Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

磁気ビーズの磁力低下? トピック削除
No.7282-TOPIC - 2018/10/02 (火) 21:34:13 - 磁気ビーズ
いつも勉強させていただいております。
表題の通り、細胞単離操作中に磁気ビーズの磁力が低下?し、細胞をロスしてしまい困っております。
使用している磁気ビーズは下記のものです。
Dynabeads MyOne Streptavidin T1

磁気ビーズはPBSで2度洗浄したのち、あらかじめビオチン標識抗体でラベルした細胞と培地(DMEM/10%FBS)500ul中、4度でローテーションさせながら30分ほど反応させております。
ビーズ使用量は1チューブあたり20ulです。
PBSで洗浄する際にはそれほど目立つロスはないのですが、細胞と反応させた後になると、特にピペットマンで上清を除去する際に、溶液につられてチューブ内壁のマグネティックスタンド側から剥がれてきてしまいます。
全てが剥がれるわけではなく、1〜2割程度だと思います。

培地成分がいけないのか、細胞と結合すると張り付きが甘くなるのか、など検証すべき点は多々あるのですが、、
同様の経験をされた方がいらっしゃいましたら、原因や対処法等ご教示いただけますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7282-5 - 2018/10/07 (日) 13:06:01 - 磁気ビーズ
DNaseを用時調製し、倍量を用いたところ、完全にではありませんが、磁気ビーズの巻き込みを減らすことができました。
やはり死細胞のゲノムが一つの原因だったようです。
おかげさまで解析に耐えうる量の細胞を分取できました。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.7282-4 - 2018/10/03 (水) 08:15:23 - 磁気ビーズ
お二方、ご回答いただきありがとうございます。
うまく解決しなければ、カスタマーサポートに問い合わせてみることにします、

おおさんにご指摘いただいた、ゲノムDNAの粘性が原因である可能性は多分にありそうです。
一応DNaseは加えておりますが、数ヶ月前の凍結ストックを使用していたので活性が落ちていたのかもしれません。
DNaseを再調整してトライしてみます。結果が出たらご報告させていただきます。

磁気ビーズの磁力、というと確かに不正確な表現ですね。失礼致しました。

(無題) 削除/引用
No.7282-3 - 2018/10/03 (水) 03:32:50 - おお
死んだ細胞からでてきたDNAのせいで局所的かもしれないけどねんちょうになっていて引きずられているのかな。DNASEが使えればそれなら解決するかも。

ビーズには磁力というか磁気を発生してなくってスタンドのほうが磁石になっていると思うけど、、、

(無題) 削除/引用
No.7282-2 - 2018/10/02 (火) 23:40:22 - $¥£€
ここよりもメーカーのお客様相談窓口に聞く案件とおもう。

磁気ビーズの磁力低下? 削除/引用
No.7282-1 - 2018/10/02 (火) 21:34:13 - 磁気ビーズ
いつも勉強させていただいております。
表題の通り、細胞単離操作中に磁気ビーズの磁力が低下?し、細胞をロスしてしまい困っております。
使用している磁気ビーズは下記のものです。
Dynabeads MyOne Streptavidin T1

磁気ビーズはPBSで2度洗浄したのち、あらかじめビオチン標識抗体でラベルした細胞と培地(DMEM/10%FBS)500ul中、4度でローテーションさせながら30分ほど反応させております。
ビーズ使用量は1チューブあたり20ulです。
PBSで洗浄する際にはそれほど目立つロスはないのですが、細胞と反応させた後になると、特にピペットマンで上清を除去する際に、溶液につられてチューブ内壁のマグネティックスタンド側から剥がれてきてしまいます。
全てが剥がれるわけではなく、1〜2割程度だと思います。

培地成分がいけないのか、細胞と結合すると張り付きが甘くなるのか、など検証すべき点は多々あるのですが、、
同様の経験をされた方がいらっしゃいましたら、原因や対処法等ご教示いただけますと幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。