Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス腹腔内注射について トピック削除
No.730-TOPIC - 2012/07/09 (月) 07:34:38 - 動物実験初心者
マウスに腹腔内注射についてです。
逆流の有無の確認は行っていますが、腸管等の内臓臓器への誤投与をしていないか自身がありません。

どのような方法であれば誤投与を極力防ぐことができるのか、また二人掛かりで(一人がマウスを保持し、もう一人が腹壁をつまんで注射するなど)を行っている方が見えましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.730-8 - 2012/07/13 (金) 01:59:00 - ami
フクコウナイ投与は一見簡単だけど、実は個体差めちゃくちゃあるみたいですね。だから製薬企業では静脈内投与で再現性良くやってるみたい。僕も最近静脈内投与の成功率が上がってきてほぼ100パーセントです、

(無題) 削除/引用
No.730-7 - 2012/07/10 (火) 20:39:57 - (゜Д゜
結構適当というか危なげでも、腸や血管を傷つける事は普通起こりにくい(基本的に腸は刺さりにくいし、大きな血管は腸の後ろの方にあるし)。膀胱についてはあまり下腹部のほうは避ければ大丈夫とおもう。とりあえず針刺してから動かしまくったり、長い太い針とか使わなければ、そんなに心配しなくてもいいと思う。むしろ、腹壁下というか皮下みたいなスペースに入ってしまい、注射したところが一部分プクってが膨らんだり、液が注射した穴から漏れたりする失敗のほうが慣れてないときは起こりやすい。

万一腸や血管、膀胱を傷つければたいてい死ぬみたい。(注射後すぐ死ぬときもあるし、次の日死んでることもあるらしい)

(無題) 削除/引用
No.730-6 - 2012/07/10 (火) 00:15:25 - 動物実験初心者
親切に解答して下さった皆様、本当にありがとうございます。

皆様の言われるように、腸管への投与はそれほど気にせずに一人でやっていきます。あとは自分の自信と納得の問題なので、~さんが言われるように実際確かめてみたいとも思います。

(無題) 削除/引用
No.730-5 - 2012/07/09 (月) 16:16:25 - ~
注射は自分で保持したほうがいいと思います。
マウスの安全もですが、何より感覚がつかめないために、
実験者が危険な気がします。

腹腔内注射は、どうしてもある程度感覚的な操作である面が消えないですし、
やり方も細かく見ると人それぞれだと思います。

不安でしょうがないならやはり練習してみてはいかがでしょうか。
ジェノタイプで不要なマウスなどを使い、
色素を入れた生食やオイル等を打ってすぐ開けて確かめる、
といったことをすれば練習できると思いますし、
実際にすぐ開けてみるのを何匹かやれば
腸へはそんなには入らないと納得できると思います。

(無題) 削除/引用
No.730-4 - 2012/07/09 (月) 16:03:55 - 7744
今までいろんな目的で数百匹に腹腔内注射をしてきて、腸に刺さったのは一度だけです。
なので、可能性が0というわけではないと思います。

腸内に投与してしまった時は、投与するにしたがって腸の形が浮き上がってきたのですぐわかりました。それに肛門から投与した液体が出てきましたし・・・。その時は投与量が2ml程度と多かったからというのもあるかと思います。

しかし、投与中に暴れてへんなところに刺さって死んでしまう可能性よりははるかに低いかと思います。

投与は一人でやるべきだと思います。
腸に刺さってしまっていたらしょうがないなと。

自分で感覚を 削除/引用
No.730-3 - 2012/07/09 (月) 11:38:20 - ema
マウスの腸は比較的つるつるしていて24G等で腹腔注射をしているくらいではささりません。(ウサギはやわらかいんですが)
保定は自分でしたほうが感覚をつかめていいと思います。
おそらく自分で保定して腹をそらす感じになるので、腸に打つのではと気にしているのだとおもいますが、逆につるつるしていて腸に打ち込むほうが難しいです。(変な話、解剖するときに皮だけむいて腹膜をそのままにして針をさしてみてください。腸自体にうちこむのが難しいのが分かると思います)

(無題) 削除/引用
No.730-2 - 2012/07/09 (月) 09:06:57 - TS
わたしは、一人でやる方がいいと思います。
針を刺した時の深さや感触など、二人だとわかりにくくありませんか?

初心者にありうるミスは、おっしゃるとおり、腸管に打ち込むことと、
背中側に針が入りすぎることだと思います。

わたしは針を刺してから、少し引き気味にしてから打つようにしています。
もし、腸管にたまたま入っても、抜けていると信じて。
大概の場合、腸管は針をよけてくれるとは思いますが。
じゃないと、腹腔投与は解剖学的にもかなり腸管に入ってしまいますからね。

まぁなかなか100発100中が可能だとはわたしは断言しにくいです。
腹腔麻酔をしていても、数百回に1回くらいは外れる(かかりが悪い)ことがあるような気がします。

もっと洗練されたアイデアをお持ちの方もいるかもしれませんので、
私も興味深いのでご意見を待ちましょう。

マウス腹腔内注射について 削除/引用
No.730-1 - 2012/07/09 (月) 07:34:38 - 動物実験初心者
マウスに腹腔内注射についてです。
逆流の有無の確認は行っていますが、腸管等の内臓臓器への誤投与をしていないか自身がありません。

どのような方法であれば誤投与を極力防ぐことができるのか、また二人掛かりで(一人がマウスを保持し、もう一人が腹壁をつまんで注射するなど)を行っている方が見えましたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。