛋白と思います。他の蛍光蛋白と違って人工的にデザインされた蛋白で、いろいろと改善されていて、とくにmCherryのような凝集性がほぼないのがいいです。蛍光はオレンジで、肉眼的にも鮮やかです。光耐性もいいです。ただ、maturationがやや遅いですが、一応、mScarlet-Iという早く蛍光基を作るものも報告されてます。こちらはつかったことないですが。

(無題) 削除/引用
No.7017-2 - 2018/06/19 (火) 23:00:54 - あかね
参考まで
http://www.fpvis.org/FP.html

どの励起波長を使うのかも大事ですよ。

good luck

新規赤色蛍光タンパク mScarlet。明るい蛍光探してます 削除/引用
No.7017-1 - 2018/06/19 (火) 20:05:35 - 蛍光
お世話になります。

培養細胞にGFP融合タンパクを発現させて安定発現株を作っています。

共焦点が研究室に導入され、
最近、GFPよりも明るい蛍光タンパクであるmVenusをaddgeneより購入しました。

上司より、赤色蛍光タンパクも次世代型があるのならば導入しても良いとの許可を頂いたので、mCherryよりも明るいものを購入したいと思います。

私どもの実験系ではmCherryは暗い結果が多かったですので、改善したいと思っています。

そこで、新規赤色蛍光タンパクである mScarlet に興味を持ったのですが、知り合いに聞いても経験者が居ませんでした。

もし宜しければ経験者の方のご意見頂けましたら幸いです。

tomatoも興味があるのですが、ダイマーとのことですので、躊躇しています。

お手数おかけしますが、
何卒宜しくお願いします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。