Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

放線菌が液培で生えません トピック削除
No.7074-TOPIC - 2018/07/13 (金) 11:53:51 - アクチノ
放線菌を扱っているものです。

寒天プレート上での二日間の前培養の後、寒天を約1cm四方切り取り、
培養液の入った振盪フラスコ(坂口フラスコ)に入れて振盪し、本培養としています。

ところが約一年前から、本培養がうまくいかない事案が多発しています。
フラスコを使用前によく蒸留水ですすぐようにしても改善しないので、
残留物が原因である可能性は低いと考えております。
同時に同じビーカーで作り、異なるフラスコに分注した培養液に同じプレートから植菌した際にも、片方では生えもう片方では生えないということがあったため、
もしかするとフラスコ内壁のミクロな構造の違いによるものではないかとも考えているのですが、、、(振盪フラスコはいくつか異なる社製のものを使っています。見た目にはガラスの厚み程度しか違いが判りません。)

同じような経験をされた方、また、原因が思いつく方はいらっしゃいませんでしょうか。

異なる種の微生物を異なる器具で培養されている方でも結構ですので、ご助言いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7074-6 - 2018/08/06 (月) 11:50:24 - あくちの
その後どうでしたでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.7074-5 - 2018/07/19 (木) 16:15:16 - アクチノ
どい 様


ご意見ありがとうございます。
ストックの継代に関しては考えていませんでした。
確認してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.7074-4 - 2018/07/17 (火) 16:09:01 - どい
>扱っている放線菌は特殊な生活環を持つものでして、
胞子を回収して植えるというのは現実的に考えて難がありそうです。

という事であれば、これは特殊な放線菌と考えていいですね。植菌しているストックの管理はどのようにしていますか?継代に継代を重ねたものを使っていたりはしませんか?場合によっては変異が入っている可能性もあるので、初代ストックから起こし直すのは有効かもしれません。既に実行されているのであればすみません。

(無題) 削除/引用
No.7074-3 - 2018/07/13 (金) 17:38:46 - アクチノ
わ 様


ご回答ありがとうございます。


おっしゃる通りですね。
やはり操作や培地に原因があるのでしょうか、、。


ありがたいご意見なのですが、
扱っている放線菌は特殊な生活環を持つものでして、
胞子を回収して植えるというのは現実的に考えて難がありそうです。

(無題) 削除/引用
No.7074-2 - 2018/07/13 (金) 15:37:48 - わ
放線菌を扱っているものです。

>フラスコ内壁のミクロな構造の違い

これはまずないでしょう。このような事象があればはるか昔に問題として提起されいるはずですし、注意書きにも載るはずです。

プレートを植えるのではなく、胞子回収を行って胞子を植えたらどうでしょうか?

放線菌が液培で生えません 削除/引用
No.7074-1 - 2018/07/13 (金) 11:53:51 - アクチノ
放線菌を扱っているものです。

寒天プレート上での二日間の前培養の後、寒天を約1cm四方切り取り、
培養液の入った振盪フラスコ(坂口フラスコ)に入れて振盪し、本培養としています。

ところが約一年前から、本培養がうまくいかない事案が多発しています。
フラスコを使用前によく蒸留水ですすぐようにしても改善しないので、
残留物が原因である可能性は低いと考えております。
同時に同じビーカーで作り、異なるフラスコに分注した培養液に同じプレートから植菌した際にも、片方では生えもう片方では生えないということがあったため、
もしかするとフラスコ内壁のミクロな構造の違いによるものではないかとも考えているのですが、、、(振盪フラスコはいくつか異なる社製のものを使っています。見た目にはガラスの厚み程度しか違いが判りません。)

同じような経験をされた方、また、原因が思いつく方はいらっしゃいませんでしょうか。

異なる種の微生物を異なる器具で培養されている方でも結構ですので、ご助言いただければ幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。