Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プロテアーゼインヒビターとDTT トピック削除
No.7221-TOPIC - 2018/09/11 (火) 16:05:56 - つん
ロイペプチンやペプスタチンA、アプロチニンなどのプロテアーゼインヒビターは、DTTと共存していなくても作用しますか?

以前にいたラボでは共存した状態で使用していましたが、現ラボのレシピではDTTが入っていません。

自分の中ではこれらのプロテアーゼインヒビターはDTTがないと作用しないと記憶しておりました。

どなたかご教示いただけますでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


コメントありがとうございます 削除/引用
No.7221-4 - 2018/09/11 (火) 22:40:54 - つん
Trackerさま、APさま、ありがとうございます。

学生の頃にそのように教わり、原理などはどのように説明されたのか失念してしまいました。
AP様に挙げていただいたサイトの情報を鵜呑みにしていたのかもしれません。
そうなると、DTTは何のために入れているのでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが、教えて頂けませんか?

(無題) 削除/引用
No.7221-3 - 2018/09/11 (火) 19:35:21 - AP
ここにそういう記載が見られるが、それ以外のソースは見つけられず。
また、どういう作用でそうなるかの説明もなし。
https://www.gelifesciences.co.jp/technologies/protein_preparation/inhibitor.html


たぶん、旧ファルマシアのころからそういう記載がされたたんじゃないかと想像します。

(無題) 削除/引用
No.7221-2 - 2018/09/11 (火) 19:11:15 - Tracker
プロテアーゼの活性中心にはまり込むような阻害剤なので還元剤はいらないと思いますが、むしろなぜ必要と思われるのでしょうか。
アプロチニンなんてSSを持つペプチドだし、むしろDTTで不活性化されてしまうのでは

プロテアーゼインヒビターとDTT 削除/引用
No.7221-1 - 2018/09/11 (火) 16:05:56 - つん
ロイペプチンやペプスタチンA、アプロチニンなどのプロテアーゼインヒビターは、DTTと共存していなくても作用しますか?

以前にいたラボでは共存した状態で使用していましたが、現ラボのレシピではDTTが入っていません。

自分の中ではこれらのプロテアーゼインヒビターはDTTがないと作用しないと記憶しておりました。

どなたかご教示いただけますでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。